●林 仁大 (編),鈴木 映司 (編)『アクティブ・ラーニング実践集 地理』(山川出版社)
●及川 俊浩 (編)『アクティブ・ラーニング実践集 近代・現代』(山川出版社)
●原田 敦子 (著)『原田敦子 ピアノ基礎テクニック 音階の練習12か月 ~うたう指づくり~』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●『ピアノソロ オトナピアノ Best Selection50』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●『音楽学習テキスト おんがくカラードリル 入門編 3』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●『ピアノソロ やさしくひける New スーパーマリオブラザーズ Wii』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●『らくらく弾きたい!ジャズ・ピアノ 今日もちょっぴりジャズ気分??』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●『フルートで吹きたい 心に響く名曲集【 ピアノ伴奏譜付】』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●『【改訂】これが吹けりゃ~人気者! トロンボーンでキメる! 大ネタ小ネタ 80曲』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●『【改訂】これが吹けりゃ~人気者! ちょっと吹けるとサマになる! オカリナ 大ネタ小ネタ 100曲』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●丸山 勉 (監修)『ホルン デュオでも! トリオでも! 楽しくアンサンブル』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●深石宗太郎 (監修)『ユーフォニアム&チューバ デュオでも! トリオでも! 楽しくアンサンブル』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●『ふたりでひこうよ!はじめてのピアノあそび ~もりのくまさん~』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●『絶対にわかる! 弾けるハイテクアコギプレイ【動画対応版】』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●『初心者でもラクラク弾ける! かんたんソロウクレレ30 ~J-POP編~』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●『STAGEA ジャズ・シリーズ(5~3級) JAZZ STREAM BEST 1』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●『STAGEA ジャズ・シリーズ(5~3級) JAZZ STREAM BEST 2』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●『ヤマハLovePianoプレゼンツ ストリートピアノで映える人気曲②』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●『ヤマハLovePianoプレゼンツ やさしく弾ける ストリートピアノで映える人気曲②』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●岩沢 雄司 (編),植木 俊哉 (編),中谷 和弘 (編)『国際条約集 2021年版』(有斐閣)
●松岡 博 (編)『国際関係私法入門〔第4版補訂〕』(有斐閣)
●日本法社会学会 (編)『法社会学のフロンティアを拡げよう』(有斐閣)
●池田 真朗 (編著),石田 剛 (著),田髙 寛貴 (著),北居 功 (著),曽野 裕夫 (著),笠井 修 (著),小池 泰 (著),本山 敦 (著)『民法Visual Materials〔第3版〕』(有斐閣)
●新井 誠 (著)『成年後見制度の生成と展開』(有斐閣)
●森永 真綱 (著),嘉門 優 (著),岡部 雅人 (著),南 由介 (著),佐久間 修 (編),橋本 正博 (編)『刑法の時間』(有斐閣)
●十河 太朗 (著)『刑法事例演習』(有斐閣)
●香川 崇 (著),竹中 悟人 (著),山城 一真 (著),山本 敬三 (監修)『民法1 総則』(有斐閣)
●多田 望 (著),長田 真里 (著),村上 愛 (著),申 美穂 (著)『国際私法』(有斐閣)
●中東 正文 (著),白井 正和 (著),北川 徹 (著),福島 洋尚 (著)『会社法〔第2版〕』(有斐閣)
●安藤 至大 (著)『ミクロ経済学の第一歩〔新版〕』(有斐閣)
●藤村 博之 (編)『考える力を高める キャリアデザイン入門』(有斐閣)
●岡田 章 (著)『ゲーム理論〔第3版〕』(有斐閣)
●金 容度 (著)『日本の企業間取引』(有斐閣)
●松本 康 (著)『「シカゴ学派」の社会学』(有斐閣)
●間々田 孝夫 (著),藤岡 真之 (著),水原 俊博 (著),寺島 拓幸 (著)『新・消費社会論』(有斐閣)
●西原 和久 (編著),杉本 学 (編著)『マイノリティ問題から考える社会学・入門』(有斐閣)
●伊藤 靖史 (著),大杉 謙一 (著),田中 亘 (著),松井 秀征 (著)『会社法〔第5版〕』(有斐閣)
●中西 正 (著),中島 弘雅 (著),八田 卓也 (著),青木 哲 (著)『民事執行・民事保全法〔第2版〕』(有斐閣)
●原田 英生 (著),向山 雅夫 (著),渡辺 達朗 (著)『ベーシック流通と商業〔第3版〕』(有斐閣)
●中谷 和弘 (著),植木 俊哉 (著),河野 真理子 (著),森田 章夫 (著),山本 良 (著)『国際法〔第4版〕』(有斐閣)
●稲葉 振一郎 (著)『社会倫理学講義』(有斐閣)
●椋野 美智子 (著),田中 耕太郎 (著)『はじめての社会保障〔第18版〕』(有斐閣)
●桜井 久勝 (著),須田 一幸 (著)『財務会計・入門〔第14版〕』(有斐閣)
●近藤 光男 (編)『現代商法入門〔第11版〕』(有斐閣)
●宇賀 克也 (著)『行政法概説Ⅱ 行政救済法〔第7版〕』(有斐閣)
●音無 知展 (著)『プライバシー権の再構成』(有斐閣)
●宇賀 克也 (著)『地方自治法概説〔第9版〕』(有斐閣)
●島並 良 (著),上野 達弘 (著),横山 久芳 (著)『著作権法入門〔第3版〕』(有斐閣)
●上野 達弘 (編)『教育現場と研究者のための著作権ガイド』(有斐閣)
●三木 義一 (編著)『よくわかる税法入門〔第15版〕』(有斐閣)
●日本国際政治学会 (編)『一九三〇年代の国際秩序構想』(有斐閣)
●日本国際政治学会 (編)『核と国際政治』(有斐閣)
●近藤幸子 (著)『「さ・し・す・せ・そ」だけでできる黄金比レシピ』(ワン・パブリッシング)
●『Nishiguchi Essentials 100』(ワン・パブリッシング)
●衛藤 政憲 (編)『役員退職給与を巡る諸問題 増補改訂版』(大蔵財務協会)
●『4-in-ONE advanced 上級』(株式会社アルク)
●『改訂版 もっとやさしい起きてから寝るまで英語表現600』(株式会社アルク)
●『サクセスフル・エイジング 老いない人生の作り方』(株式会社アルク)
●神田 善伸 (編)『検査値ドリル』(羊土社)
●平井康仁 (著)『忙しい人のための公衆衛生』(羊土社)
●松島 久雄 (編)『成功につながる!中心静脈穿刺ビジュアルガイド』(羊土社)
●井上 梓 (企画・原案)『実験医学2021年4月号』(羊土社)
●柳生 好之 (著)『ゼロから覚醒Nextフレームで読み解く現代文』(かんき出版)
●ジョーナ・バーガー (著),桜田 直美 (訳)『The Catalyst 一瞬で人の心が変わる伝え方の技術』(かんき出版)
●鈴木 秀子 (著)『機嫌よくいれば、だいたいのことはうまくいく。』(かんき出版)
●日本マネジメント学会 (編)『経営教育研究 vol.24-№1 特集:2020年代の経営革新と事業創造 (経営教育研究)』(学文社)
●岩田 康之 (編著)『教育実習の日本的構造 東アジア諸地域との比較から』(学文社)
●川上 淳之 (著)『「副業」の研究 多様性がもたらす影響と可能性』(慶應義塾大学出版会)
●工藤 政孝 (編著)『甲種危険物取扱者模擬テスト 本試験形式! 大改訂第2版 (国家・資格シリーズ)』(弘文社)
●下田昌克 (著),下田昌克 (イラスト)『よるがやってくる』(こぐま社)
●小木 定孝 (著)『フランスの妄想研究[オンデマンド版]』(金剛出版)
●教育画劇編集部 (編)『災害対策 トリセツ図鑑 (いざというとき使えるために 備えのものトリセツ図鑑)』(教育画劇)
●三輪 清宗 (著),小太刀 右京 (著),鈴吹 太郎 (監修),F.E.A.R. (監修),合鴨 ひろゆき (イラスト)『異界戦記カオスフレアSecond Chapter サプリメント エキゾチックアンバー』(新紀元社)
●海野 なまこ (著),海野 なまこ (イラスト)『ゆるるふワールド ファンブック ~クトゥルフ様の名状しがたい日常~』(新紀元社)
●オオゴシトモエ (著)『フレームアームズ・ガール塗装の教科書』(新紀元社)
●倉樫 澄人 (著),N.G.P. (著),楢乃D (イラスト)『スチームパンカーズ ワールドソースブック ハイカラー・ジャパン』(新紀元社)
●『Nゲージ大図鑑 2021』(ネコ・パブリッシング)
●中村 長史 (著),栗田 佳代子 (著)『インタラクティブ・ティーチング 実践編1』(河合出版)
●和泉 有香(Joy) (著),横山 カズ (著)『2021年度版 英検過去問レビュー 準1級』(河合出版)
●和泉 有香(Joy) (著),横山 カズ (著)『2021年度版 英検過去問レビュー 2級』(河合出版)
●和泉 有香(Joy) (著),横山 カズ (著)『2021年度版 英検過去問レビュー 準2級』(河合出版)
●和泉 有香(Joy) (著),横山 カズ (著)『2021年度版 英検過去問レビュー 3級』(河合出版)
●朝丘戻 (著),苑生 (イラスト)『宙(そら)の人 (ショコラ文庫)』(心交社)
●片岡 (著),みずかねりょう (イラスト)『善き王子のための裏切りのラメント(仮) (ショコラ文庫)』(心交社)
●来栖メロ (著)『バスタイムロマンス (ショコラコミックス)』(心交社)
●山中 祥子 (著)『食の心理とウェルビーイング 栄養・健康・食べること』(ナカニシヤ出版)
●伊藤 武 (編),網谷 龍介 (編)『ヨーロッパ・デモクラシーの論点』(ナカニシヤ出版)
●島田 貴仁 (著)『犯罪予防の社会心理学 被害リスクの分析とフィールド実験による介入』(ナカニシヤ出版)
●矢守 克也 (著)『防災心理学入門 豪雨・地震・津波に備える』(ナカニシヤ出版)
●浅野 幸治 (著)『ベジタリアン哲学者の動物倫理入門』(ナカニシヤ出版)
●商事法務 (編)『織込版 会社法関係法令全条文〔全訂第2版〕』(商事法務)
●渥美 公秀 (編),石塚 裕子 (編)『誰もが〈助かる〉社会 まちづくりに織り込む防災・減災』(新曜社)
●赤地 葉子 (著)『北欧から「生きやすい社会」を考える パブリックヘルスの証拠は何を語っているのか』(新曜社)
●松本 啓子 (著)『世界を旅したマジョリカ陶器 鎖国期のアルバレルロと天正遣欧少年使節』(清文堂出版)
●徳竹 剛 (著)『政治参加の近代 近代日本形成期の地域振興』(清文堂出版)
●小田淳 (著)『清流』(叢文社)
●石森久雄 (著)『FP陵子の相談室 貯めるお金、使うお金』(叢文社)
●晶文社学校案内編集部 (編)『大学受験案内2022年度用』(晶文社)
●すーこ (著)『やさしいコピック入門 コピックチャオ20色あればなんでも描ける!! (ホビージャパンの技法書)』(ホビージャパン)
●『ガンダムウェポンズ ガンプラ40周年記念 RX-78-2 ガンダム編 (ガンダムウェポンズ)』(ホビージャパン)
●『仮面の作り方 (HJ幻想クラフトシリーズ)』(ホビージャパン)
●藤原 久敏 (著)『株、FX、仮想通貨、ソーシャルレンディング…… 20年投資を続けてみたらこうなった』(彩図社)
●『西成で生きる』(彩図社)
●『ウソみたいだけど本当にあった歴史雑学』(彩図社)
●増田 明利 (著)『今日、ホームレスになった 大不況転落編』(彩図社)
●『30代サラリーマンが1日1時間の勉強で合格した「最短」東大攻略法』(彩図社)
●未定 (著),未定 (イラスト)『ぷちぱら文庫Creativeシリーズ仮 (ぷちぱら文庫Creative)』(パラダイム)
●遠藤和雄 (著)『日本列島のすみれ達』(エスプレス・メディア出版)
●えむあ (著),清露 (原作),ぎうにう (原作)『転生してから40年。そろそろ、おじさんも恋がしたい。 二度目の人生はハーレムルート!? 2 (アース・スター コミックス)』(アース・スターエンターテイメント)
●RIO (著),猫子 (原作),NAJI柳田 (原作)『転生したらドラゴンの卵だった~イバラのドラゴンロード~ 4 (アース・スター コミックス)』(アース・スターエンターテイメント)
●しろ (著)『ヤマノススメ 20 (アース・スター コミックス)』(アース・スターエンターテイメント)
●木村忠孝 (著)『驚異の高次元世界』(たま出版)
●TAC株式会社(税理士講座) (著)『2021年度版 31 住民税 計算問題+過去問題集』(TAC出版)
●TAC宅建士講座 (著)『2021年度版 わかって合格(うか)る宅建士 基本テキスト準拠講義 速攻マスターDVD』(TAC出版)
●TAC出版編集部 (著)『おとな旅プレミアム 知床・阿寒 釧路湿原 第3版』(TAC出版)
●TAC出版編集部 (著)『おとな旅プレミアム 仙台・松島・平泉 第3版』(TAC出版)
●TAC出版編集部 (著)『おとな旅プレミアム 奈良 大和路 第3版』(TAC出版)
●TAC出版編集部 (著)『おとな旅プレミアム 大阪 第3版』(TAC出版)
●TAC出版編集部 (著)『おとな旅プレミアム 出雲・松江 石見銀山・境港・鳥取 第3版』(TAC出版)
●TAC出版編集部 (著)『おとな旅プレミアム 宮島・広島 尾道・倉敷 第3版』(TAC出版)
●TAC出版編集部 (著)『おとな旅プレミアム 長崎 ハウステンボス・五島列島 第3版』(TAC出版)
●TAC出版編集部 (著)『おとな旅プレミアム 石垣・竹富・西表・宮古島 第3版』(TAC出版)
●竹内 健登 (著)『2023年度版 就活の教科書 これさえあれば。』(TAC出版)
●坂本 直文 (著)『2023年度版 面接の教科書 これさえあれば。』(TAC出版)
●坂本 直文 (著)『2023年度版 エントリーシート&自己PRの教科書 これさえあれば。』(TAC出版)
●柳本 新二 (著)『2023年度版 一般常識&時事問題の教科書 これさえあれば。』(TAC出版)
●TAC出版編集部 (著)『改訂版 キラキラ☆おうちスタディドリル 小1かん字』(TAC出版)
●TAC出版編集部 (著)『改訂版 キラキラ☆おうちスタディドリル 小1けいさん』(TAC出版)
●TAC出版編集部 (著)『改訂版 キラキラ☆おうちスタディドリル 小2かん字』(TAC出版)
●TAC出版編集部 (著)『改訂版 キラキラ☆おうちスタディドリル 小2計算』(TAC出版)
●TAC出版編集部 (著)『改訂版 キラキラ☆おうちスタディドリル 小学英語 アルファベット・ローマ字・英単語』(TAC出版)
●豊田 順子 (著)『辞めない選択 専門職だからできる組織の生き抜き方・人の育て方』(TAC出版)
●狩田 巻山 (著)『令和3年度 硬筆書写技能検定1・2級合格のポイント』(日本習字普及協会)
●狩田 巻山 (著)『令和3年度 硬筆書写技能検定3級合格のポイント』(日本習字普及協会)
●狩田 巻山 (著)『令和3年度 硬筆書写技能検定4級合格のポイント』(日本習字普及協会)
●桝多またたび (著),Seica (原作)『転生した受付嬢のギルド日誌 2 (BKコミックス)』(ぶんか社)
●沖田×華 (著)『わいわい毎日やらかしてます。発達障害漫画家の日々』(ぶんか社)
●のまり (著)『おとずれナース~精神科訪問看護とこころの記録~』(ぶんか社)
●おうすけ (著),エナミカツミ (イラスト)『おっさんはうぜぇぇぇんだよ!ってギルドから追放したくせに、後から復帰要請を出されても遅い。最高の仲間と出会った俺はこっちで最強を目指す! 2 (BKブックス)』(ぶんか社)
●米津 (著),シソ (イラスト)『悪徳領主の息子に転生!?~楽しく魔法を学んでいたら、汚名を返上してました~ 2 (BKブックス)』(ぶんか社)
●悠月 彩香 (著),コトハ (イラスト)『こじらせ竜騎士王子の溺愛指南 (ティアラ文庫)』(プランタン出版)
●桜 しんり (著),獅童 ありす (イラスト)『元令嬢は憧れの騎士様に抱かれたくて嘘をつく (ティアラ文庫)』(プランタン出版)
●永里 賢治 (著)『環境規制と企業行動』(文眞堂)
●森川 輝紀 (編著),山田 恵吾 (編著)『小学校教諭になるには (なるにはBOOKS)』(ぺりかん社)
●増井 真琴 (著)『転向者・小川未明 「日本児童文学の父」の影』(北海道大学出版会)
●溝口常俊 (編著)『名古屋の江戸を歩く』(風媒社)
●矢野 啓介 (著)『体がよみがえる関節リセット術 (知的生きかた文庫)』(三笠書房)
●石川 善樹 (著)『疲れない脳をつくる生活習慣 働く人のためのマインドフルネス講座 (知的生きかた文庫)』(三笠書房)
●出口 治明 (著)『出口治明の人生問答集 あなたの「問題」「悩み」がすっと消えていく! (知的生きかた文庫)』(三笠書房)
●弘兼 憲史 (著)『弘兼流 50代からの人生を楽しむ法 人生の「納得感」を手に入れる、6つの心得 (知的生きかた文庫)』(三笠書房)
●ライフサイエンス (著)『おもしろ雑学 世界地図のすごい読み方 地形・気候・国境・宗教・領土争い…仰天ネタが満載 (知的生きかた文庫)』(三笠書房)
●ダテナオト (著)『ダテ式おえかき塾 90日間で変わる画力向上講座』(マイナビ出版)
●山田 浩久 (編)『地図でみる山形―市街地に刻まれた出羽の歴史―』(海青社)
●ヘレン・スウィック・ペリー (著),阿部大樹 (訳)『ヒッピーのはじまり』(作品社)
●神山 美奈子 (著)『女たちの日韓キリスト教史』(関西学院大学出版会)
●厚生労働省労働基準局 (編)『労働基準法解釈総覧〔改訂16版〕』(労働調査会)
●ジョン・ニューブロー (著),秋山眞人 (監修),布施泰和 (監修),福永裕史 (訳)『【オアスペ全訳 第3巻】 紀元後約1450年から現在、未来へ (オアスペ全訳)』(ヒカルランド)
●石川新一郎 (著)『寝ても覚めても、トランプ!トランプ! 最後にトランプは絶対に勝つ!』(ヒカルランド)
●在田実(小石泉) (著)『マルクスと共産主義の本質は サタニズム(悪魔崇拝)だった』(ヒカルランド)
●保阪正康 (著)『昭和史の本棚』(幻戯書房)
●真岡 文 (著)『ネンレイ・カクニンが必要です』(リフレ出版)
●岡﨑 賢 (著)『無縁社会≒超高齢社会の闇と成年後見』(リフレ出版)
●木暮信一 (著)『自然死への歩み① 認知症にならないための覚書』(リフレ出版)
●木暮信一 (著)『自然死への歩み② コロナ禍での生き方』(リフレ出版)
●長井平野 (著)『科学と宗教 科学と宗教Ⅰ・Ⅱ 科学的な物の見方・考え方』(リフレ出版)
●丸谷いはほ (著)『もう一つの霊異記』(リフレ出版)
●水野敬也 (著)『夢をかなえるゾウ1』(文響社)
●水野敬也 (著)『夢をかなえるゾウ2』(文響社)
●水野敬也 (著)『夢をかなえるゾウ3』(文響社)
●エリー・オー (著),ターシャ・キム (編),アンナ・ヤン (編)『絵でおぼえる英会話 ビジネス編』(文響社)
●佐藤祐造ら4名 (著)『糖尿病・高血糖 自力で克服!糖尿病治療の名医が教える最新1分体操大全』(文響社)
●川畑智 (著),遠藤英俊 (著),浅田アーサー (著)『マンガでわかる!認知症の人が見ている世界』(文響社)
●岡孝和ほか6名(予定) (著)『がんとたたかう 最高のヨガ大全』(文響社)
●キリーロバ・ナージャ 文 (著),古谷萌 (イラスト),五十嵐淳子 (イラスト)『からあげビーチ』(文響社)
●太宰治 (原作),森稟 (イラスト)『漫画 人間失格』(文響社)
●ヒド・ファン・ヘネヒテン (イラスト),平田恭三 (訳)『もしかして…』(文響社)
●アリシア・キーズ[著] (著),ミシェル・バーフォード (著),永峯涼 (訳)『もっと、わたしらしく』(文響社)
●ジェイソン・ファン[著] (著),鹿田昌美 (訳)『医者が教える健康断食』(文響社)
●文響社 (編)『シールでおけいこ いろ・かたち 2さい おさんぽ編』(文響社)
●文響社 (編)『シールでおけいこ いろ・かたち 3さい うんどうかい編』(文響社)
●文響社 (編)『シールでおけいこ いろ・かたち 4さい たからさがし編』(文響社)
●御茶漬わさび (著)『刺青男と尻軽男 (drap COMICS DX)』(コアマガジン)
●大島かもめ (著)『逢縁カタルシス (drap COMICS DX)』(コアマガジン)
●神田猫 (著)『そのままで、かわいい。 (drap COMICS DX)』(コアマガジン)
●河合あめ (著)『今日、別れます (drap COMICS DX)』(コアマガジン)
●DYTM (著)『僕らの潜水性活 (メガストアコミックス)』(コアマガジン)
●キリヤマ太一 (著)『キリヤマ太一作品集(仮) (メガストアコミックス)』(コアマガジン)
●ねこあか (著)『照れ♡わーく ~本日の業務はSEXです♡~ (メガストアコミックス)』(コアマガジン)
●倉薗紀彦 (著)『LIBER-リベル-異質犯罪捜査係③ 3 (LINEコミックス)』(LINE Digital Frontier)
●西浦キオ (著)『リトル・ロータス⑥ 6 (LINEコミックス)』(LINE Digital Frontier)
●外薗昌也 (著)『鬼畜島⑯ 16 (LINEコミックス)』(LINE Digital Frontier)
●髙橋一仁 (著)『信者~ファン (LINEコミックス)』(LINE Digital Frontier)
●はみ (著)『灰色の季節、箱庭で③ 3 (LINEコミックス)』(LINE Digital Frontier)
●時雨さよ (著)『君とメリーバッドエンド② 2 (LINEコミックス)』(LINE Digital Frontier)
●眠田瞼 (著)『ポップコーン・カウボーイ① 1 (LINEコミックス)』(LINE Digital Frontier)
●ななのいち (著)『うそつきなテトラ② 2 (LINEコミックス)』(LINE Digital Frontier)
●ちーにょ (著)『リベンジ・ラブ③ 3 (LINEコミックス)』(LINE Digital Frontier)
●セイ (著)『過去を見る花② 2 (LINEコミックス)』(LINE Digital Frontier)
●えにし書房編集部 (編),内藤 陽介 (編)『キュリオマガジン2021年3月号』(えにし書房)
●塚本晴二朗 (編著),上村崇 (編著),眞嶋俊造 (著),茨木正治 (著),山田尚武 (著),本多祥大 (著),鯉淵拓也 (著)『「ポスト・トゥルース」時代における「極化」の実態 倫理的議論と教育・ジャーナリズム』(印刷学会出版部)