●『GIRLS-PEDIA2023 冬[fu-yu] (カドカワエンタメムック)』(KADOKAWA)
●『戦国LOVEWalker2024 ウォーカームック (ウォーカームック)』(角川アスキー総合研究所)
●講談社 (編)『金曜ドラマ フェルマーの料理 公式ガイドブック 「K」のレシピ』(講談社)
●小川 亮 (著),四葉 夕卜 (原作)『パリピ孔明(16) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●ジャスミン・ギュ (著)『ケンシロウによろしく(8) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●緒方 てい (著),三川 彡 (著),蒼乃 白兎 (原作)『その無能、実は世界最強の魔法使い(6) ~無能と蔑まれ、貴族家から追い出されたが、ギフト《転生者》が覚醒して前世の能力が蘇った~ (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●加納 万太郎 (著),マナカミ ユイ (原作)『ザ・ヒステリックトリガー(6) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●鹿子 (著),門馬 司 (原作)『満州アヘンスクワッド(15) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●千代 (著)『ドラQ(3) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●朝賀 庵 (著)『聖くんは清く生きたい(3) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●隈屑。 (著),藤沢 もやし (原作)『私のアリカ(4) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●利田 浩一 (編著),(株)ポケモン (監修)『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット ゼロの秘宝 オフィシャルファンブック (ワンダーライフスペシャル)』(小学館)
●水村 舟 (著)『県警の守護神 警務部監察課訟務係』(小学館)
●麻宮 好 (著)『母子月 神の音に翔ぶ』(小学館)
●松江名 俊 (著)『君は008 29 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●朝比奈 ショウ (著)『無田のある生活 3 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●星森 柚稀も (著)『おとなの初恋 6 (フラワーコミックス)』(小学館)
●山脇 直司 (著)『ヨーロッパ社会思想史 新版』(東京大学出版会)
●妹尾 啓史(東大,教,1959生) (編),早津 雅仁(農研機構,1958生) (編),平舘 俊太郎(九大,教,1964生) (編),和穎 朗太(農研機構,1975生) (編)『土壌学 (朝倉農学大系)』(朝倉書店)
●青木 直大(東大,教,1969生) (著),山岸 順子(前東大,1954生) (著),大杉 立(八ヶ岳中央農業実践大,校長,1950生) (編)『作物学 (朝倉農学大系)』(朝倉書店)
●篠崎 和子(東京農大,教,1954生) (編),篠崎 一雄(理研,1949生) (編)『植物生理学 (朝倉農学大系)』(朝倉書店)
●阿部 猛 (編),夏目 琢史 (編)『郷土史年表・資料集』(朝倉書店)
●小倉マユコ (イラスト)『百人一首ぬりえ2 大人女子のぜいたく時間』(大泉書店)
●赤城耕一 (著)『アカギカメラ—偏愛だって、いいじゃない。』(インプレス)
●東京弁護士会 中小企業法律支援センター SDGsプロジェクトチーム (著)『~人が集まり選ばれる会社をつくる!~実践 中小企業のためのSDGsコンプライアンス』(第一法規)
●伊藤 滋夫 (著),岩﨑 政明 (著),河村 浩 (著),向笠 太郎 (著)『要件事実で構成する相続税法』(中央経済社)
●『キャリアアップにつながるしなやかさと強靭さを兼ね備えた思考法ビジネス免疫力』(中央経済社)
●『スタートアップ・バリュエーション』(中央経済社)
●どこ (著)『USCPA(米国公認会計士)になりたいと思ったら読む本〈改訂版〉』(中央経済社)
●山本 翔 (著)『こんなときどうする? 部活動の地域移行に伴う法律相談 学校・指導者・関係者の法的責任と対応』(日本法令)
●栗田 哲也 (著)『一生ものの実力が身につく! 暗算力ドリル』(PHP研究所)
●田舎の青年 (著),タジマ粒子 (イラスト)『【閃光】の冒険者 (1) (仮) (モンスター文庫)』(双葉社)
●岩﨑啓子 (著),石原新菜 (監修)『医者と考えた 100歳みそ汁 (別冊ESSE)』(扶桑社)
●『STAGEA アーチスト 5級 Vol.49 YOASOBI 『THE BOOK 3』』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●山下正 (監修)『「かんたんコード10個」で弾ける! 楽しいウクレレ弾き語り60 ~こどものうた編~【改訂版】』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●松田 昌 (著)『マサさんの これぞ!鍵盤ハーモニカ ~発表会で楽しむソロ&アンサンブル曲集~』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●とよたかずひこ (著)『ポッポーきかんしゃ はなさんぽ』(アリス館)
●mizutama (著)『mizutama100枚レターブック』(パイ インターナショナル)
●相場 英雄 (著)『ゼロ打ち』(角川春樹事務所)
●北方 謙三 (著)『(新装版)三国志 五の巻 八魁の星 (時代小説文庫)』(角川春樹事務所)
●小杉 健治 (著)『情け深川 恋女房(4)(仮) (時代小説文庫)』(角川春樹事務所)
●柴田 よしき (著)『お勝手のあん(9)(仮)』(角川春樹事務所)
●知野 みさき (著)『神田職人えにし譚(6)(仮) (時代小説文庫)』(角川春樹事務所)
●髙田 郁 (著)『あきない世傳 金と銀 特別巻(下)(仮) (時代小説文庫)』(角川春樹事務所)
●渡邊 大門 (著)『戦国大名は経歴詐称する』(柏書房)
●高山恵子 (著),花丘ちぐさ (著),浅井咲子 (著),濱田純子 (著)『こころの安全・安心をはぐくむ不登校支援 子どもの心をいやすポリヴェーガル理論に基づく』(学事出版)
●CMNOWBOYS編集部 (編)『CM NOW BOYS VOL.14』(玄光社)
●あわいぽっぽ (著),さくら 蒼 (著)『幼馴染は一卵性の獣6 (カルトコミックス Love Chucola Selection)』(笠倉出版社)
●深月 アンネ (著),守雨 (著),紫藤 むらさき (著)『毒好き令嬢は結婚にたどり着きたい (カルトコミックス Niμcollection)』(笠倉出版社)
●秀 香穂里 (著),森永 あぐり (イラスト)『本好きオメガの転生婚~運命のつがいは推しの王子さまでした~ (CROSS NOVELS)』(笠倉出版社)
●櫻田 りん (著),萩原 凛 (イラスト)『加護なし聖女は冷酷公爵様に愛される~優しさに触れて世界で唯一の加護が開花するなんて聞いてません!~ (NiμNOVELS)』(笠倉出版社)
●『(仮)ひらがな かたかな み〜っけた』(コスミック出版)
●『ビギナーのためのトラウト管理釣り場入門 (コスミックムック)』(コスミック出版)
●『爆釣根魚ゲーム入門 (コスミックムック)』(コスミック出版)
●稲田喬晃 (写真)『浅野こころ1st.写真集 恋心 (豪華愛蔵版3000部限定)』(彩文館出版)
●島下 泰久 (著)『2024年版 間違いだらけのクルマ選び (間違いだらけのクルマ選び)』(草思社)
●大越一毅 (著)『司法書士の「お仕事」と「正体」がよ~くわかる本[第3版]』(秀和システム)
●一般社団法人国際心理支援協会 (著)『心理カウンセラーになりたい!と思ったらまず初めに読む本(仮)』(秀和システム)
●kattern (著),天音るり (イラスト),ぱじゃまエクスタシー (監修)『性感エステ 灯 ―AKARI― マキ(28) (オトナ文庫)』(パラダイム)
●藤枝卓也 (著),石井章 (イラスト),Miel (監修)『孕ませレジェンド召喚! 絶対零度の爆乳姫騎士を肉オナホにする成り上がり異世界性活 (ぷちぱら文庫)』(パラダイム)
●蝦沼ミナミ (著),未定 (イラスト),ディーゼルマイン (監修)『ミッドナイトガールズR (ぷちぱら文庫)』(パラダイム)
●ヤスダナコ (著),あおいあいう (イラスト),Escu:de (監修)『廃村少女 (オトナ文庫)』(パラダイム)
●交通関係法令研究会 (編)『令和5年版 交通小六法』(大成出版社)
●ヘンリー・バーンスタイン (著),フィリップ・マクマイケル (著),ハリエット・フリードマン (著),磯田 宏 (監修),磯田 宏 (編),清水池 義治 (訳),橋本 直史 (訳),村田 武 (訳)『フードレジーム論と現代の農業食料問題』(筑波書房)
●大村滋 (著)『スウェディッシュマッサージテクニック60』(BABジャパン)
●大原 康之 (著),夏目 長門 (編著),大原 康之 (監修)『ラオス国の重要性について』(永末書店)
●壺阪輝代 (著)『エッセイ集 心のあり処』(日本文教出版)
●大川隆法〔原作〕/大川紫央〔絵本監修〕 (著),大川隆法〔原作〕/大川紫央〔絵本監修〕 (監修)『わがままな子にならないようにしよう』(幸福の科学出版)
●中部産業遺産研究会 (編著)『ものづくり中部の革新者』(風媒社)
●芦奈野ひとし (著)『ヨコハマ買い出し紀行 芦奈野ひとし画集』(復刊ドットコム)
●『Hanako特別編集 もっと知りたい! 愛するスイーツ374』(マガジンハウス)
●『Casa BRUTUS特別編集 大人も読みたい藤子・F・不二雄100』(マガジンハウス)
●東京リーガルマインドLEC総合研究所 宅建士試験部 (編著)『2024年版 出る順宅建士 一問一答○×1000肢問題集』(東京リーガルマインド)
●こぐまいたん (著)『世界で1番かわいいお菓子 作りたい!贈りたい!』(ワニブックス)
●DBジャパン (編)『テーマ・ジャンルからさがすライトノベル・ライト文芸2021.7-2021.12①ストーリー/乗り物/自然・環境/場所・建物・施設/学校・学園・学生/文化・芸能・スポーツ/暮らし・生活/ご当地もの』(DBジャパン)
●DBジャパン (編)『テーマ・ジャンルからさがすライトノベル・ライト文芸2021.7-2021.12②キャラクター・立場/職業/人間関係/アイテム・能力/作品情報』(DBジャパン)
●塩澤 豊 (著)『スキマ時間で始める!Fusion360 14日間入門コース』(ボーンデジタル)
●ボーンデジタル編集部 (編),APO+ (監修)『NEW PIXEL ART』(ボーンデジタル)
●栗田 唯 (著)『カフェスケッチ / CAFE SKETCH』(ボーンデジタル)
●シーメン・レンズ (著)『Blenderジオメトリノードではじめるプロシージャルモデリング』(ボーンデジタル)
●荻野哲哉 (著)『3DCGアニメーション入門 改訂版』(ボーンデジタル)
●大串肇 (著),北村崇 (著),木村剛大 (著),古賀海人 (著),齋木弘樹 (著),角田綾佳 (著),染谷昌利 (著)『著作権トラブル解決のバイブル!クリエイターのための権利の本 改訂版』(ボーンデジタル)
●中野さとる (著),中野さとる (写真)『にっぽんスズメ日誌』(カンゼン)
●南幅俊輔 (編著)『ハシビロコウのフドウ PHOTO BOOK』(カンゼン)
●杉浦 永子 (著)『「魔法の1秒笑顔」ハッピー大全 ~家庭も職場もうまくいく』(セルバ出版)
●内田 克幸 (著)『運は縁から生まれる 50歳からの縁を引き寄せる50の言葉』(セルバ出版)
●村田英治 (著)『『砂の器』と木次線』(ハーベスト出版)
●林 譲治 (著)『最強電撃艦隊【3】巨艦決戦! 大和突撃 (ヴィクトリーノベルス)』(電波社)
●岡本 文宏 (著)『仕事のできる人を「辞めさせない」15分マネジメント術』(WAVE出版)
●Kan. (著)『縁の扉をひらく』(フォレスト出版)
●八乙女 暁 (著)『ステキなお金持ちさんがやっている70のお作法 貯めなくても、勝手に貯まる!;タメナクテモ、カッテニタマル』(Clover出版)
●富士通ラーニングメディア (著)『MOS Word 365 対策テキスト&問題集 (よくわかるマスター)』(富士通ラーニングメディア)
●中原 文夫 (著)『王朝和歌、こんなに面白い』(作品社)
●『小児科臨床vol.76 no.6 特集 小児科学レビュー最新主要文献とガイドライン(救急医療ほか) (小児科臨床)』(総合医学社)
●ピーター・レイノルズ (著),ヘンリー・レイノルズ (著),青山南 (訳)『だいじなのは愛と ふっかふかのまくら』(光村教育図書)
●ピーター・レイノルズ (著),林木林 (訳)『愛するあなたへ』(光村教育図書)
●後藤護 (著)『悪魔のいる漫画史 (RealSound Collection)』(blueprint)
●社団法人「監督が怒ってはいけない大会」(益子直美・北川美陽子・北川新二) (著)『監督が怒ってはいけない大会がゆく(仮) 世界が注目する新しいバレーボール大会のかたち』(方丈社)
●柊 一葉 (著),あのね ノネ (イラスト)『目覚めたら記憶喪失だった薬師ですが、寡黙なはずの魔法師団長様が溺愛モードに豹変して離してくれません!!(仮) (アイリスNEO)』(一迅社)
●『図解建築法規 2024』(新日本法規出版)
●『建築申請memo 2024』(新日本法規出版)
●『建築消防advice 2024』(新日本法規出版)
●『放射線概論‐第1種放射線取扱主任者試験受験用テキスト- 第14版』(通商産業研究社)
●ジュディス・バトラー (著),佐藤嘉幸 (訳),清水知子 (訳)『新版自分自身を説明すること倫理的暴力の批判』(月曜社)
●『国土交通関係公益法人等要覧 令和5年版』(運輸総合研究所)
●柳川 茂 (作) , 河井 ノア (絵)『西のカカシ』(いのちのことば社〈フォレストブックス〉)
●スタニスワフ・ヴィスピャンスキ (著) , 津田 晃岐 (訳)『婚礼 (ポーランド文学古典叢書)』(未知谷)
●吉田 拳 (著),眞蔵 修平 (イラスト)『マンガ たった1日で即戦力になるExcelの教科書』(技術評論社)
●I&D 宮川 千春 (著)『デザインの学校 これからはじめる Photoshopの本 [2024年最新版]』(技術評論社)
●堀田 泰希 (著)『図解即戦力 家電業界のしくみと仕事がこれ1冊でしっかりわかる教科書』(技術評論社)
●ピクセルハウス (著)『世界一わかりやすい Illustrator 操作とデザインの教科書[改訂4版]』(技術評論社)
●山本 有香 (著),新多 了 (著)『English for Sustainable Development 英語でSDGsを実践する』(研究社)
●寺西恵里子 (著)『春のおりがみ (おりがみであそぼ!)』(新日本出版社)
●八束澄子 (著),あわい (イラスト)『ココロの花 華道部&サッカー部 (こんな部活あります)』(新日本出版社)
●志位和夫 (著)『日本共産党の百年を語る』(新日本出版社)
●コンデックス情報研究所 (編著)『第1種衛生管理者 集中レッスン '24年版 2024年版』(成美堂出版)
●コンデックス情報研究所 (編著)『第2種衛生管理者 集中レッスン '24年版 2024年版』(成美堂出版)
●コンデックス情報研究所 (編著)『2級建築士 集中テキスト '24年版 2024年版』(成美堂出版)
●コンデックス情報研究所 (編著)『これだけ覚える! 2級建築士 スピード攻略 '24年版 2024年版』(成美堂出版)
●コンデックス情報研究所 (編著),新川田 譲 (監修)『心理カウンセラーをめざす人の本 '24年版 2024年版』(成美堂出版)
●髙山 雄輔 (著)『関東にあるお寺と仏像』(ブイツーソリューション)
●二郷半二 (著)『静かな少年とクズリの物語』(日本橋出版)
●日髙 晋介 (著)『ニューエクスプレスプラス ウズベク語《CD付》 (ニューエクスプレスプラス)』(白水社)
●青木 順子 (著)『テーマで学ぶノルウェー語 読む・聞く・書くの総合レッスン』(白水社)
●ベンハミン・ラバトゥッツ (著),松本 健二 (訳)『恐るべき緑 (エクス・リブリス)』(白水社)
●杉山 祐之 (著)『清朝滅亡 戦争・動乱・革命の中国近代史一八九四―一九一二』(白水社)
●渡辺 浩平 (著)『聖地旅順と帝国の半世紀 近代日本の磁場をたどる』(白水社)
●ヘルマン・シュトレザウ (著),ペーター・グラーフ (編著),ウルリッヒ・ファウレ (編著),高田 ゆみ子 (訳)『内なる亡命日記 ナチ政権下の日々1933-45』(白水社)
●ジャック・デリダ (著),藤本 一勇 (訳)『ジャック・デリダ講義録 時を与えるⅡ』(白水社)
●ジャン=クロード・シェイネ (著),根津 由喜夫 (訳)『ビザンツ帝国の歴史(仮題) (文庫クセジュ)』(白水社)
●片柳 弘史 (著),RIE (イラスト)『あなたはあなたのままでいい とっておきの聖書のことば23』(PHP研究所)
●クレイグ,M.J. (著),クーニー,B.(バーバラ) (イラスト),もき かずこ (訳)『ロバのおうじ グリム童話 (ほるぷ海外秀作絵本シリーズ)』(ほるぷ出版)
●ウィルツ, J. (著),ラヴロック, C. (著),木村 達也 (著)『ウィルツ&木村 サービス・マーケティング』(丸善出版)
●根本 知 (著)『平安かな書道入門 古筆の見方と学び方』(雄山閣)
●佐藤健 (監修),WILLこども知育研究所 (編)『こどものためのもしもマニュアル 「きんきゅうじたいにつかうもの」がわかる本 たてものの中編 (こどものためのもしもマニュアル)』(理論社)
●佐藤健 (監修),WILLこども知育研究所 (編)『こどものためのもしもマニュアル 「きんきゅうじたいにつかうもの」がわかる本 町の中編 (こどものためのもしもマニュアル)』(理論社)
●草川功 (監修),コルシカ (イラスト)『くしゃみ ウイルスとからだのたたかい (これがでたっていうことは…)』(理論社)
●草川功 (監修),ホリグチイツ (イラスト)『あせ からだをあつさからまもるには (これがでたっていうことは…)』(理論社)
●山本 陽一朗 (企画・原案)『実験医学2024年1月号 (実験医学)』(羊土社)
●島袋 舞子 (著),兼宗 進 (監修)『論理的思考力を身につける はじめてのアルゴリズム (楽しく知りたいコンピュータ)』(くもん出版)
●『入学準備 たくさんおけいこ いまからはじめるしっかり320ページ』(くもん出版)
●関根 路代 (著),廣田 純子 (著),山中 章子 (著),吉田 要 (著)『Step by Step ~英語ワークブック~』(学術図書出版社)
●涌井ひろみ (著)『友は司書 (歌集)』(ふらんす堂)
●中西亮太 (著)『木賊抄 (句集)』(ふらんす堂)
●福地湖游 (著)『私的歳時記 (句集)』(ふらんす堂)
●築秋雄 (著)『漂流詩人の唄 (詩集)』(ふらんす堂)
●日本作文の会 (編)『作文と教育2024年1月号 No.909』(新読書社)
●弁護士法人名川・岡村法律事務所 (著)『問題を解決する 学校法務』(時事通信出版局)
●吉田勝 (著)『6億年前、地球に巨大大陸があった』(東信堂)
●野邊 政雄 (著)『メルボルンの女性のライフコース 戦後の繁栄の時代に結婚・出産した女性』(東信堂)
●寺山 千代子 (著)『自閉スペクトラム児・者への支援六〇年』(東信堂)
●中島道男 (著)『清水幾太郎の闘い』(東信堂)
●日本労働社会学会 (編)『日本労働社会学会年報34』(東信堂)
●上田 修身 (著)『古豪復活 (仮)』(竹書房)
●森影 浩章 (著)『人間力の磨き方 (仮)』(竹書房)
●ウォーレン・マーチャント (著),阿部 清美 (訳)『NEW YORK COLLAPSE (仮)』(竹書房)
●嗣人 (著)『四ツ山鬼談 (仮)』(竹書房)
●殖栗 正登 (著)『球速160キロを目指すトレーニング (仮)』(竹書房)
●Top Yell NEO編集部 (編著)『Top Yell NEO 2024 SPRING』(竹書房)
●渡辺勝巳 (監修),クエストフォー (編)『①飛ぶ――イプシロンロケット、クルードラゴン宇宙船ほか (未来に飛び立つ 最新宇宙技術)』(汐文社)
●こどもちゃれんじ (編)『カタカナ 4・5・6歳 (こどもちゃれんじのワーク)』(ベネッセコーポレーション)
●こどもちゃれんじ (編)『レベルアップ ひらがな 4・5・6歳 (こどもちゃれんじのワーク)』(ベネッセコーポレーション)
●建石一郎 (著),南雲智 (監修)『よくわかる!日本語能力試験 N2合格テキスト〈聴解〉』(論創社)
●執筆者:58名 (著),技術情報協会 (編)『造粒プロセスの最適化と設計・操作事例集』(技術情報協会)
●執筆者:60名 (著),技術情報協会 (編)『EV用電池の安全性向上、高容量化と劣化抑制技術』(技術情報協会)
●ジェフ・ベネディクト (著),高野鉄平 (訳)『LEBRON レブロン・ジェームス評伝』(カンゼン)
●ステファニー・ゲイリング (著),宮田 摂子 (著),ソーシャ・デイヴィス (イラスト)『ステラヴィジョンズ・オラクル 占星術と神秘のオラクル』(ガイアブックス)
●北九州市建設局総務用地部総務課 (編)『まちづくりを再発見できる情報誌DOBOKU ~北九州市を深堀りした175選~』(梓書院)
●木場 安莉沙 (著)『日米社会と「多層的」少数者のディスコース分析 性的・民族的アイデンティティの「はざま」で』(大阪大学出版会)
●アリス・オズマン (著),牧野琴子 (訳)『HEARTSTOPPER ハートストッパー 5 (HEARTSTOPPER ハートストッパー)』(トゥーヴァージンズ)
●レイチェル・ブライト (著),ジム・フィールド (イラスト),安藤サクラ (訳)『おかえり、オオカミ』(トゥーヴァージンズ)
●牧野康平 漫画『少女怪異紀行(角川コミックス・エース) 2巻セット』(KADOKAWA)
●大島幸也 著『鬼上司の溺愛が止まりません(Only Lips) 2巻セット』(大誠社)
●伊予嶺つく 漫画『異世界で配信活動をしたら大量のヤンデレ信者を〜 2巻セット』(KADOKAWA)
●優月アカネ 原作『薬師と魔王(角川コミックス・エース) 2巻セット』(KADOKAWA)
●楊基政 著『僕の声を聞いてほしい!!(角川コミックス・エース) 2巻セット』(KADOKAWA)
●露久ふみ 著『こまどりは、夜の帳(ディアプラスコミックス) 2巻セット』(新書館)
●椎名優 著『椎名優画集LiberStella 2巻セット』(TOブックス)