●東海オンエア (著)『東海オンエア 10th Anniversary Book 天啓』(KADOKAWA)
●ぴたんと (著),ひらまつ (著),小崎 あきら (著),なぎ (著),福井 健策 (監修),田島 佑規 (監修),ぴたんと (イラスト),ひらまつ (イラスト),小崎 あきら (イラスト),なぎ (イラスト)『10歳からの著作権』(Gakken)
●講談社 (編)『FRaU S.TRIP MOOK 神戸市・兵庫県 (講談社 MOOK)』(講談社)
●『内臓脂肪の名医が教える やせる食べ物図鑑』(主婦の友社)
●西原 理恵子 (著)『ダーリンは78歳 (書籍扱いコミックス単行本)』(小学館)
●横山 裕二 (著)『十勝ひとりぼっち農園 14 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●しょたん (著)『君は冥土様。 7 (サンデーうぇぶりコミックス)』(小学館)
●島袋 ユミ (著)『夜伽の双子-贄姫は二人の王子に愛される- 4 (フラワーコミックス)』(小学館)
●箕野 希望 (著)『薔薇と殺し屋 3 (フラワーコミックス)』(小学館)
●八寿子 (著)『新装版 先生さようなら 1 (フラワーコミックス)』(小学館)
●八寿子 (著)『新装版 先生さようなら 2 (フラワーコミックス)』(小学館)
●八寿子 (著)『青春の霹靂 5 (フラワーコミックス)』(小学館)
●友近 (著)『ちょっとここらで忘れないうちに』(徳間書店)
●後藤 諭史(富士ソフト株式会社) (著),高添 修 (著)『Azure Stack HCIテクノロジ入門 Azureとの連携によるハイブリッドクラウド』(日経BP)
●芹澤 連 (著)『戦略ごっこ―マーケティング以前の問題 エビデンス思考で見極める「事業成長の分岐点」』(日経BP)
●『雪の妖精 シマエナガお部屋ライトBOOK』(宝島社)
●『CROQUIS LOVE! 「クロッキーブック」超ビッグトートBOOK (TJMOOK)』(宝島社)
●池田 緑 (著)『ポジショナリティ 射程と社会学的系譜』(勁草書房)
●吉屋信子 (著),角田光代 (解説)『乙女のための 源氏物語 上』(国書刊行会)
●吉屋信子 (著),田辺聖子 (解説)『乙女のための 源氏物語 下』(国書刊行会)
●松浦 浩司 (著)『グラフで一目瞭然 日本の健康と病気』(幻冬舎)
●濱野京子 (著),トミイマサコ (イラスト)『となりのきみのクライシス』(さ・え・ら書房)
●環山 (イラスト)『春となりのくゆる恋 (アンダルシュCOMICS)』(アルファポリス)
●水花-suika- (イラスト)『欲しがりΩは空に啼く (アンダルシュCOMICS)』(アルファポリス)
●しき (作) , 蓮見 ナツメ (絵)『自称悪役令嬢な婚約者の観察記録。 4 (アルファポリスきずな文庫)』(アルファポリス)
●ウェルザード (作) , 赤身 ふみお (絵)『絶命教室 2 怪人ミラーとの恐怖のゲーム (アルファポリスきずな文庫)』(アルファポリス)
●WING (著)『異世界召喚されたら無能と言われ追い出されました。 2 ~この世界は俺にとってイージーモードでした~ (アルファライト文庫)』(アルファポリス)
●雪華 慧太 (著)『追放王子の英雄紋! 追い出された元第六王子は、実は史上最強の英雄でした 4 (アルファライト文庫)』(アルファポリス)
●カタナヅキ (著)『不遇職とバカにされましたが、実際はそれほど悪くありません? 4 (アルファライト文庫)』(アルファポリス)
●来栖もよもよ (著)『異世界の皆さんが優しすぎる。 (レジーナ文庫)』(アルファポリス)
●末松樹 (著)『婚約破棄で追放されて、幸せな日々を過ごす。……え? 私が世界に一人しか居ない水の聖女? あ、今更泣きつかれても、知りませんけど? 1 (レジーナ文庫)』(アルファポリス)
●餡子・ロ・モティ (著)『精霊守りの薬士令嬢は、婚約破棄を突きつけられたようです (レジーナ文庫)』(アルファポリス)
●河添健 (著),後藤健夫 (著),唐澤博 (著),難波俊樹 (著),飯泉恵梨子 (著)『信じることから始まる探究活動のすすめ 邪魔せず寄り添う「ゆるふわ」探究を始めよう!』(大修館書店)
●平田 厚 (著)『児童虐待に向き合う弁護士業務のすべて~子どもの最善の利益のために知っておくべきこと~』(第一法規)
●官澤里美 (著)『弁護士業務の勘所~弁護士という仕事をもっと楽しむために~<第2版>』(第一法規)
●角田陽一郎 (著)『どうしても動き出せない日の モチベーションの見つけ方』(大和書房)
●石黒 圭 (著)『【新版】論文・レポートの基本』(日本実業出版社)
●山口 拓 (著)『はじめての消費税 経理と申告の基本がわかる本』(日本実業出版社)
●中尾 康二 (著)『ISO/IEC 27001:2022(JIS Q 27001:2023) 情報セキュリティマネジメントシステム 要求事項の解説 JIS Q 27001:2023全文収録』(日本規格協会)
●庄司陽子 (著)『Let's豪徳寺!SECOND 8 (ジュールコミックス)』(双葉社)
●山森ぽてと (著)『蓮木くんと三毛くん (マージナルコミックス)』(双葉社)
●こふで (著)『ノっぴきならぬ 1 (チルシェコミックス)』(双葉社)
●なつはづき (著)『白雪の恋―大正×オメガバース― (チルシェコミックス)』(双葉社)
●岡保佐優 (著),岡保佐優 (イラスト),ゆうき (企画・原案)『呪われ令嬢の幸せ探し~婚約破棄されましたが、謎の魔法使いに出会って人生が変わりました~ 1 (モンスターコミックスf)』(双葉社)
●BEKO (著),BEKO (イラスト),葵すみれ (企画・原案)『毒親に復讐したい悪役令嬢は、契約婚約した氷の貴公子に溺愛される 3 (モンスターコミックスf)』(双葉社)
●オザイ (著),オザイ (イラスト),瑪々子 (企画・原案)『義妹に婚約者を奪われた落ちこぼれ令嬢は、天才魔術師に溺愛される 4 (モンスターコミックスf)』(双葉社)
●明野たわ (著),明野たわ (イラスト),三国司 (企画・原案)『北の砦にて 7 (モンスターコミックスf)』(双葉社)
●らた (著),らた (イラスト),あきさけ (企画・原案)『聖獣とともに歩む隠者~錬金術から始める生産者ライフ~ 1 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●磯谷霞 (著),磯谷霞 (イラスト),可換環 (企画・原案)『勇者パーティーを追放されたので、魔王を取り返しがつかないほど強く育ててみた 3 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●不透りょうこ (著),不透りょうこ (イラスト),まるせい (企画・原案)『生贄になった俺が何故か邪神を滅ぼしてしまった件 4 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●甘味みつ (著),甘味みつ (イラスト),子供の子 (企画・原案)『ダンジョンのある世界で賢く健やかに生きる方法 4 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●とよはたつばさ (著),とよはたつばさ (イラスト),九重十造 (企画・原案)『白衣の英雄 7 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●村田モト (著),村田モト (イラスト),杓子ねこ (企画・原案)『売られた王女なのに新婚生活が幸せです 1 (モンスターコミックスf)』(双葉社)
●乗出いきる (著),乗出いきる (イラスト),BlueBlue (企画・原案)『断罪されている悪役令嬢と入れ替わって婚約者たちをぶっ飛ばしたら、溺愛が待っていました 2 (モンスターコミックスf)』(双葉社)
●ムネヤマヨシミ (著),ムネヤマヨシミ (イラスト),夕立悠理 (企画・原案)『死にたくないので全力で媚びたら溺愛されました 3 (モンスターコミックスf)』(双葉社)
●幾夜大黒堂 (著),幾夜大黒堂 (イラスト),滝川海老郎 (企画・原案)『異世界転生スラム街からの成り上がり~採取や猟をしてご飯食べてスローライフするんだ~ 1 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●下田将也 (著),下田将也 (イラスト),蒼井美紗 (企画・原案)『神に転生した少年がもふもふと行く異世界ほのぼの旅 2 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●パクパク (著),パクパク (イラスト),竹花ノート (企画・原案)『転生したら才能があった件~異世界行っても努力する~ 2 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●日野彰 (著),日野彰 (イラスト),九十九弐式/すかいふぁーむ (企画・原案)『ポイントギフター《経験値分配能力者》の異世界最強ソロライフ~ブラックギルドから解放された男は万能最強職として無双する~ 4 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●立山鈴 (著),立山鈴 (イラスト),あろえ (企画・原案)『異世界クラフトぐらし~自由気ままな生産職のほのぼのスローライフ~ 5 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●オカザキトシノリ (著),オカザキトシノリ (イラスト),小鈴危一 (企画・原案)『最強陰陽師の異世界転生記 8 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●身ノ丈あまる (著),身ノ丈あまる (イラスト),神埼黒音 (企画・原案)『魔王様、リトライ!R 8 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●白石識 (著),白石識 (イラスト),三上康明 (企画・原案)『学園騎士のレベルアップ!レベル1000超えの転生者、落ちこぼれクラスに入学。そして、 8 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●いくたはな (著)『魔女の孫と七人のメイド』(双葉社)
●里見有 (著),中西モトオ (企画・原案)『鬼人幻燈抄 6』(双葉社)
●イトカツ (著)『女王陛下の紅茶 (アクションコミックス)』(双葉社)
●砂履シンシャ (著)『夢ヶ原さんは夢見がち! 1 (アクションコミックス)』(双葉社)
●おりはらさちこ (著)『押しかけギャルの中村さん 3 (アクションコミックス)』(双葉社)
●浜田よしかづ (著)『つぐもも 32 (アクションコミックス)』(双葉社)
●鈴木望 (著)『青に、ふれる。 7 (アクションコミックス)』(双葉社)
●高橋聖一 (著)『われわれは地球人だ! 2 (アクションコミックス)』(双葉社)
●重野なおき (著)『石田三成の妻は大変 1 (アクションコミックス)』(双葉社)
●植田まさし (著)『てんこ盛り!かりあげクン 梅にウグイス 春にかりあげ (アクションコミックス)』(双葉社)
●大竹のり子 (著)『おひとり様女子のための100歳までのお金と暮らし』(扶桑社)
●『リライフプラス vol.48 (別冊住まい)』(扶桑社)
●多賀一郎 (著)『ICT時代の国語教育の考え方・進め方』(黎明書房)
●船津 公人 (著),井上 貴央 (著),西川 大貴 (著)『詳解 マテリアルズインフォマティクス 有機・無機化学のための深層学習 (近代科学社Digital)』(近代科学社)
●川瀬 雅也 (著),松田 史生 (著)『生命科学・生物工学のための 間違いから学ぶ実践統計解析 R・Pythonによるデータ処理事始め (近代科学社Digital)』(近代科学社)
●『臨床心理学 第24巻第1号』(金剛出版)
●鳴澤 うた (著)『転生したらケモミミ幼女でフェンリル王の娘でした~パパにフレンチトーストプレゼント大作戦!~ (コスミック文庫α)』(コスミック出版)
●日向 唯稀 (著)『上司と婚約 Try³ 〜男系大家族物語24〜 (コスミックセシル文庫)』(コスミック出版)
●森ふゆこ (著)『貯金はこれでつくれます 本当にお金が増える50のコツ』(アスコム)
●ナースお守り手帳研究会 (編)『ナースお守り手帳2024』(メディカルレビュー社)
●ラス・ハリス (著),スティーブン・C・ヘイズ (著),武藤 崇 (監修),武藤 崇 (訳),嶋 大樹 (監修),嶋 大樹 (訳),坂野 朝子 (監修),坂野 朝子 (訳),川島 寛子 (訳)『よくわかるACT(アクセプタンス&コミットメント・セラピー)〈改訂第2版〉上 明日から使えるACT入門』(星和書店)
●ラス・ハリス (著),スティーブン・C・ヘイズ (著),武藤 崇 (監修),武藤 崇 (訳),嶋 大樹 (監修),嶋 大樹 (訳),坂野 朝子 (監修),坂野 朝子 (訳),川島 寛子 (訳)『よくわかるACT(アクセプタンス&コミットメント・セラピー)〈改訂第2版〉下 明日から使えるACT入門』(星和書店)
●波名城 翔 (著)『自殺者を減らす! ゲートキーパーとしての生き方』(新評論)
●吉本隆明 (著)『吉本隆明全集33 1999-2001 (吉本隆明全集)』(晶文社)
●デイビッド・セイン (著)『ネイティブ流シンプル英語 日常・旅先・メール・SNS 英語 ネイティブが使うのはたった9助動詞!』(秀和システム)
●松村上久郎 (著)『満たされる絵の描き方』(秀和システム)
●青沼 貴子 (著),青沼 貴子 (イラスト)『ねえ、ぴよちゃん 10』(竹書房)
●もぐら (著),もぐら (イラスト)『昭和の常識は令和の非常識!? (仮) (バンブーエッセイセレクション)』(竹書房)
●村田 らむ (著),西 アズナブル (イラスト)『人怖2 (仮) (バンブーエッセイセレクション)』(竹書房)
●松原 タニシ (著),宮本 ぐみ (イラスト)『ボクんち事故物件 5軒目 (バンブーエッセイセレクション)』(竹書房)
●日比野 秀男 (著)『渡辺崋山 -作画と思想-』(中央公論美術出版)
●『ソフトウェアアーキテクチャメトリクス アーキテクチャ品質を改善する10のアドバイス』(オライリー・ジャパン)
●坊農 秀雅 (著)『生命科学者のためのDr. Bonoデータ解析道場』(メディカル・サイエンス・インターナショナル)
●藤澤 美智子 (監修),藤澤 美智子 (訳),髙田 順子 (監修),髙田 順子 (訳),武居 哲洋 (監修),武居 哲洋 (訳)『気管切開 包括的ケアマニュアル』(メディカル・サイエンス・インターナショナル)
●坂本 哲也 (監修),黒田 泰弘 (監修),一二三 亨 (編),井上 明彦 (編)『ECPR:そのコツとなぜ?』(メディカル・サイエンス・インターナショナル)
●青山 由紀 (監修),小川 眞士 (監修)『わくわくストーリードリル かがくのふしぎ』(ナツメ社)
●青山 由紀 (監修),小菅 正夫 (監修)『わくわくストーリードリル どうぶつのふしぎ』(ナツメ社)
●北島 尚志 (著)『保育で使える! 子どもたちが喜ぶ! なぞなぞ&ことばあそび』(ナツメ社)
●吉田 菊次郎 (著)『歴史を知ればもっとおいしい!洋菓子を楽しむ教科書』(ナツメ社)
●河野 真希 (監修),国崎 信江 (監修),坂本 綾子 (監修)『これ一冊で安心! ひとり暮らしスタートハンドブック』(ナツメ社)
●白川 理恵 (著)『音声DL版 オールカラー 基礎からレッスン はじめてのフランス語』(ナツメ社)
●ウリウリばあちゃん (著),春日井 康夫 (写真)『四季折々の八ヶ岳を楽しむ 69歳、しあわせを生み出す自然な暮らし』(ナツメ社)
●上島 亜紀 (著)『はじめてのストウブ 毎日のおかず80』(ナツメ社)
●石田 一裕 (監修)『知れば知るほどおもしろい! やさしくわかる仏教の教科書』(ナツメ社)
●山田 充 (監修)『特別支援教育をサポートする 発達障害のある子の「自立活動」トレーニング&事例集』(ナツメ社)
●土木施工管理技術検定試験研究会 (著)『2024年版 2級土木施工 第1次&第2次検定 徹底図解テキスト』(ナツメ社)
●土木施工管理技術検定試験研究会 (著),土木施工管理技術検定試験研究会 (イラスト)『2024年版 2級土木施工 第1次&第2次検定 徹底攻略過去問題集』(ナツメ社)
●リボングラス (編著)『すぐに使えるわくわく楽しい保育の紙芝居』(ナツメ社)
●柴崎 智哉 (著)『そのまま使える! 家族が困らない遺言書の書き方』(ナツメ社)
●渡辺 リカ (監修)『子どもが夢中になる! 1~5歳児の季節あそび132』(ナツメ社)
●長谷部 雅一 (監修)『ゼロから楽しく始められる! キャンプの教科書(仮)』(ナツメ社)
●石原鉄郎 (著),毛馬内洋典 (著)『2024年版 第2種電気工事士 技能試験 完全図解テキスト』(ナツメ社)
●羽田 卓郎 (著)『ISO/IEC 27001情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)構築・運用の実践【第2版】』(日科技連出版社)
●能楽学会 (編)『能と狂言 21;21号 特集:囃子の歴史と変容 (能と狂言)』(ぺりかん社)
●阿施 光南 (著)『航空整備士になるには (なるにはBOOKS)』(ぺりかん社)
●『Hanako特別編集 台湾』(マガジンハウス)
●下田章平 (著)『清末民初書画碑帖収蔵研究』(知泉書館)
●齊藤正高 (著)『方以智の物理探索 十七世紀中国の自然学とイエズス会の学術』(知泉書館)
●林淳 (著)『いびつな「書の美」 日本の書がたどった二つの近代化』(森話社)
●宮嶋 勝春 (著)『開発段階に応じたバリデーション実施範囲・品質規格設定と変更管理-プロセス/分析法バリデーション-』(サイエンス&テクノロジー)
●千葉 真智子 (編),gallery αM (編)『判断の尺度 αMプロジェクト2022』(武蔵野美術大学出版局)
●『パチスロ必勝ガイド攻略年鑑2024 (GW MOOK)』(ガイドワークス)
●『モンチッチ 50th Anniversary Book (G-MOOK)』(ジーウォーク)
●神様が見える子供たち (著)『神様に聞いたしあわせ』(Clover出版)
●三条友美 (著)『緊縛マゾヒスト (バイキングコミックス スペシャル)』(あまとりあ社)
●金子隆一 (著),飯沢耕太郎 (編著)『インタビュー 日本の現代写真を語る 全日本学生写真連盟/自主運営ギャラリー・プリズム/つくば写真美術館/『日本写真全集』/東京都写真美術館』(梓出版社)
●永田 憲史 (著)『逐条解説「いじめの重大事態の調査に関するガイドライン」』(関西大学出版部)
●近藤 誠司 (著)『コロナ禍と社会情報 インフォデミックの考現学』(関西大学出版部)
●石崎 博志 (著)『現代中国語の文語』(関西大学出版部)
●こやま けんいち (著)『ガールグース -少女画帳- こやまけんいち絵本館 (TH ART SERIES)』(アトリエサード)
●『月刊住職』編集部 (編)『『月刊住職』2023年12月号(通巻301号) 2023年12月号 寺院住職実務情報誌』(興山舎)
●手塚治虫 (著),三浦佑之 (解説)『手塚治虫の歴史教室』(いそっぷ社)
●宮城島崇人建築設計事務所 (監修)『KJ2024年1月号 2024年1月号』(KJ)
●山田 猛矢 (著),比嘉 築 (著),持増 宏大 (イラスト)『進め!!Java 新人〜はじめの一歩〜』(E Cube Factory)
●『写真でたどる現代の東海道五十三次を往く 下巻 下』(インクルーブ)
●『就業構造基本調査報告 全国編 令和4年版 第1巻』(日本統計協会)
●『就業構造基本調査報告 地域編 令和4年 第2巻』(日本統計協会)
●榊原 洋史 (著)『奄美人入門 歴史と、その意識の形成』(南方新社)
●徳之島町誌編纂室 (著)『徳之島町史 通史編Ⅰ 先史・古代・中世・近世』(南方新社)
●徳之島町誌編纂室 (著)『徳之島町史 通史編Ⅱ 近現代』(南方新社)
●井上 由利子 (著)『はるかな友へ 奄美の日本復帰と子どもたち』(南方新社)
●『対話を通して学ぶ「社会」と「ことば」 日本語×民主的シティズンシップ』(凡人社)
●『全国日用品・化粧品業界名鑑 2024』(石鹸新報社)
●エド・ピスコー (著)『ヒップホップ家系図 1970~1985 2色版』(プレスポップギャラリー)
●ダニエル・クロウズ (著)『モニカ』(プレスポップギャラリー)
●下池 康一 (著)『青森の温泉めぐり』(グラフ青森)
●北川 貴英 (著)『日めくり 毎日、システマ!--ストレスをふっとばす最強の習慣』(夜間飛行)
●『季刊 電力人事 2023年度 冬季版 No.245』(日本電気協会新聞部)
●『アイヌ民族と文化 蝦夷地~北海道の歴史を歩く (TJMOOK)』(宝島社)
●民俗芸能学会編集委員会 (編)『民俗芸能研究 第74号』(岩田書院)
●三輪 宗弘 (編)『レコード・マネジメント No.85』(岩田書院)
●片岡 輝 (編)『子どもの文化 No.626 2023年12月号』(子どもの文化研究所)
●日本折紙協会 (編)『おりがみ No.581 2024年2月号』(日本折紙協会)
●山田 修 (著)『データを取るより患者を読み取るAIにはできない全人医療の療養病床治療ガイド 2版 慢性期病床の総合診療を即効で解決』(考古堂書店)
●金子 一秀 (編著),山口 一郎 (編著)『間合いの身体知 (スポーツ運動学・現象学講座)』(明和出版)
●中村 泰子 (編),吉田 真紀子 (編)『くらしと教育をつなぐ We No.247 2023年12/1月号』(フェミックス)
●農業・食品産業技術総合研究機構 (編著)『スマート農業』(成山堂書店)
●渡邉 洋樹 (著) , 丁 秀鎮 (監修)『TESTOSTERONE BOOSTER テストステロンが高い男の50の習慣と特徴』(扶桑社)
●坂本 治也 (編著)『日本の寄付を科学する 利他のアカデミア入門』(明石書店)
●谷本 裕範 (共著) , 宮脇 亮次 (共著)『傭船契約の実務的解説 3訂版』(成山堂書店)
●フランシスコ・ハビエル・サンチョ・フェルミン (著) , 伊達カルメル会 (訳)『エディット・シュタインと読む聖書 女性の観点からみ言葉を聞く鍵 (聖母文庫)』(聖母の騎士社)
●『日経産業新聞縮刷版 2023年10月号』(日本経済新聞社)
●『日経流通新聞縮刷版 2023年9−10月号』(日本経済新聞社)
●『東亜文化圏 復刻版 第2巻第7號 七月號』(琥珀書房)
●『東亜文化圏 復刻版 第2巻第8號 八月號』(琥珀書房)
●『東亜文化圏 復刻版 第2巻第9號 九月號』(琥珀書房)
●ジョージ・メレディス (著) , 荻野 昌利 (訳)『エゴイスト 物語仕立ての喜劇 上巻』(大阪教育図書)
●『東亜文化圏 復刻版 第2巻第10號 十月號』(琥珀書房)
●『東亜文化圏 復刻版 第2巻第11號 十一月號』(琥珀書房)
●『東亜文化圏 復刻版 第2巻第12號 十二月號』(琥珀書房)
●『東亜文化圏 復刻版 第3巻第1號 新年號』(琥珀書房)
●『東亜文化圏 復刻版 第3巻第2號 二月號』(琥珀書房)
●『東亜文化圏 復刻版 第3巻第3號 三月號』(琥珀書房)
●『東亜文化圏 復刻版 第3巻第4號 四月號』(琥珀書房)
●『東亜文化圏 復刻版 第3巻第5號 五月號』(琥珀書房)
●『東亜文化圏 復刻版 第3巻第6號 六月號』(琥珀書房)
●『東亜文化圏 復刻版 第3巻第7號 七月號』(琥珀書房)
●『東亜文化圏 復刻版 第3巻第8號 八月號』(琥珀書房)
●『東亜文化圏 復刻版 第3巻第9號 九月號』(琥珀書房)
●『東亜文化圏 復刻版 第3巻第10號 十月號』(琥珀書房)
●『東亜文化圏 復刻版 第3巻第11號 十一月號』(琥珀書房)
●『東亜文化圏 復刻版 第3巻第12號 十二月號』(琥珀書房)
●『東亜文化圏 復刻版 第4巻第1號 新年號』(琥珀書房)
●『東亜文化圏 復刻版 第4巻第2號 二月號』(琥珀書房)
●『東亜文化圏 青年文化協会事業報告第1輯』(琥珀書房)
●『東亜文化圏 青年文化協会事業報告第2輯』(琥珀書房)
●『東亜文化圏 別冊 解説・総目次・執筆者索引』(琥珀書房)
●奥村 晃作 (著)『蜘蛛の歌 歌集 (コスモス叢書)』(六花書林)
●ジョージ・メレディス (著) , 荻野 昌利 (訳)『エゴイスト 物語仕立ての喜劇 下巻』(大阪教育図書)
●『読売新聞縮刷版 2023−10』(読売新聞東京本社)
●正子 公也 (著) , 森下 翠 (著)『絵巻水滸伝 第3部方臘篇12』(アトリエ正子房)
●明文書房編集部 (編集)『朝日・毎日・読売社説総覧 2023−2 4月〜6月』(明文書房)
●『糖業年鑑 2023』(貿易日日通信社)
●社会福祉法規研究会 (編集)『社会福祉六法 令和6年版2』(新日本法規出版)
●『家族計画 日本家族計画協会機関紙 復刻版 オンデマンド 第4巻 1965年1月〜68年6月』(六花出版)
●『家族計画 日本家族計画協会機関紙 復刻版 オンデマンド 第5巻 1968年7月〜71年12月』(六花出版)
●『家族計画 日本家族計画協会機関紙 復刻版 オンデマンド 第6巻 1972年1月〜74年12月』(六花出版)
●『ICUとCCU 集中治療医学 Vol.47No.11(2023−11) 敗血症Up‐to‐date』(医学図書出版)
●『月刊地域医学 総合診療・家庭医療に役立つ Vol.37−No.12(2023−12)』(地域医療振興協会地域医療研究所)
●協同教育研究会 (編)『名古屋市の理科過去問 ’25年度版 (名古屋市の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●江上 剛 (著)『ゴルフ人間図鑑』(日刊現代)
●高野秀樹 (監修),主婦の友社 (編)『国立国際医療研究センターの腎機能を守るおいしい食事大全科』(主婦の友社)
●岡田龍三 (編)『マチルデ・マルケージ 高声用 (声楽ライブラリー)』(全音楽譜出版社)
●太田 勝正 (編著),前田 樹海 (編著)『エッセンシャル看護情報学2024年版』(医歯薬出版)
●松本 千明 (著)『医療・保健スタッフのための 健康行動理論の基礎第2版 生活習慣病を中心に』(医歯薬出版)
●松本 千明 (著)『医療・保健スタッフのための 健康行動理論 実践編第2版 生活習慣病の予防と治療のために』(医歯薬出版)
●地方公務員昇任試験問題研究会 (編著)『これで完璧 地方自治法250問<第6次改訂版>』(学陽書房)
●渡邉 駿嗣 (著),樋口 万太郎 (監修)『授業にすぐ使えて子どもが夢中になる! 1年生国語算数あそび』(学陽書房)
●田中 博之 (著)『授業で使える! 教師のためのChatGPT活用術』(学陽書房)
●菊池省三 (編著),中國達彬 (著),小笠原由衣 (著)『菊池流 子どもが進んで動く! 言いかえフレーズ』(学陽書房)
●大田 健紘 (編著),若槻 尚斗 (著),加藤 充美 (著),西村 明 (著),安井 希子 (著),江村 伯夫 (著),三浦 雅展 (著),亀川 徹 (著),日本音響学会 (編)『物理と心理から見る音楽の音響 (音響テクノロジーシリーズ)』(コロナ社)
●新井優太 (編著),池川真里亜 (編著),宗 健 (編著),土田尚弘 (編著)『文系のためのデータリテラシー』(実教出版)
●点滴療法研究会、ほか (編)『統合医療でがんに克つ VOL.187 「がん難民」をつくらないために標準治療+』(クリピュア)
●為末大 (編著)『ぼくたちには「体育」がこう見える 「体育」は学びの宝庫である』(大修館書店)
●喜治塾 (著)『2026年度版 7日でできる公務員試験 最新【予想】時事』(高橋書店)
●電気規格調査会標準規格 (編)『JEC-5101 送電用鉄塔設計標準』(電気書院)
●カチャ・ベーレン (著),こだまともこ (訳)『わたしの名前はオクトーバー (児童図書館・文学の部屋)』(評論社)
●明円 卓 (著),佐々木 日菜 (著),真子 千絵美 (企画・原案)『いい人すぎるよ図鑑』(PHP研究所)
●永井 保成 (著)『代数学入門 群・環・体の基礎とガロワ理論』(森北出版)
●小池 英樹 (著)『AIと共に拓く デジタルマーケティング完全攻略バイブル』(明日香出版社)
●杉山 浩一 (著)『新富裕層のための本質的不動産投資』(明日香出版社)
●澤村 徹 (著)『アジアンMFレンズ・ベストセレクション (玄光社ムック)』(玄光社)
●加来 慶祐 (著)『プロを輩出し続ける宇宙人監督・渡邉正雄の育成メソッド (仮)』(竹書房)
●サルワット・チャダ (著),北川 由子 (訳)『マインクラフト レッドストーンの城 (仮)』(竹書房)
●ボブ・バディアンスキー (著),石川 陽介 (訳)『トランスフォーマー クラシックス 7』(竹書房)
●篠原 潔 (写真)『七嶋舞写真集 (仮)』(竹書房)
●大野 康哉 (著)『古豪再生~4元号甲子園優勝を目指して~ (仮)』(竹書房)
●小塚 毅之 (写真)『林田百加写真集 (仮)』(竹書房)
●マキハラススム (写真)『神ぱら 楓カレン』(竹書房)
●出光 佐千子 (著)『池大雅「真景」論攷』(中央公論美術出版)
●中央法規ケアマネジャー受験対策研究会 (編)『ケアマネジャー試験 ポイントまる覚えドリル2024』(中央法規出版)
●厚生労働省健康・生活衛生局感染症対策部感染症対策課 (監修)『詳解 感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律 五訂版』(中央法規出版)
●『よろめきSP vol.53 (ミリオンムック)』(大洋図書)
●『実話ナックルズGOLD vol.36 (ミリオンムック)』(大洋図書)
●『TOKYO GALs COLLECTION SP vol.27 (ミリオンムック)』(大洋図書)
●『花と蜜写真集 vol.13 (ミリオンムック)』(大洋図書)
●『昭和の不思議プレミアム vol.5 (ミリオンムック)』(大洋図書)
●『劇画ロマンス vol.28 (ミリオンムック)』(大洋図書)
●『花と蜜SP vol.53 (ミリオンムック)』(大洋図書)
●『実話ナックルズウルトラ vol.30 (ミリオンムック)』(大洋図書)
●『劇画ムック(仮) (ミリオンムック)』(大洋図書)
●『漢字パズルパーク&ファミリー 冬菊特別号 (POWER MOOK)』(大洋図書)
●『Happie nuts vol.7 (POWER MOOK)』(大洋図書)
●『のどを鍛えて肺炎を治す(仮) (POWER MOOK)』(大洋図書)
●『配当生活2024(仮) (POWER MOOK)』(大洋図書)
●『ナンプレパーク&ファミリー 水仙特別号 (POWER MOOK)』(大洋図書)
●ミツナナエ (著)『久世さんちのお嫁さん(2) (Citr COMICS)』(ジーオーティー)
●一般社団法人レギュラトリーサイエンス学会 (監修)『医薬品製造販売指針2024』(じほう)
●中山 希 (著),八百野 恭子 (著)『人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針Q&A』(じほう)
●『映画『レディ加賀』公式ガイドブック』(ザメディアジョン)
●コナン・ドイル (著)『コナン・ドイル④最後の事件 (大活字本シリーズ)』(三和書籍)
●新井 誠 (編),公益社団法人 成年後見センター・リーガルサポート (企画・原案)『実践 成年後見 No.108』(民事法研究会)
●ミネ・ドアンタン=ダック (著),杉江光平 (訳)『豊かな音楽表現のためのリズムと拍子の基本原理 現代に生きるリュシー理論』(アルテスパブリッシング)
●沖田臥竜 (著)『インフォーマ2 ヒット・アンド・アウェイ』(サイゾー文芸部)
●佐藤 優 (著)『したたかに生きろ。』(フォレスト出版)
●伴野 文亮 (編),渡辺 尚志 (編)『金原明善 日本の〈偉人〉を捉えなおす』(文学通信)
●『アニメーション作品集 ANIMATION WORKS COLLECTION』(芸術新聞社)
●黒田 慶子 (著)『林業改良普及双書 №157 ナラ枯れと里山の健康』(全国林業改良普及協会)
●剣道時代編集部 (編)『剣道審査員の目3』(体育とスポーツ出版社)
●砂原和雄 (著)『小さな書斎から』(静人舎)
●『米国経済白書』翻訳研究会編 (編)『米国経済白書2023』(蒼天社出版)
●菅原孝子 (著)『コロナ禍よりKowai時代 67歳タカコの日記エッセイ⑦』(日比谷出版社)
●粂井正春 (著)『岳の足音』(日比谷出版社)
●彩り夏野菜 (著)『語り継ぐあなたの物語』(日比谷出版社)
●彩り夏野菜 (著)『異なるあなたの物語』(日比谷出版社)
●松田 綾 (著)『プチポワゾン』(日比谷出版社)
●樋渡 有 (著)『私の好きな曲』(日比谷出版社)
●北本 和子 (著)『和心一服』(日比谷出版社)
●王 蒙 (著),林 芳 (訳)『応報 組み替え人形の家 (現代中国文学・文豪編)』(尚斯国際出版社)
●宇野常寛 (編)『2020年代のまちづくり 震災復興から地方創生へ、オリンピックからアフターコロナへ』(PLANETS/第二次惑星開発委員会)
●石田和靖 (著)『第三世界の主役 「中東」 日本人が知らないほんとうの国際情勢』(ブックダム)
●吉田哲人 (編著),吉田哲人 (訳),吉田哲人 (企画・原案),吉田哲人 (写真),吉田哲人 (解説)『Classic Rods and Reels クラシックロッド&リール』(ワイズ)
●nishi コミック『中ボス令嬢は、退場後の人生を謳歌する〈予定〉。 2巻セット』(一迅社)
●遠山えま 著『魔女メイドは女王の秘密を知っている。(パルシィ) 2巻セット』(講談社)
●白石純 著『犬神は祈らない(コミック) 2巻セット』(少年画報社)
●タカハシノブユキ 著『パラレルリープ・シンドローム(コミック) 2巻セット』(少年画報社)
●シロヒ 原作『推定年齢120歳、顔も知らない婚約者が実は〜 2巻セット』(講談社)
●皐月めい 原作『次期公爵夫人の役割だけを求めてきた旦那様が〜 2巻セット』(講談社)
●星野之宣『宗像教授世界篇(BIGCOMICS SP) 2巻セット』(小学館)
●SJW ストーリー『掃除屋K(ヒューコミックス) 2巻セット』(KADOKAWA)
●『偽聖女だと言われましたが、どうやら私が本物 2巻セット』(一迅社)
●社会福祉法規研究会 編集『社会福祉六法 2巻セット』(新日本法規出版)