●ほしな (著),ぷにちゃん (原作),成瀬 あけの (企画・原案)『悪役令嬢は隣国の王太子に溺愛される 12 12 (B's-LOG COMICS)』(KADOKAWA)
●藤丸豆ノ介 (著),友麻碧 (原作),あやとき (企画・原案)『浅草鬼嫁日記 あやかし夫婦は君の名前をまだ知らない。 3 (B's-LOG COMICS)』(KADOKAWA)
●『KAIRI 1st STYLE BOOK Voyage』(KADOKAWA)
●壱屋 すみ (著)『踏んだり、蹴ったり、愛したり4 4 (シルフコミックス)』(KADOKAWA)
●小田部 雄次 (著)『天皇家の帝王学 (星海社新書)』(星海社)
●ワンダーファイ (著),ワンダーファイ (監修),サンリオ (原作)『サンリオキャラクターズとパズルでプログラミング 10才までにちょうせんしたい! (知育ドリル)』(小学館)
●伊藤 朱里 (著)『緑の花と赤い芝生』(小学館)
●河治 和香 (著)『がいなもん 松浦武四郎一代』(小学館)
●fancomi (著)『ガハクとブラシ』(小学館)
●小野寺 こころ (著)『スクールバック 1 (サンデーうぇぶりコミックス)』(小学館)
●緒里 たばさ (著)『暗殺後宮~暗殺女官・花鈴はゆったり生きたい~ 4 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●坂本 龍一 (著)『ぼくはあと何回、満月を見るだろう』(新潮社)
●リチャード・オスマン (著),羽田 詩津子 (訳)『木曜殺人クラブ 逸れた銃弾 (ハヤカワ・ミステリ)』(早川書房)
●H・G・エーヴェルス (著),クラーク・ダールトン (著),星谷 馨 (訳)『パガル特務コマンド (ハヤカワ文庫SF)』(早川書房)
●クルト・マール (著),ペーター・グリーゼ (著),赤根 洋子 (訳)『三角座銀河の物質シーソー (ハヤカワ文庫SF)』(早川書房)
●テッド・チャン (著),大森 望 (訳)『息吹 (ハヤカワ文庫SF)』(早川書房)
●ジェイムズ・ラヴグローヴ (著),日暮 雅通 (訳)『シャーロック・ホームズとミスカトニックの怪 (ハヤカワ文庫FT)』(早川書房)
●高野 史緒 (著)『グラーフ・ツェッペリン あの夏の飛行船 (ハヤカワ文庫JA)』(早川書房)
●春暮 康一 (著)『オーラリメイカー〔完全版〕 (ハヤカワ文庫JA)』(早川書房)
●ジェフ・ホーキンス (著),サンドラ・ブレイクスリー (著),伊藤 文英 (訳)『考える脳 考えるコンピューター〔新版〕 (ハヤカワ文庫NF)』(早川書房)
●カズオ・イシグロ (著),土屋 政雄 (訳)『クララとお日さま (ハヤカワepi文庫)』(早川書房)
●ヴァージニア・フェイト (著),青木 千鶴 (訳)『ミセス・マーチの果てしない猜疑心 (ハヤカワ・ミステリ文庫)』(早川書房)
●ジャネル・ブラウン (著),奥村 章子 (訳)『インフルエンサーの原罪 上 (ハヤカワ・ミステリ文庫)』(早川書房)
●ジャネル・ブラウン (著),奥村 章子 (訳)『インフルエンサーの原罪 下 (ハヤカワ・ミステリ文庫)』(早川書房)
●グレッグ・ホフマン (著),久保 美代子 (訳)『感情をデザインする ナイキのマーケティング』(早川書房)
●アレックス・シュルマン (著),坂本 あおい (訳)『生存者』(早川書房)
●劉 慈欣 (著),大森 望 (訳),光吉 さくら (訳),ワン チャイ (訳)『超新星紀元』(早川書房)
●ライアン・ノース (著),吉田 三知世 (訳)『キミにもできる世界征服 科学的に正しい悪の野望の叶え方』(早川書房)
●ジャスティン・マッカリー (著),濱野 大道 (訳)『KEIRIN 車輪の上のサムライ・ワールド』(早川書房)
●ジョッシュ・ワイス (著),北野 寿美枝 (訳)『ハリウッドの悪魔』(早川書房)
●技術評論社編集部 (著)『ゼロからはじめる Galaxy S23/S23 Ultra スマートガイド [ドコモ/au対応版]』(技術評論社)
●高原 英理 (著)『祝福』(河出書房新社)
●遠藤 周作 (著)『現代誘惑論 遠藤周作初期エッセイ』(河出書房新社)
●西條 八十 (著),芦辺 拓 (編)『あらしの白ばと』(河出書房新社)
●高田 晃太郎 (著)『ロバと旅する』(河出書房新社)
●塚本 靑史 (著)『姜維』(河出書房新社)
●寺尾 紗穂 (著)『日本人が移民だったころ』(河出書房新社)
●藤白 圭 (著)『意味が分かると怖いQ&A (5分シリーズ+)』(河出書房新社)
●ジョゼ・サラマーゴ (著),雨沢 泰 (訳)『見ること』(河出書房新社)
●ミシェル・ウエルベック (著),野崎 歓 (訳),齋藤 可津子 (訳),木内 尭 (訳)『滅ぼす 上』(河出書房新社)
●ミシェル・ウエルベック (著),野崎 歓 (訳),齋藤 可津子 (訳),木内 尭 (訳)『滅ぼす 下』(河出書房新社)
●ネマータ・ブライデン (編),沢田 博 (訳)『黒人の歴史 30万年の物語』(河出書房新社)
●アンドリュー・ダビンズ (著),辻元 よしふみ (訳)『フロッグマン戦記 第2次世界大戦 米軍水中破壊工作部隊』(河出書房新社)
●竹川 雅子 (著)『はとむぎ薬膳美人レシピ(仮) シミやイボが消える! 便秘解消、むくみ改善、冷えとりも』(河出書房新社)
●橋本 加名子 (著)『魔法の万能調味料!玉ねぎ麹レシピ(仮)』(河出書房新社)
●吉野 さやか (著)『家にいながら世界を広げ、どんな望みも叶えていく 女の法則』(河出書房新社)
●中野 瑞樹 (著)『中野瑞樹の使える!フルーツ手帳(仮)』(河出書房新社)
●チェ・ヒャンミ (著)『美しい花モチーフの切り絵 FLOWER GARDEN』(河出書房新社)
●五十嵐 貴久 (著)『交渉人 遠野麻衣子・爆弾魔 (河出文庫)』(河出書房新社)
●吉屋 信子 (著)『返らぬ日 (河出文庫)』(河出書房新社)
●清水 浩史 (著)『海の見える無人駅 絶景の先にある物語 (河出文庫)』(河出書房新社)
●大濱 普美子 (著)『猫の木のある庭 (河出文庫)』(河出書房新社)
●チョ・セヒ (著),斎藤 真理子 (訳)『こびとが打ち上げた小さなボール (河出文庫)』(河出書房新社)
●博学こだわり倶楽部 (編)『関西2府4県 大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀・和歌山 似ているようでぜんぜん違う!(仮) (KAWADE夢文庫)』(河出書房新社)
●エブリスタ (編)『5分後に恋にサヨナラのラスト(仮) (5分シリーズ)』(河出書房新社)
●梶本 淑子 (著)『14歳のヒロシマ(仮) (14歳の世渡り術)』(河出書房新社)
●小野田 博一 (著)『論理の鬼(仮) じょうずに考え、伝えるためのレッスン (14歳の世渡り術)』(河出書房新社)
●狐茅 (イラスト)『トムとジェリーのまちがいさがし 星座と神話の世界で大冒険 (だいすき!トム&ジェリーわかったシリーズ)』(河出書房新社)
●Karen Tokita (著)『歌って、恋して、生きてやる』(河出書房新社)
●服部 一景 (著)『やまがたのおかず』(河出書房新社)
●瀧沢広人 (著)『中学英語 実例でわかる!「主体的に学習に取り組む態度」の学習評価』(学陽書房)
●『Newton別冊 認知症の教科書』(ニュートンプレス)
●『Newton別冊 こんなにすごい!ふしぎな動物超図鑑』(ニュートンプレス)
●『Newton別冊 感動する数学 図形の神秘編』(ニュートンプレス)
●今枝由郎 (訳)『ダンマパダ ブッダ 真理の言葉 (光文社古典新訳文庫)』(光文社)
●橋爪大三郎 (著)『戦争の社会学 はじめての軍事・戦争入門 (光文社未来ライブラリー)』(光文社)
●樋口恵子 (著)『BB(貧乏ばあさん)の逆襲 働くハッピーばあさん(HB)になる、女、一生の働き方 (光文社知恵の森文庫)』(光文社)
●佐伯泰英 (著)『竈稲荷の猫 (光文社文庫)』(光文社)
●西村京太郎 (著)『魔界京都放浪記 (光文社文庫)』(光文社)
●有栖川有栖 (著)『白い兎が逃げる 新装版 (光文社文庫)』(光文社)
●福田和代 (著)『侵略者 (光文社文庫)』(光文社)
●和久井清水 (著)『平家谷殺人事件 浅見光彦シリーズ番外 (光文社文庫)』(光文社)
●藤山素心 (著)『はい、総務部クリニック課です。 この凸凹な日常で (光文社文庫)』(光文社)
●矢野隆 (著)『山よ奔れ (光文社文庫)』(光文社)
●大塚卓嗣 (著)『傾城 徳川家康 (光文社文庫)』(光文社)
●有馬美季子 (著)『光る猫 はたご雪月花;五 (光文社文庫)』(光文社)
●藤原緋沙子 (著),菊池仁 (編)『江戸のいぶき 藤原緋沙子傑作選;二 (光文社文庫)』(光文社)
●ユーキャン介護福祉士試験研究会 (編著)『2024年版 ユーキャンの介護福祉士 これだけ!一問一答850 (ユーキャンの資格試験シリーズ)』(ユーキャン学び出版/自由国民社)
●遠藤町子 (著),ムラサキ文化SOZO (監修)『カナヤマヨシオ 株式会社ムラサキスポーツ創業者・金山良雄の軌跡』(パレード)
●バーナバス・カルダー (著),岩崎 晋也 (訳)『建築とエネルギーの人類史』(東京堂出版)
●横井 伸 (編著)『M&Aの視点からみた中小企業の株式・株主管理』(中央経済社)
●CPAキャリアサポート株式会社 (著)『会計人材のキャリア名鑑』(中央経済社)
●森山 和正 (著)『司法書士試験 暗記のターゲット100』(中央経済社)
●小宮山 博仁 (監修)『眠れなくなるほど面白い 図解プレミアム 数学の定理 数学的思考が身につき 日常生活にも大いに役立つ!』(日本文芸社)
●アーサー クローバー (著),東方 雅美 (訳),吉崎 達彦 (解説)『チャイナ・エコノミー第2版 異形の超大国と世界へのインパクト──そのファクトとロジック』(白桃書房)
●戸谷 穂高 (著)『(仮)東国の政治秩序と豊臣政権』(吉川弘文館)
●大蔵財務協会 (編)『裁決事例集 第128集』(大蔵財務協会)
●島塚絵里 (著)『自分らしく生きる フィンランドが教えてくれた100の大切なこと』(パイ インターナショナル)
●和久健司 (著)『中1レベルからスタート TOEIC L&Rテスト 基礎トレーニング500問(仮)』(株式会社アルク)
●長崎 清美 (著),武田 聡子 (著),小山 暁子 (著)『ビジネス日本語の教え方 -理論と実践-(仮)』(株式会社アルク)
●ももよ万葉 (著),三登いつき (著)『逃がした魚は大きかったが釣りあげた魚が大きすぎた件(3) (SQEXノベル)』(スクウェア・エニックス)
●教育的ウラ指導 (編著)『一級建築士合格戦略 製図試験のウラ指導 2023年版』(学芸出版社)
●組原 洋 (著)『30代の旅と模索』(学文社 (GAKUBUNSHA))
●『2023 年金ポケットブック』(近代セールス社)
●『2023 税金ポケットブック』(近代セールス社)
●姐川 (著)『姐川画集 瞬き』(玄光社)
●『臨床心理学 第23巻第4号』(金剛出版)
●村上絢子 (著),内藤雅義 (著),並里まさ子 (著),和泉眞藏 (著)『告発 ハンセン病医療 多磨全生園医療過誤訴訟の記録』(皓星社)
●『東京ディズニーランド&シー 超得&裏技徹底ガイド2023-24 (コスミックムック)』(コスミック出版)
●イ・ヨンリム (著),たかはし まさこ (訳)『くらやみヤミー』(BL出版)
●福山 聖子 (イラスト)『いとしのやさしい町 ようこそレトロな滋賀の町へ』(ナカニシヤ出版)
●MIGHTY CROWN (著)『世界サウンドクラッシュ紀行』(イースト・プレス)
●草間淳哉 (著)『集客で悩み続ける起業家のための安心して稼ぎ続ける「月100万レシピ」』(産学社)
●薮下 哲司 (編著),橘 涼香 (編著)『宝塚イズム47 特集1 芹香&春乃トップ就任と宙組25周年を祝う!』(青弓社)
●松本 亘正 (著)『中学受験 「だから、そうなのか! 」とガツンとわかる合格する地理の授業 日本の産業編【改訂版】 (「中学受験 合格する授業」)』(実務教育出版)
●真山 知幸 (著)『「逃げちゃった」文豪たち(仮)』(実務教育出版)
●佐々木 敏 (著)『行動栄養学とはなにか?』(女子栄養大学出版部)
●闇月麗 (編著)『ミラクルきょうふ! 本当に怖いストーリーDX 水晶』(西東社)
●未定 (著),未定 (イラスト)『タイトル未定 (ぷちぱら文庫Creative)』(パラダイム)
●assault (著),ぷろていんB6 (イラスト),Miel (監修)『上司の巨乳騎士団長は俺の肉オナホ! (ぷちぱら文庫)』(パラダイム)
●椿 宜高 (著)『自然に学ぶ「甘くない」共生論 (学術選書)』(京都大学学術出版会)
●山敷 庸亮 (編)『有人宇宙学 宇宙移住のための3つのコアコンセプト』(京都大学学術出版会)
●白鳥士郎 (著),しらび (イラスト)『りゅうおうのおしごと!18 (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●菱川さかく (著),だぶ竜 (イラスト)『一瞬で治療していたのに役立たずと追放された天才治癒師、闇ヒーラーとして楽しく生きる5 (GAノベル)』(SBクリエイティブ)
●『コミュニティケア[訪問看護、介護・福祉施設のケアに携わる人へ]2023年8月号 2023年8月号第25巻9号』(日本看護協会出版会)
●法藏館編集部 (編)『嘆仏偈〈書写用〉真宗大谷派版』(法藏館)
●法藏館編集部 (編)『讃仏偈〈書写用〉浄土真宗本願寺派版』(法藏館)
●五味太郎 (著),五味太郎 (イラスト)『おでかけ版 きんぎょが にげた ひよこは にげます セット (幼児絵本シリーズ)』(株式会社 福音館書店)
●五味太郎 (著),五味太郎 (イラスト)『おでかけ版 きんぎょが にげた (幼児絵本シリーズ)』(株式会社 福音館書店)
●五味太郎 (著),五味太郎 (イラスト)『おでかけ版 ひよこは にげます (幼児絵本シリーズ)』(株式会社 福音館書店)
●EXIT兼近 大樹 (著)『EXIT 兼近大樹 写真集(仮)』(ワニブックス)
●坂本桃子 (著),坂本桃子 (写真)『食べて祀って 小さな村の祭りとお供え物』(弦書房)
●たきせ あきひこ (著)『段位認定ナンバープレース中級編37 150題』(白夜書房)
●チアベラ・ジェームズ (著),タニア・ラポイント (著),レベッカ・ファーガソン (著),ブライアン・ハーバート (著),チアベラ・ジェームズ (写真)『DUNE/デューン 砂の惑星 写真集 ドゥニ・ヴィルヌーヴによる大河SFの舞台裏』(DU BOOKS)
●『高校入試 中学うんこ英単語カード1000』(文響社)
●『うんこドリル カタカナ3さい』(文響社)
●『うんこドリル カタカナ4さい』(文響社)
●『うんこドリル カタカナ5さい』(文響社)
●『うんこドリル カタカナ6さい』(文響社)
●『小学生30億件の学習データから導かれる 算数日本一のこども30人を生み出した究極の勉強法』(文響社)
●『博士が解いた人付き合いのトリセツ』(文響社)
●『人生をガラリと変える 帰宅後のルーティン』(文響社)
●『走れ! ウンコオー5』(文響社)
●『毎日脳活スペシャル 漢字脳活ひらめきパズル⑩』(文響社)
●『毎日脳活スペシャル 1分見るだけ! あいまいな記憶力がとにかくよくなるドリル大全1』(文響社)
●デボラ・アデル (著),中澤 甘菜 (訳)『つかんだバナナを手放せますか? 今よりもっと生きやすくなる10の道しるべ ヤマ・ニヤマ』(ガイアブックス)
●マーク・ウィットウェル (著),加野 敬子 (訳)『新装 ヨーガの真実 自らを知り、発見し、その生命を大切にしていく心を育むためのヨーガ』(ガイアブックス)
●えにし書房編集部 (編),内藤 陽介 (編)『キュリオマガジン2023年6月号 2023年6月号・290号』(えにし書房)
●ゴーシュ直子 (著),吉川プリアンカ (著),ゴーシュ直子 (イラスト),吉川プリアンカ (イラスト)『宇宙からのおくりもの』(Clover出版)
●中川明美 (著)『神様テスト あなたがしたいことをすると、 それが世界を喜ばせる』(Clover出版)
●希流れお (著)『たまねぎのなみだ 子どもが大人に読み聞かせする絵本 (みらいの心をつくる絵本)』(Clover出版)
●藤井英雄 (著)『【新版】マインドフルネスの教科書 「ストレス耐性」と「平常心」 は鍛えられる (スピリチュアルの教科書)』(Clover出版)
●建築士設計製図研究会 (編)『令和5年度版 2級建築士試験 設計製図課題ドリル』(市ケ谷出版社)
●『HY>130万語大辞典 科学・工学・医学・技術 インタ-プレス版』(アルファベータブックス)
●小谷卓也 (著)『プラント用語辞典 インタ-プレス版』(アルファベータブックス)
●小林一未 (著)『技術英文表現辞典 インタ-プレス版』(アルファベータブックス)
●中沢一 (著)『中沢のミッション大学英語攻略バイブル』(アルファベータブックス)
●天野主税 (著)『マインドシャワー』(アルファベータブックス)
●鍔山英次 (著)『Misty morning - 野川:東京武蔵野を流れる川 野川:東京武蔵野を流れる川』(アルファベータブックス)
●四谷大塚 (編)『2024 中学入試案内』(ナガセ)
●張 琳 (著)『現代中国における満族 生活・信仰・氏族とその変容 (アジア・グローバル文化双書)』(風響社)
●岡田優一郎 (著),岩脇清一 (編)『歯科医師国家試験対策テキスト 歯科ナビ』(東京メディカルスクール)
●阪本 一房 (著),藤本 衞 (編著),吹田きりえグループ (イラスト)『ききがき 大阪北摂 すいたの民話』(西日本出版社)
●土井 和巳 (著)『原発と日本列島 原発拡大政策は間違っている!』(五月書房新社)
●千葉真弓 (著),千葉真弓 (イラスト)『独眼竜政宗 第2巻 第2巻』(プレスアート)
●吉田 羊 (著)『ヒツジヒツジ』(宝島社)
●阪本 文雄 (著)『改訂版 名医の系譜 医療先進県・岡山を築いた人々』(山陽新聞社)
●鈴木 大介 (著) , 藤野 真也 (著) , 寺本 佳苗 (著) , 森田 龍二 (著)『簿記スタートブック 改訂版』(創成社)
●黄 聖琥 (企画編集)『美容皮膚医学BEAUTY Vol.6No.4(2023) 特集Skin Rejuvenation』(医学出版)
●指出毬亜 (著)『指出毬亜1stフォトブック finder』(主婦の友社)
●田中 慎弥 (著)『流れる島と海の怪物』(集英社)
●住野 よる (著)『この気持ちもいつか忘れる (新潮文庫)』(新潮社)
●町田 そのこ (著)『ぎょらん (新潮文庫)』(新潮社)
●重松 清 (著)『おくることば (新潮文庫)』(新潮社)
●小川 糸 (著)『とわの庭 (新潮文庫)』(新潮社)
●新谷友里江 (著)『はじめてのママ&パパもあんしん! かんたんに作れるフリージング離乳食』(大泉書店)
●都道府県研究会 (著)『地図で楽しむ本当にすごい北海道』(宝島社)
●『BAPE KIDS® by *a bathing ape® 2023 AUTUMN/WINTER COLLECTION じゃばら式CAMOスマホショルダー&マイロコインケースBOOK』(宝島社)
●吉田 俊秀 (著)『5万人を診てきた医者が教える 薬を使わず血糖値を下げる方法 (宝島SUGOI文庫)』(宝島社)
●『BAPE KIDS® by *a bathing ape® 2023 AUTUMN/WINTER COLLECTION じゃばら式BLACKスマホショルダー&マイロコインケースBOOK』(宝島社)
●TAC貸金業務取扱主任者講座 (著)『2023年度版 合格テキスト準拠 貸金業務取扱主任者講義DVD』(TAC出版)
●地方公務員 昇任試験問題研究会 (編著)『⑤ 論文試験101問〈第5次改訂版〉』(学陽書房)
●稲葉直樹 (著),石濱貴文 (著),古郡賢大 (著)『7つのケースでわかる! 弁護士のための交通事故事件 ミスゼロの実務』(学陽書房)
●高山 健志 (著),土橋 宜典 (著),向井 智彦 (著),藤澤 誠 (著),三谷 純 (編)『3DCGの数理と応用 (メディアテクノロジーシリーズ)』(コロナ社)
●笹森 貴之 (著)『スピード攻略Webテスト 玉手箱 '25年版 2025年版』(成美堂出版)
●笹森 貴之 (著)『スピード攻略Webテスト WEBテスティング '25年版 2025年版』(成美堂出版)
●Abuild就活 (監修)『スピード攻略Webテスト TG-WEB'25年版 2025年版』(成美堂出版)
●コンデックス情報研究所 (編著)『乙種第4類危険物取扱者一問一答問題集』(成美堂出版)
●コンデックス情報研究所 (編著),亀山 幸吉 (監修)『本試験型 介護福祉士問題集 '24年版 2024年版』(成美堂出版)
●コンデックス情報研究所 (編著),寺島 彰 (監修)『書き込み式 介護福祉士合格ノート '24年版 2024年版』(成美堂出版)
●コンデックス情報研究所 (編著),亀山 幸吉 (監修)『スピードチェック!介護福祉士一問一答問題集 '24年版 2024年版』(成美堂出版)
●コンデックス情報研究所 (編著)『いちばん覚えやすい介護福祉士合格ブック'24年版 2024年版』(成美堂出版)
●亀山 幸吉 (著)『詳解 介護福祉士過去5年問題集 '24年版 2024年版』(成美堂出版)
●田幡 恵子 (著),コンデックス情報研究所 (編著),寺島 彰 (監修)『はじめてでもよくわかる!社会福祉士入門テキスト '24年版 2024年版』(成美堂出版)
●LUA (著),八館 ななこ (イラスト)『22枚のカードで全部わかるタロット占い』(成美堂出版)
●中島 吉央 (著)『図解 いちばんやさしく丁寧に書いた合同会社設立・運営の本』(成美堂出版)
●谷 英子 (監修)『美姿勢をつくるスリッパ付き はくだけ!スリッパダイエット BLACK』(成美堂出版)
●谷 英子 (監修)『美姿勢をつくるスリッパ付き はくだけ!スリッパダイエット NAVY』(成美堂出版)
●谷 英子 (監修)『美姿勢をつくるスリッパ付き はくだけ!スリッパダイエット DENIM COLOR』(成美堂出版)
●谷 英子 (監修)『美姿勢をつくるスリッパ付き はくだけ!スリッパダイエット PINK』(成美堂出版)
●谷 英子 (監修)『美姿勢をつくるスリッパ付き はくだけ!スリッパダイエット GLEN CHECK』(成美堂出版)
●谷 英子 (監修)『美姿勢をつくるスリッパ付き はくだけ!スリッパダイエット PINDOT』(成美堂出版)
●頼藤 太希 (著),高山 一恵 (著)『はじめてのNISA&iDeCo』(成美堂出版)
●株式会社マネースマート (監修)『図解いちばんやさしく丁寧に書いた 定年前後の本 ’23~’24年版 ’23~’24年版』(成美堂出版)
●庄司 進 (著)『ノーベル経済学賞はとれなくてもかまわない』(日本橋出版)
●日本知的障害者福祉協会編集出版企画委員会 (編)『さぽーと 2023年5月号 知的障害福祉研究』(日本知的障害者福祉協会)
●鄧予立 (著)『旅行マスターMr.タンのチベット・ドライブ紀行』(パレード)
●株式会社グローヴィス (編)『Qualitas 10th Anniversary』(グローヴィス)
●青柳 純一 (著)『現代日韓60年史』(アジェンダ・プロジェクト)
●五十嵐総一 (著),竹島史直 (監修)『潰瘍性大腸炎・クローン病と生きること 患者・保護者の体験から知るIBDのアレコレ』(みらいパブリッシング)
●岡口 典雄 (著),岡口 良子 (著)『ヒンディー語文法ハンドブック[新装版]』(白水社)
●『EX大衆特別編集 Sweet Girls vol.2 (双葉社スーパームック)』(双葉社)
●西川 司 (著)『深川の重蔵捕物控ゑ2 (二見時代小説文庫)』(二見書房)
●佐藤 孝一 (著)『最近の税務争訟ⅩⅨ』(大蔵財務協会)
●鳴島 安雄 (編著),富川 泰敬 (編著)『税務必携 タックスファイル 令和5年版』(大蔵財務協会)
●梶 よう子 (著)『こぼれ桜 摺師安次郎人情暦』(角川春樹事務所)
●烏丸 尚奇 (著)『今夜も愉快なインソムニア (ハルキ文庫)』(角川春樹事務所)
●木下 昌輝 (著)『応仁悪童伝 (時代小説文庫)』(角川春樹事務所)
●斉藤 詠一 (著)『パスファインダー・カイト (ハルキ文庫)』(角川春樹事務所)
●知野 みさき (著)『(新装版)西都の陰謀 妖国の剣士(4) (ハルキ文庫)』(角川春樹事務所)
●樋口 明雄 (著)『還らざる聖域 (ハルキ文庫)』(角川春樹事務所)
●山口 恵以子 (著)『昭和の焼きめし 食堂のおばちゃん(14) (ハルキ文庫)』(角川春樹事務所)
●吉川 永青 (著)『乱世を看取った男 山名豊国 (時代小説文庫)』(角川春樹事務所)
●和田 はつ子 (著)『さむらい魚 料理人季蔵捕物控(仮) (時代小説文庫)』(角川春樹事務所)
●シモーヌ編集部 (編)『シモーヌ( Les Simones) VOL.8 【特集】音楽とジェンダー』(現代書館)
●工藤 政孝 (著)『わかりやすい!第4類消防設備士試験』(弘文社)
●猪爪蓬子 (著)『瀬音 (句集)』(ふらんす堂)
●小谷迪靖 (著)『むかごの貌 (句集)』(ふらんす堂)
●吉岡麻琴 (著)『琴柱 (句集)』(ふらんす堂)
●藤本清一 (著)『所得税入門の入門(令和5年度版)』(税務研究会出版局)
●堀江ヒデアキ (著)『Affinityの教科書[V2対応]』(ビー・エヌ・エヌ)
●間山 三郎 (著)『『アキアカネ』若き農家人へ ( )』(筑波書房)
●磯田 宏 (著)『世界農業食料貿易構造把握の理論と実証 フードレジーム論と食生活の政治経済学の結合へ向けて』(筑波書房)
●池田 明子 (著),佐佐木 景子 (著)『足ケア&マッサージ フィトセラピーによる効果的な足ケアでカラダを改善!』(評言社)
●悠月 彩香 (著),小島 きいち (イラスト)『最強辺境伯さま(※ただし、DTヘタレです!?)は捨てられ令嬢をひたすら真摯に愛したい (ティアラ文庫)』(プランタン出版)
●柚原 テイル (著),北沢 きょう (イラスト)『悪女な私がコワモテ騎士団長にめちゃめちゃ愛されまして! (ティアラ文庫)』(プランタン出版)
●せら ひなこ (著),鶴 (イラスト)『キスしてイチャつかないと出られないシンデレラ迷宮で因縁の騎士団長と初恋をやり直します! (ティアラ文庫)』(プランタン出版)
●『フィギュア王 304 (ワールドムック)』(ワールド・フォト・プレス)
●『LS&D 13 (ワールドムック)』(ワールド・フォト・プレス)
●榎本 秋 (編著),鳥居彩音 (著),榎本事務所 (著)『これ1冊でできる!テンプレート式エンタメ小説のつくり方』(DBジャパン)
●アイテックIT人材教育研究部 (著)『2023秋 応用情報技術者 総仕上げ問題集』(アイテック)
●星畑旭 (著)『僕は今すぐ前世の記憶を捨てたい。4~憧れの田舎は人外魔境でした~ 4』(TOブックス)
●阿井りいあ (著)『特級ギルドへようこそ!12〜看板娘の愛されエルフはみんなの心を和ませる〜 12』(TOブックス)
●墨天業 (イラスト)『水属性の魔法使い@COMIC 第3巻 3 (コロナ・コミックス)』(TOブックス)
●大島つむぎ (イラスト)『僕は今すぐ前世の記憶を捨てたい。~憧れの田舎は人外魔境でした~@COMIC 第1巻 1 (コロナ・コミックス)』(TOブックス)
●馬場彩玖 (イラスト)『やり直し悪役令嬢は、幼い弟(天使)を溺愛します@COMIC 第2巻 2 (コロナ・コミックス)』(TOブックス)
●牛島廣治 (編)『臨床と微生物 50巻4号』(近代出版)
●ナヴァ・セメル (著),樋口範子 (訳)『ガラスの帽子』(東宣出版)
●シュテフェン・パツォルト (著),甚野尚志 (訳)『封建制の多面鏡 「封」と「家臣制」の結合 (刀水歴史全書)』(刀水書房)
●遠田耕平 (著)『WHO医師のアジア放浪記』(無明舎出版)
●梶浦 真 (著)『合気道稽古ノート<小手返編>』(グリーンキャット)
●仕事文脈編集部 (編)『仕事文脈 vol.22』(タバブックス)
●松本健多朗 (著),松本規之 (イラスト)『Eバイク事始め 次世代電動アシスト自転車がよくわかる本 (シクロライダーブックス)』(エッジプレス)
●ガンプ 著『断腸亭にちじょう(サンデーうぇぶり) 2巻セット』(小学館)
●久慈光久 著『鋼鐵の薔薇(青騎士コミックス) 2巻セット』(KADOKAWA)
●ゆきの 著『BAR Flowers(夜サンデー少年サンデーC) 2巻セット』(小学館)
●伏見ダイキ 著『サヨナラ魔法使い(サンデーうぇぶり少年サンデーC) 2巻セット』(小学館)
●大庭直仁 著『ひなゆり冒険記(RYU COMICS) 2巻セット』(徳間書店)
●芥邉雨龍 原作『まいぜんシスターズの冒険(MFC) 2巻セット』(KADOKAWA)
●kt60 原作『最強無敵の美少女賢者たちが、オレの師匠になりたがる 2巻セット』(小学館)
●おかざき真里 著『胚培養士ミズイロ(ビッグスピリッツスペシャル) 2巻セット』(小学館)
●田口ケンジ 原作『山、田畑、時々レイヤーお姉さん(サンデーうぇぶり) 2巻セット』(小学館)
●ことぶきりー 著『東千石さんのメイクアップドール(デザート) 2巻セット』(講談社)
●なかがわ久実 著『黙って俺に溺れてろ(Clair TLcomics) 2巻セット』(彗星社)
●『2023年度版 宅建士 出るとこ予想 合格るチェックシート』(TAC出版)
●『2023年11月検定対策 合格するための過去問題集 日商簿記1級』(TAC出版)
●『無敵の行政書士 2023年試験 直前対策』(TAC出版)
●『2023年度版 本試験をあてるTAC直前予想模試 賃貸不動産経営管理士』(TAC出版)
●『2023年度版 賃貸不動産経営管理士 出るとこ予想 合格るチェックシート』(TAC出版)
●『2023年度版 管理業務主任者 出るとこ予想 合格るチェックシート』(TAC出版)
●『2023年度版 マンション管理士 出るとこ予想 合格るチェックシート』(TAC出版)
●後藤 謙次 (著)『安倍「一強」の完成 (ドキュメント 平成政治史)』(岩波書店)
●リチャード・ベラミー (著),千野 貴裕 (訳),大庭 大 (訳)『哲学がわかる シティズンシップ 民主主義をいかに活用すべきか』(岩波書店)
●ジュディス・シュクラー (著),川上 洋平 (訳),沼尾 恵 (訳),松元 雅和 (訳)『不正義とは何か』(岩波書店)
●荒木 浩 (著)『京都古典文学めぐり 都人の四季と暮らし』(岩波書店)
●司 修 (著)『私小説・夢百話』(岩波書店)
●前田 正子 (著),安藤 道人 (著)『母の壁 子育てを追いつめる重荷の正体』(岩波書店)
●平井 和子 (著)『占領下の女性たち 日本と満洲の性暴力・性売買・「親密な交際」』(岩波書店)
●上野 修 (著),鈴木 泉 (著)『第Ⅰ巻 デカルトの哲学原理 形而上学的思想 (スピノザ全集)』(岩波書店)
●コーリー・シルヴァーバーグ (著),フィオナ・スミス (著),たち あすか (訳)『あかちゃんはどうやってできるの?』(岩波書店)
●ノーマ・ジョンストン (著),平澤 朋子 (著),谷口 由美子 (訳)『ロッタの夢 オルコット一家に出会った少女 (岩波少年文庫)』(岩波書店)
●上野 千鶴子 (著),樋口 恵子 (著)『史上最悪の介護保険改定?! (岩波ブックレット)』(岩波書店)
●高階 秀爾 (著)『カラー版 名画を見る眼Ⅱ 印象派からピカソまで (岩波新書)』(岩波書店)
●八鍬 友広 (著)『読み書きの日本史 (岩波新書)』(岩波書店)
●根本 正之 (著)『在来植物の多様性がカギになる 日本らしい自然を守りたい (岩波ジュニア新書)』(岩波書店)
●木下 通子 (著)『知りたい気持ちに火をつけろ! 探究学習は学校図書館におまかせ (岩波ジュニア新書)』(岩波書店)
●森 正人 (著)『新日本古典文学大系37 今昔物語集 五 (岩波オンデマンドブックス)』(岩波書店)
●福田 秀一 (著),岩佐 美代子 (著),川添 昭二 (著),大曾根 章介 (著),久保田 淳 (著),鶴崎 裕雄 (著)『新日本古典文学大系51 中世日記紀行集 (岩波オンデマンドブックス)』(岩波書店)
●東郷 克美 (著),吉田 昌志 (著)『新日本古典文学大系 明治編20 泉鏡花集 (岩波オンデマンドブックス)』(岩波書店)
●中西 進 (著)『源氏物語と白楽天 (岩波オンデマンドブックス)』(岩波書店)
●ソリタ (著),ランダ (著),増田 義郎 (著),小池 佑二 (訳),林屋 永吉 (訳)『大航海時代叢書〔第Ⅱ期〕13 ヌエバ・エスパニャ報告書 ユカタン事物記 (岩波オンデマンドブックス)』(岩波書店)
●モトリニーア (著),小林 一宏 (訳)『大航海時代叢書〔第Ⅱ期〕14 ヌエバ・エスパーニャ布教史 (岩波オンデマンドブックス)』(岩波書店)
●シエサ・デ・レオン (著),増田 義郎 (訳)『大航海時代叢書〔第Ⅱ期〕15 インカ帝国史 (岩波オンデマンドブックス)』(岩波書店)
●ピサロ (著),オカンポ (著),アリアーガ (著),旦 敬介 (訳),増田 義郎 (訳)『大航海時代叢書〔第Ⅱ期〕16 ペルー王国史 (岩波オンデマンドブックス)』(岩波書店)
●ジェンキンソン (著),ランカスター (著),スコット,E. (著),ホーキンズ (著),ドレイク (著),越智 武臣 (著),朱牟田 夏雄 (訳),中野 好夫 (訳)『大航海時代叢書〔第Ⅱ期〕17 イギリスの航海と植民一 (岩波オンデマンドブックス)』(岩波書店)
●ハクルート (著),バーロー (著),レーン (著),ハリオット (著),スミス,J. (著),ローリ (著),川北 稔 (著),川島 昭夫 (著),越智 武臣 (訳),平野 敬一 (訳)『大航海時代叢書〔第Ⅱ期〕18 イギリスの航海と植民二 (岩波オンデマンドブックス)』(岩波書店)
●平田 光司 (著)『岩波講座 物理の世界 装置をつくる3 加速器とビームの物理 (岩波オンデマンドブックス)』(岩波書店)
●橋詰 富博 (著),一杉 太郎 (著)『岩波講座物理の世界ものを見る とらえる1 走査トンネル顕微鏡技術 (岩波オンデマンドブックス)』(岩波書店)
●講談社 (著)『ひろがるスカイ!プリキュア まちがいさがしブック』(講談社)
●渡辺 あゆ (著)『L DK Pink(1) (講談社コミックス別冊フレンド)』(講談社)
●講談社 (編)『ゴジラ&東宝特撮 OFFICIAL MOOK vol.06 三大怪獣 地球最大の決戦 (講談社シリーズMOOK)』(講談社)
●講談社 (編)『ちいかわ 漢字ドリル 1年生』(講談社)
●講談社 (編)『ちいかわ 漢字ドリル 2年生』(講談社)
●講談社 (編)『ちいかわ 漢字ドリル 3年生』(講談社)
●海野 つなみ (著)『クロエマ Chloe et Emma(1) (KC KISS)』(講談社)
●小野 アンビ (著)『弁護士と17歳(8) (講談社コミックス別冊フレンド)』(講談社)
●桜井 真優 (著)『極婚~超溺愛ヤクザとケイヤク結婚!?~(7) (KC デザート)』(講談社)
●森野 萌 (著)『花野井くんと恋の病(13) (KC デザート)』(講談社)
●ディズニーファン編集部 (編)『東京ディズニーリゾート クロニクル40年史 (My Tokyo Disney Resort)』(講談社)
●八田 あかり (著)『ちょろくてかわいい君が好き(5) (KC デザート)』(講談社)
●春巻 はるな (著)『天野くんと恋なんてしない!(2) (KC デザート)』(講談社)
●蟹沢 ちひろ (著)『ふたりじめロマンチック(1) (KC デザート)』(講談社)
●丸木戸 マキ (著)『オメガ・メガエラ(8) (KCx)』(講談社)
●講談社 (編)『はたらくくるま 200』(講談社)
●講談社 (編)『のりもの 200』(講談社)
●まるはま (著),まるはま (企画・原案),まるはま (イラスト)『もっと くるま! くるま! くるま! はたらく くるま だいしゅうごう』(講談社)
●紺色3号 (著)『同級生の推し作家に百合妄想がバレた結果 4 (星海社COMICS)』(星海社)
●駒宮 幸男 (著)『入門 現代の電磁気学 特殊相対論を原点として (KS物理専門書)』(講談社)
●講談社 (編)『プリキュアオールスターズ 缶バッジ セット』(講談社)
●講談社 (編)『五等分の花嫁 缶バッジ セット』(講談社)
●講談社 (編)『ウルトラヒーロー 知育ドリル』(講談社)
●綾里 けいし (著),生川 (イラスト)『霊能探偵・藤咲藤花は人の惨劇を嗤わない 4 (ガガガ文庫)』(小学館)
●裕夢 (著),raemz (著),raemz (イラスト)『『千歳くんはラムネ瓶のなか8』ラフイラスト集付き特装版 (ガガガ文庫)』(小学館)
●医歯薬出版 (編)『理学療法士・作業療法士国家試験必修ポイント 専門基礎分野 臨床医学 2024 オンラインテスト付』(医歯薬出版)
●京野哲也 (著)『民事反対尋問のスキル 第2版 いつ,何を,どう聞くか?』(ぎょうせい)
●佐伯泰英 (著)『木枯らしの 吉原裏同心(29) 決定版 (光文社文庫)』(光文社)
●佐伯泰英 (著)『夢を釣る 吉原裏同心(30) 決定版 (光文社文庫)』(光文社)
●エドガール・モラン (著),杉村 昌昭 (訳)『戦争から戦争へ ウクライナ戦争を終わらせるための必須基礎知識』(人文書院)
●マーキー編集部 (編)『MARQUEE Vol.150』(マーキー・インコーポレイティド)
●鶴田一浩 (イラスト),加藤愛一 (イラスト)『きょうりゅう えあわせカード』(永岡書店)
●鶴田一浩 (イラスト)『やさい・くだもの えあわせカード』(永岡書店)
●『2体入り! 恐竜vs危険生物 超バトルフィギュア』(永岡書店)
●『思い出の海辺 アクアブルーガラスペン スタートセット』(永岡書店)
●山本英美 (監修),棚橋健 (監修)『1人でも始められる! 楽しめる!社交ダンス入門』(日東書院本社)
●阪下千恵 (著)『火も包丁も使わない! はじめてのお料理BOOK よくばりおやつ編』(日東書院本社)
●佐久間 寛之 (編),松本 俊彦 (編),吉川 徹 (編)『ゲーム障害再考 嗜癖か、発達障害か、それとも大人のいらだちか (こころの科学増刊)』(日本評論社)
●(著)『改訂 実践事例からみる スクールロイヤーの実務』(日本法令)
●三宅 孝之 (著)『「共感」×「深掘り」が最強のビジネススキルである(仮)』(PHP研究所)
●岩井 秀一郎 (著)『今村均(仮) 敗戦日本の不敗の名指揮官(仮) (PHP新書)』(PHP研究所)
●和田 秀樹 (著)『頭がいい人、悪い人の健康法(仮) (PHP新書)』(PHP研究所)
●吉田 幸弘 (著)『昭和型リーダーの損する伝え方、令和型リーダーの得する伝え方(仮)』(PHP研究所)
●山本 康正 (著)『生成AIはビジネスをどう変えるか(仮) (PHPビジネス新書)』(PHP研究所)
●渡瀬 謙 (著)『静かな営業(仮) なぜ、「無口な人」「アピールしない人」のほうが売れるのか』(PHP研究所)
●宮田 律 (著)『人口からみた宗教の世界史(仮) (PHP新書)』(PHP研究所)
●杉本 昌隆 (著)『藤井聡太 勝者の頭脳(仮)』(PHP研究所)
●浦上 登 (著)『60歳からの「働き方」と「お金」のすべて(仮)』(PHP研究所)
●serico (著),serico (イラスト)『もふちゃん (PHPにこにこえほん)』(PHP研究所)
●狐塚 冬里 (著),株式会社ナイトメアスタジオ (原作),チェリ子 (イラスト)『歪みの国のアリス 不思議の国のほとり (PHPジュニアノベル)』(PHP研究所)
●PHP研究所 (編)『3分間ノンストップショートストーリー ラストで君は「まさか!」と言う サバイバルゲーム』(PHP研究所)
●桐谷 直 (著)『5分間ノンストップショートストーリー 学園バッドスピリッツ』(PHP研究所)
●志賀内 泰弘 (著)『京都祇園もも吉庵のあまから帖7(仮) (PHP文芸文庫)』(PHP研究所)
●泉 ゆたか (著)『幽霊長屋、お貸しします(一)(仮) (PHP文芸文庫)』(PHP研究所)
●蒼月 海里 (著)『怪談都市ヨモツヒラサカ (PHP文芸文庫)』(PHP研究所)
●半藤 一利 (著)『レイテ沖海戦<新装版>(仮) (PHP文庫)』(PHP研究所)
●軽部 幸浩 (編著),長澤 里絵 (著),黒住 享弘 (著)『こころの行動と発達・臨床心理学』(福村出版)
●齋藤孝 (著)『超AI時代の「頭の強さ」』(ベストセラーズ)
●『ピアノ連弾 クラシック作曲家風アレンジで弾く ディズニー ~バロックから近現代まで~』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●『STAGEA ディズニー 7~6級 Vol.17 ディズニー・セレクション3』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●『STAGEA ディズニー 9~8級 Vol.12 ディズニー・セレクション2』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●『ピアノソロ 日本のうた ベストヒット10 初級編』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●『ピアノソロ 日本のうた ベストヒット10 上級編』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●『ピアノソロ 日本のうた ベストヒット10 中級編』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●『STAGEA ELS-02/C/X レジストレーションメニューで弾く ベスト・メロディーズ【上巻】メニュー<1><2> 改訂版』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●『「かんたんコード10個」で弾ける!楽しいウクレレ弾き語り60 ~定番J-POP~』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●『ピアノソロ 上級 極上のピアノプレゼンツ 上級ピアニストへ贈る人気定番曲40【改訂新版】』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●竹岡 俊樹 (著)『考古学研究法』(雄山閣)
●川田 剛 (著)『基礎から身につく国際課税 令和5年度版』(大蔵財務協会)
●ウェンディ・メドゥール (著),ダニエル・イグヌス (イラスト),やまもと みき (訳)『ちょっとだけ のんびりするひ』(化学同人)
●川原伸晃 (著)『プランツケア』(サンマーク出版)
●高橋 悟 (著)『『ショーシャンクの空に』をもう一度みる』(晃洋書房)
●齋藤真理子 (著)『食事でムセる かみ切れない 口臭が気になる人のための 口の強化書』(アスコム)
●米山公啓 (著)『脳が老化している人に見えている世界』(アスコム)
●ジャン・ジオノ (著),山本 省 (著)『貧困と平和についての農民への手紙(仮)』(彩流社)
●『DVD GRAND PRIX 2005』(ヴィック・ビジュアル・ビューロウ)
●森・濱田松本法律事務所 エネルギー・インフラストラクチャープラクティスグループ (編著)『発電プロジェクトの契約実務〔第2版〕』(商事法務)
●青木 みのり (著)『おはなしワークブック⑤ みぬいて!うらしまたろう(仮) 考える力がぐんぐん育つ! (「おはなしワークブック」)』(実務教育出版)
●松本 亘正 (著)『中学受験 「だから、そうなのか! 」とガツンとわかる合格する地理の授業 47都道府県編【改訂版】 (「中学受験 合格する授業」)』(実務教育出版)
●吉田 誠司 (著)『起立性調節障害お悩み解消BOOK 「朝起きられない」子に親ができること!』(翔泳社)
●マッコイ斉藤 (著)『非エリートの勝負学』(サンクチュアリ出版)
●佐藤 晃子 (監修),大塚 明夫 (解説)『音声ガイドで 聴く名画』(サンクチュアリ出版)
●大鋸 甚勇 (著),俳句結社「夢」 (企画・原案),朧 潤 (編)『不思議と奇怪の間の句集(仮題)』(歴史探訪社)
●chiYOMI (著),岸本和葉 (原作),匈歌ハトリ (原作)『社畜騎士がSランク冒険者に拾われてヒモになる話~おいしい料理は絆を繋ぐ!?~ 1 (アース・スター コミックス)』(アース・スターエンターテイメント)
●仏さんじょ (著),長野文三郎 (原作),寝巻ネルゾ (原作)『駄菓子屋ヤハギ 異世界に出店します ~転移先で大繁盛~ 1 (アース・スター コミックス)』(アース・スターエンターテイメント)
●成田コウ (著),らる鳥 (原作),しあびす (原作)『転生してハイエルフになりましたが、スローライフは120年で飽きました -Highelf with a long life- 4 (アース・スター コミックス)』(アース・スターエンターテイメント)
●遠田マリモ (著),九頭七尾 (原作),鍋島テツヒロ (原作)『生まれた直後に捨てられたけど、前世が大賢者だったので余裕で生きてます ~最強赤ちゃん大暴走~ 4 (アース・スター コミックス)』(アース・スターエンターテイメント)
●青峰翼 (著),すかいふぁーむ (原作),日向あずり (原作)『追放されたお荷物テイマー、世界唯一のネクロマンサーに覚醒する ~The tale of the necromancer.~ 5 (アース・スター コミックス)』(アース・スターエンターテイメント)
●玉兎 (著),夕薙 (イラスト)『反逆のソウルイーター ~弱者は不要といわれて剣聖(父)に追放されました~ 8 (アース・スターノベル)』(アース・スターエンターテイメント)
●Mr.ティン (著),詰め木 (イラスト)『万魔の主の魔物図鑑 ─最高の仲間モンスターと異世界探索─ 2 (アース・スターノベル)』(アース・スターエンターテイメント)
●九頭七尾 (著),鍋島テツヒロ (イラスト)『生まれた直後に捨てられたけど、前世が大賢者だったので余裕で生きてます 4 (アース・スターノベル)』(アース・スターエンターテイメント)
●小澤慧一 (著)『南海トラフ』(東京新聞出版(中日新聞東京本社))
●一般社団法人 日本老年歯科医学会 (編),佐藤 裕二 (監修),水口 俊介 (監修),小笠原 正 (監修),菊谷 武 (監修),猪原 光 (編),金久 弥生 (編),古屋 純一 (編),渡邊 裕 (編)『よくわかる歯科訪問診療』(永末書店)
●『無限発話』(梨の木舎)
●スキャトレふうた (著)『スキャトレふうたの「今までになかった」スキャルピング必勝法』(ぱる出版)
●今井孝 (著)『らくらく売る人のアタマの中 営業・集客の心のブレーキの外し方』(ぱる出版)
●中村弘志 (著)『100歳まで歩きたければ背骨のゆがみを治しなさい!(仮)』(ビジネス社)
●横山光輝 (著)『鉄人28号 《オリジナル版》 16』(復刊ドットコム)
●手塚治虫 (著)『ビッグX 《オリジナル版》 3』(復刊ドットコム)
●松井琢磨 (著)『爛柯の宴 上巻』(マイナビ出版)
●武市三郎 (著)『完全実戦形! 囲いの詰み200』(マイナビ出版)
●大平武洋 (著)『これだけで勝てる 右四間飛車のコツ』(マイナビ出版)
●脇田 敬 (著),山口 哲一 (著)『音楽デジタルマーケティングの教科書【NFT特装版】 ポストSNS時代のヒットの作り方』(リットーミュージック)
●竹原 あき子 (著)『バウハウス——モダン・デザインの源流』(緑風出版)
●岡本 浄実 (著),野田 由佳里 (著),村上 逸人 (著)『事例から考える「情報の見立て方」 (介護福祉現場の意識改革シリーズ)』(みらい)
●山口みどり/中野嘉子 (編)『憧れの感情史』(作品社)
●パトリック・モディアノ (著)『眠れる記憶』(作品社)
●G・W・F・ヘーゲル (著),長谷川宏 (訳)『新装版 哲学の集大成・要綱 第二部 自然哲学』(作品社)
●井上ひさし (著)『芝居の面白さ、教えます 海外編』(作品社)
●井上ひさし (著)『芝居の面白さ、教えます 日本編』(作品社)
●柴山 壽子 (著)『うまくいく人はやっている開運する習慣』(総合法令出版)
●中井 嘉樹 (著)『改訂版 はじめての部下育成の心得』(産労総合研究所出版部経営書院)
●荻原 勝 (著)『多様な働き方に対応した労使協定の作り方』(産労総合研究所出版部経営書院)
●日本詞曲学会 (編)『風絮 第19号 (風絮)』(日本詞曲学会)
●戎光祥出版 (編)『歴史研究 第711号 2023年6月号』(戎光祥出版)
●『中学受験 サクセス12 7・8月号 2023』(グローバル教育出版)
●大島幸也 (著)『鬼上司の溺愛が止まりません 1 (Only Lips comicsめちゃコミックオリジナル)』(大誠社)
●はやしだちひろ (著)『似鳥教授の可愛い悪あがき 2 (Only Lips comicsめちゃコミックオリジナル)』(大誠社)
●日本睡眠環境学会 (監修),日本睡眠環境学会睡眠教育委員会 (編)『睡眠環境学入門』(全日本病院出版会)
●渡部潤一 (著)『星空の散歩道 星座の小径編』(教育評論社)
●渡部潤一 (著)『星空の散歩道 惑星の小径編』(教育評論社)
●蔵持不三也 (監修)『神話の世界地図』(三才ブックス)
●医学通信社 (著)『月刊/保険診療 2023年6月号 2023年6月号 特集 診療単価アップの”力点”~機能・基準・連携・報酬をどう見直すか~ (月刊/保険診療)』(医学通信社)
●山田忠司 (編)『老舎言語辞典』(好文出版)
●成寅 (著)『新中国語ステップⅡ』(好文出版)
●新見 正則 (著)『しあわせの見つけ方 予測不能な時代を生きる愛しき娘に贈る書簡32通』(新興医学出版社)
●『住民と自治 特集 脱炭素社社会に向けてⅠ―再生可能エネルギー開発と地域合意の形成 2023年6月号』(自治体研究社)
●宇都宮美術館 (編)『二つの教会をめぐる石の物語』(下野新聞社)
●福田 俊 (著)『ブルーベリー栽培の手引き 特性・管理・作業』(創森社)
●相馬 俊樹 (編著),室井 亜砂二 (著)『秘匿の残酷絵巻[増補新装版]〜臼井静洋・四馬孝・観世一則 (TH ART SERIES)』(アトリエサード)
●谷崎 久志 (著),溝渕 健一 (著)『計量経済学 (ライブラリ 今日の経済学)』(新世社)
●石井 彰三 (著),原 築志 (著)『電気学会大学講座 電力工学総論』(電気学会)
●長岡文明 (著)『どうなってるの?廃棄物処理法(第4版)』(日本環境衛生センター)
●保江邦夫 (著)『祈りが護る國 日の本の防人がアラヒトガミを助く』(明窓出版)
●親子支援ネットワークあんだんて (著)『お父さんお母さんに伝えたい!不登校あるある(仮)』(学びリンク)
●八幡浩司 (著),サミー・T (監修)『SAMI秘録〜マイティー・クラウン/サミー・Tのストーリー (ele-king books)』(Pヴァイン)
●斎野 裕彦 (著)『最北の国分寺と蝦夷社会――仙台平野からみた律令国家』(敬文舎)
●ニール・ゲイマン (原作),柳下 毅一郎 (訳)『サンドマン 序曲』(インターブックス)
●松久 正 (著)『超幸福論 スーパーハピネス』(DRDエンタテイメント)
●『乃木坂46 久保史緒里1st写真集(仮)』(集英社)
●久保 史緒里 (著),細居 幸次郎 (写真)『乃木坂46 久保史緒里1st写真集(仮)』(集英社)
●あんずまろん (著)『奇跡を引き寄せる! 毎日が幸せになるオラクルカードリーディングBOOK ジュエリーハピネスカード付き』(宝島社)
●消防活動研究会 (編著)『立体消火戦術 火災救助対策 新訂』(近代消防社)
●『畜産物生産費 令和元年』(農林統計協会)
●『青果物卸売市場調査報告 令和3年』(農林統計協会)
●『指揮の要諦 指揮者の心得』(東京法令出版)
●『日中経協ジャーナル』(日中経済協会)
●『よくわかる年金制度のあらまし 令和5年度版』(サンライフ企画)
●エドガー H. シャイン(著者)/尾川 丈一(著者)/船木 優子(著者)『【オンデマンドブック】組織と従業員の間で変化する心理的契約』(プロセス・コンサルテーション)
●『よくわかる国家公務員の医療・年金ガイドブック 令和5年度版』(共済組合連盟)
●『塗料年鑑 2023』(塗料報知新聞社)
●『2024年版 みんなが欲しかった!介護福祉士の直前予想問題集』(TAC出版)
●『2024年度版 不動産経営管理士 不動産に関する行政法規 過去問題集(上)』(TAC出版)
●『2024年度版 不動産経営管理士 不動産に関する行政法規 過去問題集(下)』(TAC出版)
●『山本浩司のオートマシステム プレミア1 民法Ⅰ 第6版』(早稲田経営出版)
●『山本浩司のオートマシステム プレミア2 民法Ⅱ 第6版』(早稲田経営出版)
●『月刊人材ビジネス 2023年5月号 通巻442号』(オーピーエヌ)
●専修大学 (編)『専修大学史資料集 第5巻 大学昇格への道のり』(専修大学出版局)
●日本糖尿病療養指導士認定機構 (編・著)『糖尿病療養指導ガイドブック 糖尿病療養指導士の学習目標と課題 2023』(日本糖尿病療養指導士認定機構)
●坂本 雄三 (著)『YUCACOシステム開発読本 住まいの断熱・空調・換気の新しい考え方と仕組み』(東洋出版)
●西 基 (著)『消防の立場からみた社会病理』(近代消防社)
●戸島 国雄 (著)『日本・タイ警察人生60年 鑑識捜査官が語る事件・危機管理』(並木書房)
●十時 やよい (著)『「わらべうた」から始める音楽教育 実践と理論に基づく 幼児の遊び実践編上巻』(明治図書出版)
●堀 裕嗣 (著)『道徳授業10の原理・100の原則 教科書と自主開発教材でつくる』(明治図書出版)
●堀 裕嗣 (著)『教師の指導術10の原理・100の原則 新任3年目までに身につけたい』(明治図書出版)
●塩原 一郎 (編著)『明解簿記講義 9訂版』(創成社)
●井上 行忠 (著) , 飯野 幸江 (著) , 酒井 翔子 (著)『日商簿記テキスト 基礎編』(創成社)
●『法と民主主義 NO.578(2023−5) 特集性的マイノリティ・人権論の視点から』(日本民主法律家協会)
●「LOCO CURE」編集委員会 (編集)『LOCO CURE 運動器領域の医学情報誌ロコキュア Vol.9No.2(2023) 特集「慢性疼痛診療ガイドライン」を使いこなす』(先端医学社)
●「Microbiome Science」編集委員会 (編集)『Microbiome Science Vol.2No.2(2023) 特集口腔内細菌叢の破綻と全身疾患のかかわりを捉える』(先端医学社)
●萩野 昇 (著)『J−IDEO Vol.7No.3(2023May) Special Topic膠原病と感染症』(中外医学社)
●第5次『精神医療』編集委員会 (編集) , 太田 順一郎 (責任編集) , 吉池 毅志 (責任編集)『精神医療 第5次第9号(2023No.9) 特集精神保健福祉法改正2022』(エム・シー・ミューズ)
●『乳癌の臨床 Vol.38No.2(2023) 特集がんサバイバーシップへの取り組み』(篠原出版新社)
●ユーフォリアファクトリー (編)『TRANSIT 60号 古代も現代も、メキシコでワクワクしたい! (講談社 Mook(J))』(有限会社 euphoria factory)
●週刊現代 (編)『週刊現代別冊 おとなの週刊現代 2023 vol.3 最新版 死後の手続き2023 年金と相続の大変化 (講談社 MOOK)』(講談社)
●枡野俊明 (著)『悩みを手放す21の方法』(主婦の友社)
●高瀬 隼子 (著)『いい子のあくび』(集英社)
●カート・ヴォネガット (著),浅倉 久志 (訳),大森 望 (訳)『キヴォーキアン先生、あなたに神のお恵みを』(早川書房)
●ピエール・エルメ (著),カトリーヌ・ロワ (著),佐野 ゆか (訳)『ピエール・エルメ自伝 人生の味わい』(早川書房)
●桐野 夏生 (著)『もっと悪い妻』(文藝春秋)
●若林 秀隆 (編著)『ポジティブ心理学とリハビリテーション栄養 強みを活かす!ポジティブリハ栄養』(医歯薬出版)
●医歯薬出版 (編)『言語聴覚士国家試験必修ポイント ST基礎科目 2024 オンラインテスト付』(医歯薬出版)
●医歯薬出版 (編)『言語聴覚士国家試験必修ポイント ST専門科目 2024 オンラインテスト付』(医歯薬出版)
●日本老年歯科医学会 (編)『老年歯科医学用語辞典 第3版』(医歯薬出版)
●石田 英樹 (監修)『女子医大式 腎移植ポケットマニュアル』(医歯薬出版)
●清水理史 (著),できる編集部 (著),越塚登 (監修)『できるChatGPT (できるシリーズ)』(インプレス)
●篠塚 一也 (著)『SystemVerilog超入門 はじめて学ぶハードウェア記述言語』(共立出版)
●天乃咲哉 (著)『このはな綺譚 15 (バーズコミックス)』(幻冬舎コミックス)
●雪子 (著)『ふたりべや 10 (バーズコミックス)』(幻冬舎コミックス)
●Tonkye (著),三ツ矢彰 (著),真空 (著)『漆黒のダークヒーロー 2 ~ヒーローに憧れた俺が、あれよあれよとラスボスに!?~ (バーズコミックス)』(幻冬舎コミックス)
●うすいかつら (著),かーみら (著)『詰んでる元悪役令嬢はドS王子様から逃げ出したい 4 (バーズコミックス)』(幻冬舎コミックス)
●吹山りこ (著)『婚々糖衣譚 (バーズコミックス ルチルコレクション)』(幻冬舎コミックス)
●牛込トラジ (著)『夜に啼く (バーズコミックス リンクスコレクション)』(幻冬舎コミックス)
●柚谷晴日 (著)『俺の青春を返してくれっ! (バーズコミックス リンクスコレクション)』(幻冬舎コミックス)
●小石川あお (著)『殿とつばめ 七十二候拾遺譚 (バーズコミックス エストロコレクション)』(幻冬舎コミックス)
●柚木ゆー (著)『今夜、出張先のビジネスホテルで (バーズコミックス エストロコレクション)』(幻冬舎コミックス)
●帯津良一 (著)『人生100年時代を楽しく生きる』(春陽堂書店)
●金香花 (著)『神と上帝 聖書訳語論争への新たなアプローチ』(新教出版社)
●石田 学 (著)『第一ペトロ書を読む』(新教出版社)
●山下明子 (著),山口里子 (著),大嶋果織 (著),堀江有里 (著),水島祥子 (著),工藤万里江 (著),藤原佐和子 (著)『日本におけるキリスト教フェミニスト運動史 1970年から2022年まで』(新教出版社)
●高氏貴博 (著)『毎日パンダの1010日シャンシャン写真集』(青春出版社)
●大塚久哲 (著)『新装版 構造物の補修補強』(櫂歌書房)
●竜宮音秘 (著)『花咲く都・黄金文明』(ブイツーソリューション)
●竜宮音秘 (著)『大宇宙意識(無限)と異星人エロヒム』(ブイツーソリューション)
●亜州リサーチ株式会社 (編)『中国株四半期速報2023年夏号』(亜州リサーチ)
●亜州リサーチ株式会社 (編)『米国株四半期速報2023年夏号』(亜州リサーチ)
●あべ 弘士 (著)『』(ほるぷ出版)
●『フィギュアスケートLife Vol.30 (扶桑社ムック)』(扶桑社)
●水島治郎 (著)『隠れ家と広場 移民都市アムステルダムのユダヤ人』(みすず書房)
●モーリス・メルロ=ポンティ (原作),松葉祥一 (訳),澤田哲生 (訳),酒井麻依子 (訳)『子どもの心理-社会学 ソルボンヌ講義;2』(みすず書房)
●トーヴェ・ディトレウセン (原作),枇谷玲子 (訳)『結婚/毒 トーヴェ・ディトレウセン三部作』(みすず書房)
●武田珂代子 (著)『通訳者と戦争犯罪』(みすず書房)
●五味 文彦 (著)『戦国の社会と天下人の国家 (明日への日本歴史)』(山川出版社)
●永井 晋 (著)『将棋の日本史 日本将棋はどのように生まれたのか』(山川出版社)
●ピエール ボナール (著),アンリ マティス (著),山内 由紀子 (訳)『ボナールとマティス 手紙の二人』(求龍堂)
●海野 和男 (著),伊地知 英信 (著),海野 和男 (写真)『ファーブル昆虫記 誰も知らなかった楽しみ方』(草思社)
●南 鶴溪 (著)『文庫 文字に聞く (草思社文庫)』(草思社)
●齋藤 孝 (著)『文庫 声に出して読みたい志士の言葉 (草思社文庫)』(草思社)
●喜入 克 (著)『文庫 教師の仕事がブラック化する本当の理由 (草思社文庫)』(草思社)
●ぷくこ (著)『暮らしの図鑑 タイの毎日 笑顔でのんびり過ごすヒント47×基礎知識×タイカルチャー (暮らしの図鑑)』(翔泳社)
●原田 政樹 (著)『キャリア教科書 国家資格キャリアコンサルタント学科試験 テキスト&問題集 第3版 (EXAMPRESS)』(翔泳社)
●経営学史学会 (編)『多面体としての経営学 (経営学史学会年報)』(文眞堂)
●野口 敏 (著)『人の輪の中にスッと入れる話し方 好かれる人は「幸せ光線」を出している (単行本)』(三笠書房)
●大嶋 祥誉 (著)『マッキンゼーで叩き込まれた超速仕事術 「速さ」は最強の武器! (知的生きかた文庫)』(三笠書房)
●瀧 靖之 (著)『70代でも老けない人がしている 脳にいい習慣 「ほんの少し」でこんなに変わる! (知的生きかた文庫)』(三笠書房)
●出口 治明 (著)『人生の教養が身につく名言集 (知的生きかた文庫)』(三笠書房)
●レイナ (著)『「いくつになってもキレイな人」のメイク (知的生きかた文庫)』(三笠書房)
●『運動・からだ図解 生化学の基本』(マイナビ出版)
●『実践力をアップする Pythonで学ぶアルゴリズムの教科書』(マイナビ出版)
●『データサイエンティストのための特徴量エンジニアリング(仮)』(マイナビ出版)
●『お疲れ女子、訳あり神様に娶られる』(マイナビ出版)
●『【マイナビ文庫】7つの引き寄せレッスン(仮)』(マイナビ出版)
●『わかる!受かる!! FP3級 徹底分析!予想模試 2023-2024年版』(マイナビ出版)
●『わかる!受かる!! FP2級 徹底分析!予想模試 2023-2024年版』(マイナビ出版)
●『新型雁木を一気に潰そう!』(マイナビ出版)
●公論出版 (著),公論出版 (解説)『クレーン・デリック運転士〈クレーン限定〉学科試験 令和5年版 図解テキスト&過去問6回』(公論出版)
●クリスティン・ネフ (著),木蔵シャフェ君子 (監修),湊麻里 (訳)『自分を解き放つセルフ・コンパッション』(英治出版)
●労働調査会 (編)『改訂6版 労働安全衛生法のポイント』(労働調査会)
●小谷野敦 (著)『蛍日和 小谷野敦私小説集』(幻戯書房)
●アルフレッド・ジャリ (著),佐原怜 (訳)『昼と夜 絶対の愛 (ルリユール叢書)』(幻戯書房)
●紫賀サヲリ (著)『私のナマイキ天使くん (DaitoComics)』(大都社)
●坂崎未侑 (著)『社長、Hなご奉仕は業務外です!Ⅶ (DaitoComics)』(大都社)
●つるんづマリー (著)『つるんづ怪談(仮) (DaitoComics)』(大都社)
●拝 (著)『寂しがりやな嘘つき男の落とし方 (DaitoComics)』(大都社)
●まつうらゆうこ (著)『ミネラル猫 あさりちゃんとしじみくん (DaitoComics)』(大都社)
●小田三月 (著)『逃避婚 Ⅱ ふたりは恋愛欠乏症 (DaitoComics)』(大都社)
●メリノ (著)『ヌコヌコ動画 Over Limit!! (DaitoComics)』(大都社)
●児玉真美 (編著)『増補新版 コロナ禍で障害のある子をもつ親たちが体験していること』(生活書院)
●「支援」編集委員会 (編著)『支援Vol.13』(生活書院)
●いぬいねこ (イラスト)『ズボラな姉との性活~姉と僕のイチャラブな日常~ (ゲネシスコミックス)』(ゲネシス)
●遠藤敦司 (著)『朗読のすすめ 朗読が結ぶ異文化交流』(冨山房インターナショナル)
●三木田 照明 (著)『馬の言葉に耳を傾けて 続・「馬楽のすすめ」 極上の乗馬指導術』(あさ出版)
●木村博史 (著)『スマホだけ×顔出しなし 隠れYouTuberで毎月3万円を稼ぐ(仮)』(あさ出版)
●中川直洋 (著)『改訂版 地方起業の教科書』(あさ出版)
●大須賀 祐 (著)『新版 図解 これ1冊でぜんぶわかる! 貿易実務』(あさ出版)
●東洋哲学研究所 (編)『東洋学術研究 第 62 巻第 1 号 第 62 巻第 1 号 通巻 190 号』(東洋哲学研究所)
●白梅学園大学・白梅学園短期大学子ども学研究所「子ども学」編集委員会 (編)『子ども学 第11号』(萌文書林)
●緑書房編集部 (編)『愛玩動物看護師国家試験 完全攻略! 問題&解説集 2024年版』(緑書房)
●蓑田 真吾 (著)『定年前にやらないと損する 定年後のお金マル得ガイド』(アニモ出版)
●ケイス・デヴィットソンほか (著),ルビー 翔馬 ジェームス (訳)『ゴジラ:ライバルズ ROUND2 (アメコミ)』(フェーズシックス)
●エリック・バーナムほか (著),ルビー 翔馬 ジェームス (訳)『ミュータントタートルズ:TVアドベンチャー (アメコミ)』(フェーズシックス)
●ケビン・イーストマン (著),トム・ワルツ (著),ルビー 翔馬 ジェームス (訳)『ミュータントタートルズ:ラスト・ローニン LOST YEARS(上) (アメコミ)』(フェーズシックス)
●鳴沢きお 著『真夜中の審判(DAITO COMICS) 2巻セット』(秋水社)
●守野伊音 原作『忘却聖女(ガンガンコミックスONLINE) 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●うえすぎうる子 著『抱いていいなら、抱かせろよ(DC TLシリーズ) 2巻セット』(秋水社)
●『食糧年鑑 2巻セット』(日本食糧新聞社)
●天沢 アキ (著)『ハマる男に蹴りたい女(4) (KC KISS)』(講談社)
●上田 美和 (著)『海自とおかん(2) (BE LOVE KC)』(講談社)
●おざわ ゆき (著)『またのお越しを(3) (BE LOVE KC)』(講談社)
●さかなクン (著)『続・さかなクンのギョギョッとサカナ★スター図鑑 (講談社 MOOK)』(講談社)
●坂崎 ふれでぃ (著)『サバゲっぱなしS 3 (サンデーGXコミックス)』(小学館)
●増山 実 (著)『百年の藍』(小学館)
●江本 マシメサ (著),漣 ミサ (イラスト)『浅草ばけもの甘味祓い ~兼業陰陽師だけれど、鬼上司と結婚します!~』(小学館)
●織都 (著),音中 さわき (イラスト)『魔女の結婚~愛し子の世界征服を手伝いますが、転生のことは秘密です~』(小学館)
●中野 信子 (著),ジェーン スー (著)『女らしさは誰のため? (小学館新書)』(小学館)
●笠原 真樹 (著)『夢なし先生の進路指導 1 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●水野 光博 (原作),飛松 良輔 (イラスト)『Deep3 7 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●業田 良家 (著)『機械仕掛けの愛 ママジン 2 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●田村智子 (著),岩瀬洋子 (著)『五指のテクニック 2 短時間に集中して効果を上げる』(全音楽譜出版社)
●黒柳徹子 (著),飯沢 匡 (著),小森昭宏『音楽物語 窓ぎわのトットちゃん ピアノ曲集』(全音楽譜出版社)
●上浪明子 (編),上浪明子 (訳)『ヴァッカイ声楽教本 ソプラノ・テノール用』(全音楽譜出版社)
●三善 晃『三善 晃 レクイエム (現代管弦楽シリーズ)』(全音楽譜出版社)
●三善 晃『三善 晃 響紋 童声合唱とオーケストラのための (現代管弦楽シリーズ)』(全音楽譜出版社)
●宗左近『三善 晃 詩篇 混声合唱と管弦楽のための』(全音楽譜出版社)
●藤井 太洋 (著)『オーグメンテッド・スカイ』(文藝春秋)
●山崎 志津 (著)『誰でもわかる!ChatGPTの使い方超入門(仮)』(池田書店)
●トップスタジオ (著)『世界一やさしいエクセル関数 基本&活用編 2021/2019/2016対応 (世界一やさしい)』(インプレス)
●『ソニー デジカメ戦記』(日経BP)
●竹内 正浩 (著)『カラー版 もっと妙な線路大研究 東京・首都圏篇 (じっぴコンパクト新書)』(実業之日本社)
●浜田 弘明 (著)『増補改訂版 神奈川「地理・地名・地図」の謎 意外と知らない神奈川県の歴史を読み解く! (じっぴコンパクト新書)』(実業之日本社)
●創価学会教学部 (編)『教学研鑽のために 「立正安国論」(第2版)』(聖教新聞社)
●谷向仁 (著),岡本禎晃 (著)『その精神症状どうします? はじめの処方・次の処方 こう考える・こう評価する』(南江堂)
●黒川一郎 (著),乃木田俊辰 (著),野村有子 (著)『みてわかる!ニキビ診療 虎の巻』(南江堂)
●大石 雅之 (著)『眠れなくなるほど面白い 図解 依存症の話』(日本文芸社)
●井端 弘和 (著)『少年野球 デキる選手はやっている「打つ・走る・投げる・守る」 ~ステップアップ別、基本プレー58~』(日本文芸社)
●岡野 あつこ (監修)『無自覚な夫のための妻の地雷ワード事典』(日本文芸社)
●ジョージ3 (著),篠原 菊紀 (監修),今野 清志 (監修)『昭和レトロなマジカル3Dアイ 思い出しで脳が若返る!眼球運動で目にも効く!』(日本文芸社)
●塩見直紀 (著)『半農半X的 これからの生き方キーワード AtoZ (かんがえるタネ)』(農山漁村文化協会)
●伊藤 まさこ (著)『する、しない。』(PHP研究所)
●尾木 まり (編著),網野 武博 (編著),福川 須美 (編著),須永 美紀 (著),齊藤 多江子 (著),堤 ちはる (著),高橋 良子 (著),草川 功 (著),鈴木 道子 (著),高辻 千恵 (著),上村 康子 (著),永田 陽子 (著),小山 修 (著),家庭的保育研究会 (編)『地域型保育の基本と実践 子育て支援員研修〈地域保育コース〉テキスト』(福村出版)
●岡村 靖幸 (著)『岡村靖幸のカモンエブリバディ』(双葉社)
●John Hattie (著),Shirley Clarke (著),原田 信之 (監修),原田 信之 (訳),宇都宮 明子 (訳),冨士原 紀絵 (訳),有馬 実世 (訳),森 久佳 (訳)『教育の効果:フィードバック編』(法律文化社)
●汲田 千賀子 (編著),野口 典子 (著),野口 定久 (著)『デンマーク発 高齢者ケアへの挑戦 ケアの高度化と人財養成』(法律文化社)
●タカラトミー (著),株式会社ソニークリエイティブプロダクツ (著)『プラレールトーマス きかんしゃ だいしゅうごう (超ひみつゲット!)』(ポプラ社)
●ヒュー・ロフティング (著),杉田 七重 (訳),帆 (イラスト)『ドクター・ドリトル航海記 (ポプラキミノベル 名作)』(ポプラ社)
●藍沢 羽衣 (著),柏森 たま。 (イラスト)『([あ]06-02)ホーンテッドクラブ(2) リアル人生すごろく (ポプラキミノベル 創作)』(ポプラ社)
●高杉 六花 (著),乙女坂 心 (イラスト),未来日記(TBS) (企画・原案)『ないしょの未来日記 #2 オカルト好きな私とおしのび王子様 (ポプラキミノベル ノベライズ)』(ポプラ社)
●峰守 ひろかず (著),水木 しげる (企画・原案)『([み]06-05)ゲゲゲの鬼太郎(4) 襲来! バックベアード軍団 (ポプラキミノベル ノベライズ)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (企画・原案),フジサワ ミカ (イラスト)『かいけつゾロリのプログラミングぼうけんBOOK ゾロリクエスト きょうふのオスシーランド (単行本)』(ポプラ社)
●劉暢 (著)『中国武術の競技化 日本での普及と武術性への影響 (早稲田大学エウプラクシス叢書)』(早稲田大学出版部)
●渡邉 定義 (編著)『非上場株式の評価実務ハンドブック(三訂版)』(大蔵財務協会)
●秋ら (著),あるみっく (著),ウラシマ (著),カロ村 (著),きるしー (著),楠ハルイ (著),コタチユウ (著),桜ひより (著),ひるね坊 (著),めめんち (著),ユキはる (著)『心奪われる「表情」の描き方』(玄光社)
●今井正司 (著)『イラスト版 子どものマインドフルネス 自分に自信がもてる55のアプローチ』(合同出版)
●おおひらしるす (著)『真面目にナナメに恋してる ~溺愛検事と不器用女子~ 1 (ミンティコミックス)』(オークラ出版)
●戸田 真琴 (著)『そっちにいかないで』(太田出版)
●『CONTINUE Vol.82』(太田出版)
●重信 房子 (著)『はたちの時代』(太田出版)
●北山 耕平 (編著)『ポケット版 虹の戦士』(太田出版)
●meeco (著)『魔女の空想コスメ』(イースト・プレス)
●上杉秀文 (著)『国際取引の消費税QA(八訂版)』(税務研究会出版局)
●ピーター・ロフタス (著),柴田 さとみ (訳)『モデルナ 万年赤字企業が、世界を変えるまで』(草思社)
●『ガンダムフォワードVol.11 特集:機動戦士ガンダムSEED』(ホビージャパン)
●柴山 翔太 (著)『きみが校長をやればいい』(日本能率協会マネジメントセンター)
●神沼 三平太 (著)『甲州怪談 (仮) (竹書房怪談文庫)』(竹書房)
●高田 公太 (著)『絶怪 (仮) (竹書房怪談文庫)』(竹書房)
●伊隅 桂馬 (著)『非業怪談 (仮) (竹書房怪談文庫)』(竹書房)
●内藤 駆 (著)『異形連夜 (仮) (竹書房怪談文庫)』(竹書房)
●濱 幸成 (著)『福岡怪談 (仮) (竹書房怪談文庫)』(竹書房)
●大森 望 (編)『ベストSF2023 (竹書房文庫)』(竹書房)
●浜野 隆 (著)『子どもの才能を伸ばす 最高の子育て』(ソシム)
●たてばやし 淳 (著)『ChatGPT×Excel VBAで仕事を爆速化する AI仕事術』(ソシム)
●木山 泰嗣 (著)『はじめて学ぶ人でも深くわかる 武器になる「税務訴訟」講座』(ソシム)
●山口 真 (著)『折り紙キャッツ&ドッグス プレミアム』(ソシム)
●日本教育カウンセラー協会 (編)『【新版二版】教育カウンセラー標準テキスト 初級編』(図書文化社)
●前畑うしろ (著)『ETFで始める、かんたんゆる投資』(ぱる出版)
●『コロコロしわけ貯金箱工作キット』(ブティック社)
●『作って遊ぼう!ダンボール自販機 貯金箱キット 新装版』(ブティック社)
●山野 善正 (著),山野 善正 (監修)『おいしさの見える化マニュアル データサイエンスにもとづく可視化の実践・実際例』(エヌ・ティー・エス)
●大坪 研一 (著),大坪 研一 (監修)『米の機能性食品化と新規利用技術・高度加工技術の開発 食糧、食品素材、機能性食品、工業原料、医薬品原料としての米』(エヌ・ティー・エス)
●月刊Hanada編集部 (著)『月刊Hanadaセレクション』(飛鳥新社)
●横浜信一 (著)『サイバーセキュリティ戦記 - NTTグループの取組みと精鋭たちの挑戦』(リックテレコム)
●越護啓子 (著)『喜力 誰もが秘めている幸運体質になるための凄いパワー』(かざひの文庫)
●DKスギヤマ (著)『【世界標準】AO式子育て』(Clover出版)
●塚本やすし (著),塚本やすし (イラスト)『カップねこ』(ニコモ)
●尾花美恵子 (著),西川路由紀子 (著),栗田舞美 (著),藤巻和美 (著),朝比奈文 (著),宮古麻里絵 (著)『養護教諭のための養護実習マニュアル』(少年写真新聞社)
●鈴木邦男 (著)『言論の覚悟 最終章』(創出版)
●月刊『創』編集部 (編)『三浦春馬 死を超えて生きる人Part4』(創出版)
●『動物園めぐり シーズン2』(ジー・ビー)
●『水族館めぐり シーズン2』(ジー・ビー)
●たけながみきと (著)『大丈夫。あなたは授かれる!』(鴨ブックス)
●GENSEKI (著)『GENSEKI art book 2023 (GENSEKI BOOKS)』(viviON)
●もふ緒 (著),もふ緒 (イラスト)『モブ推しJK悪役令嬢異世界転生 ~悲惨~ (viviON THOTH PILLOW)』(viviON)
●大庭茉莉 (著),大庭茉莉 (イラスト)『僕を愛で溶かしてくれ ~即日求婚!? でもずっと溺愛してくれますか?皇子様~ (viviON THOTH PILLOW)』(viviON)
●田滝ききき (著),田滝ききき (イラスト)『セックスの誘い方 ~社会人編~ (viviON THOTH COMICS)』(viviON)
●『アジア動向年報 2023』(アジア経済研究所)
●みくぽん (著)『お財布もお腹も大満足! みくぽんのもっと節約おかず (TJMOOK)』(宝島社)
●ブラウンズブックス (編集)『BARFOUT! バァフアウト! 2023年7月号 JULY 2023 Volume 334 SixTONES (Brown's books)』(幻冬舎)
●石渡 芳徳 (著) , 藤井 幹久 (著)『不動産オーナーの相続&事業承継対策 事例でわかる手法と税務の基本』(税務経理協会)
●『わかりやすい少年警察活動 4訂版』(東京法令出版)
●『月刊 人事労務実務のQ&A 2023年6月号 第14巻第6号 通巻155号』(労働調査会)
●耕文社 (編)『消費者法ニュース 第135号』(耕文社)
●フリードリヒ・シラー (著),青木 敦子 (訳)『シラー詩集 第1部』(月曜社)
●フリードリヒ・シラー (著),青木 敦子 (訳)『シラー詩集 第2部』(月曜社)
●『ウェルビーイング(持続的幸福)を実現するために ヘルスケア・イノベーション3』(時評社)
●『月刊JETI(ジェティ) 2023年6月号 第71巻第6号』(日本出版制作センター)
●川咲道穂(著者)『【オンデマンドブック】Human Lights ヒューマンライツ』(空の鏡社)
●東口 宜隆 (著)『「笑いについて」』(幻冬舎)
●宮島 礼吏 (著)『紫雲寺家の子供たち 2 公式アンソロジー付き特装版』(白泉社)
●田中 英輔 (著)『聞いてくれます?走って 登って 介護して! 本音自慢史 見えない俺の腕まくり!』(鉱脈社)
●片山 郷子 (著)『満月ふたたび』(鉱脈社)
●永松 大 (編)『レッドデータブックとっとり第3版2022 鳥取連の絶滅のおそれのある野生動植物』(今井出版)
●秋山 龍央 (著)『魔王と村人A 転生モブのおれがなぜか魔王陛下に執着されています (&arche NOVELS)』(アルファポリス)
●キトー (著)『デレがバレバレなツンデレ猫獣人に懐かれてます (&arche NOVELS)』(アルファポリス)
●朝陽 天満 (著)『最推しの義兄を愛でるため、長生きします! 2 (&arche NOVELS)』(アルファポリス)
●織緒 こん (著)『子どもじゃないから、覚悟して。 子爵の息子、肉屋の倅を追い詰める。 (&arche NOVELS)』(アルファポリス)
●茶柱 まちこ (著)『貸本屋七本三八の譚めぐり (アルファポリス文庫)』(アルファポリス)
●イシクロ (著)『見逃してください、邪神様 落ちこぼれ聖女は推しの最凶邪神に溺愛される (Noche)』(アルファポリス)
●竹田 賢治 (著)『ドイツ俳句と季節の詩』(明石書店)
●高橋 美由紀 (編著)『現代社会を考えるための経済史』(創成社)
●『Rad Fan Vol.21No.5(2023MAY) 特集1 IVR珠玉の症例集 特集2タスク・シフト/シェアの最前線』(メディカルアイ)
●『東亜 No.671(2023年5月号) ゼロコロナ撤回の深層』(霞山会)
●松田 利彦 (監修・編集・解題)『警務彙報 復刻 第1巻 目次篇 1 一九〇八年〜一九二五年/解題』(ゆまに書房)
●松田 利彦 (監修・編集・解題)『警務彙報 復刻 第2巻 目次篇 2 一九二六年〜一九四四年』(ゆまに書房)
●松田 利彦 (監修・編集・解題)『警務彙報 復刻 第3巻 重要記事篇 1 一九〇八年〜一九一一年』(ゆまに書房)
●松田 利彦 (監修・編集・解題)『警務彙報 復刻 第4巻 重要記事篇 2 一九一二年』(ゆまに書房)
●松田 利彦 (監修・編集・解題)『警務彙報 復刻 第5巻 重要記事篇 3 一九一三年〜一九一四年』(ゆまに書房)
●松田 利彦 (監修・編集・解題)『警務彙報 復刻 第6巻 重要記事篇 4 一九一五年〜一九一六年』(ゆまに書房)
●国立印刷局 (編集)『法令全書 令和5年3月号1』(国立印刷局)
●国立印刷局 (編集)『法令全書 令和5年3月号2』(国立印刷局)
●国立印刷局 (編集)『法令全書 令和5年3月号3』(国立印刷局)
●国立印刷局 (編集)『法令全書 令和5年3月号4』(国立印刷局)
●日外アソシエーツ株式会社 (編集)『日本件名図書目録 2022−2−2 一般件名 しら〜わ』(日外アソシエーツ)
●日外アソシエーツ株式会社 (編集)『BOOK PAGE 本の年鑑 2023−2』(日外アソシエーツ)
●本庄 豊 (ほか編集・解説)『戦争孤児関係資料集成 影印 第2期第3巻 関西編 第3巻』(不二出版)
●本庄 豊 (ほか編集・解説)『戦争孤児関係資料集成 影印 第2期第4巻 関西編 第4巻』(不二出版)
●本庄 豊 (ほか編集・解説)『戦争孤児関係資料集成 影印 第2期第5巻 関西編 第5巻』(不二出版)
●中島 真澄 (著) , 高橋 円香 (著) , 柴野 宏行 (著)『企業簿記論』(創成社)
●柳 裕治 (編著) , 秋山 高善 (著) , 北口 りえ (著) , 柳 綾子 (著)『税務会計論 第4版』(創成社)
●牛木 辰男 (著)『ポケット連句』(考古堂書店)
●小柳 清光 (著), 池田 修一 (著)『症例から学ぶ神経病理』(中外医学社)
●奥村 和子 (著)『若楠学園・楠母神社・李王妃方子 南河内歴史探訪』(ウインかもがわ)
●青砥 瑞人 (監修)『才能を引き出す写真ドリル 脳神経科学者がすすめる』(ワニブックス)
●『インナービジョン 医療と画像の総合情報誌 第38巻第5号(2023MAY) 〈特集〉US Today 2023−超音波検査・診断最前線』(インナービジョン)
●『インテリジェンス 第23号 〈特集〉大正・昭和初期における広報と宣伝』(20世紀メディア研究所インテリジェンス編集委員会)
●伸芽会教育研究所 (監修)『精華小学校入試問題集 過去10年間 2024 (有名小学校合格シリーズ)』(伸芽会)
●伸芽会教育研究所 (監修)『横浜雙葉小学校入試問題集 過去10年間 2024 (有名小学校合格シリーズ)』(伸芽会)
●伸芽会教育研究所 (監修)『成蹊小学校入試問題集 過去10年間 2024 (有名小学校合格シリーズ)』(伸芽会)
●伸芽会教育研究所 (監修)『立教小学校入試問題集 過去15年間 2024 (有名小学校合格シリーズ)』(伸芽会)
●小山 司 (監修)『Depression Strategy うつ病治療の新たなストラテジー Vol.13No.2(2023April)』(先端医学社)
●羽田野 直道 (著),井村 健一郎 (著)『非エルミート量子力学 開放量子系の新しい物理 (KS物理専門書)』(講談社)
●菊谷 武 (編著),小坂 美樹 (編著),田村 文誉 (編著)『歯科訪問診療ハンドブック 小児から高齢者まで全世代に対応するための心得』(医歯薬出版)
●野間 弘康 (監修),佐々木 研一 (監修),柴原 孝彦 (監修),髙野 正行 (編),片倉 朗 (編)『カラーグラフィックス 下歯槽神経・舌神経麻痺 第3版 Web動画付』(医歯薬出版)
●安藤 昌俊 (著)『エビデンスに基づく齲蝕予防と管理 ライフステージ別のカリエスリスク評価と対応』(医歯薬出版)
●上田 裕己 (著)『毎日使える! Visual Studio Code ── 実践的な操作、各言語での開発環境、拡張機能開発』(技術評論社)
●中島 真洋 (著),ロクナナワークショップ (監修)『【改訂第3版】WordPress 仕事の現場でサッと使える! デザイン教科書 [WordPress 6.x対応版]』(技術評論社)
●森下 昌市郎 (著),自転車文化センター (監修)『自転車』(技術評論社)
●後藤 忠徳 (著)『[カラー図解] 海底探検の科学』(技術評論社)
●ボリス・グロイス (著),河村 彩 (訳)『ケアの哲学』(人文書院)
●ポピー・オニール (著),山崎 正浩 (訳)『きっと、友だちはできる 子どもが友人関係を築くためのガイド (〈おたすけモンスター〉シリーズ⑨)』(創元社)
●加藤 佑昌 (編著),森本 麻穂 (編著),橋爪 龍太郎 (著),古田 雅明 (著),乾 吉佑 (監修)『スモールステップで学ぶ力動的な心理アセスメントワークブック 出会いからフィードバックまで』(創元社)
●吉田 エリ (著)『子どもの心がどんどん軽くなる 家庭でできる"表現アートセラピー"』(創元社)
●母利美和 (監修)『彦根城 (図説 日本の城と城下町⑦)』(創元社)
●小宮 正安 (著)『エリザベートと黄昏のハプスブルク帝国 (姫君の世界史)』(創元社)
●来住 憲司 (著)『車両の見分け方がわかる! 関西の鉄道車両図鑑[第2版]』(創元社)
●クリスチャン・ルース?スミット (著),山本 文史 (訳)『国際関係論 (シリーズ戦争学入門)』(創元社)
●ロバート・D・パットナム (著),シェイリン・ロムニー・ギャレット (著),柴内 康文 (訳)『上昇(アップスイング) アメリカは再び〈団結〉できるのか』(創元社)
●松本 和幸 (著),土屋 誠司 (編)『情報デザインとコミュニケーション (身近なモノやサービスから学ぶ「情報」教室②)』(創元社)
●芋野 美紗子 (著),土屋 誠司 (編)『コンピュータとプログラミング (身近なモノやサービスから学ぶ「情報」教室③)』(創元社)
●柴山 元彦 (著)『ひとりで探せる川原や海辺のきれいな石の図鑑3 海辺篇』(創元社)
●杉本 竜 (著)『これから学芸員をめざす人のために』(創元社)
●細川 貂々 (著),今 一生 (著)『さよなら、子ども虐待』(創元社)
●倉持紀子 (著)『歌集 幸せはいつもこわれそうなの。』(パレード)
●たかやりえ (著)『ネコアシとプチパンの パンケーキじけんぼ』(みらいパブリッシング)
●碧水晶 (著)『少年と人魚』(みらいパブリッシング)
●佐藤愛子 (著)『そもそもこの世を生きるとは 新装版』(リベラル社)
●ボリン (著),渡辺麻土香 (訳)『しーっ! 霧の中の小学校 2 白い足の持ち主』(永岡書店)
●ボリン (著),渡辺麻土香 (訳)『しーっ! 霧の中の小学校 3 笑う人食い卵』(永岡書店)
●いとうみちろう (著)『深海生物宇宙船』(永岡書店)
●いとうみちろう (著)『危険生物工事車両』(永岡書店)
●杉本健 (著)『患者背景とサイトカインプロファイルから導く IBD治療薬 処方の最適解』(南江堂)
●戸倉新樹 (編)『間宮家の皮膚科医』(南江堂)
●日本神経学会 (監修),筋萎縮性側索硬化症診療ガイドライン作成委員会 (編)『筋萎縮性側索硬化症(ALS)診療ガイドライン2023』(南江堂)
●武藤学 (編),八尾建史 (編),佐野寧 (編)『新訂NBI内視鏡アトラス』(南江堂)
●田村 隆明 (著)『ほぼ2ページでギュッとまとめた生化学』(南山堂)
●入試問題研究調査会 国語科 (著)『最高水準問題集 中学古文・漢文 (中学最高水準問題集)』(文英堂)
●佐藤 誠司 (著)『最高水準問題集 中学英語長文 (中学最高水準問題集)』(文英堂)
●佐藤 誠司 (著)『最高水準問題集 中学英作文 (中学最高水準問題集)』(文英堂)
●佐藤 誠司 (著)『最高水準問題集 中学英語リスニング (中学最高水準問題集)』(文英堂)
●八澤 龍之介 (著)『The GUIDE 関関同立の英語』(文英堂)
●今道 琢也 (著)『大学入試 最速で合格をつかむ 志望理由書の書き方 (大学入試 最速で合格をつかむ)』(文英堂)
●柳生 好之 (著)『柳生好之の現代文クロスレクチャー 読解編』(文英堂)
●柳生 好之 (著)『柳生好之の現代文クロスレクチャー 解法編』(文英堂)
●インベスコ・アセット・マネジメント株式会社 (著)『世界屈指の資産運用会社インベスコが明かす世界株式「王道」投資術』(ベストセラーズ)
●キム・ローレンス (著),大田朋子 (訳)『孤独な王と家をなくしたナニー (ハーレクイン・ロマンス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ダイアナ・ハミルトン (著),愛甲 玲 (訳)『トスカーナの花嫁 (ハーレクイン・ロマンス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●キャシー・ディノスキー (著),井上 円 (訳)『ボスに贈る宝物 (ハーレクイン・ロマンス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●リン・グレアム (著),岬 一花 (訳)『王子を宿したシンデレラ (ハーレクイン・ロマンス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ソフィー・ペンブローク (著),川合りりこ (訳)『大富豪の十五年愛の奇跡 (ハーレクイン・イマージュ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●サラ・モーガン (著),森 香夏子 (訳)『十八歳の臆病な花嫁 (ハーレクイン・イマージュ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●サラ・マロリー (著),藤倉詩音 (訳)『隠れ公爵がくれた愛の果実 (ハーレクイン・ヒストリカル・スペシャル)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ジュリア・ジャスティス (著),遠坂恵子 (訳)『ふさわしき妻は (ハーレクイン・ヒストリカル・スペシャル)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ペニー・ジョーダン (著),永幡みちこ (訳)『危険な嘘 (ハーレクイン・マスターピース)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●レベッカ・ウインターズ (著),後藤美香 (訳)『ガラスの靴のゆくえ (ハーレクイン・プレゼンツ作家シリーズ別冊)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●小林博美 (著),サンドラ・マートン (原作)『一夜だけの身代わり (ハーレクインコミックス・キララ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●竹内未来 (著),ミシェル・セルマー (原作)『ボスの優雅な私生活 (ハーレクインコミックス・キララ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●斗田めぐみ (著),シャロン・ケンドリック (原作)『響けウエディングベル (ハーレクインコミックス・キララ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●瑚白ゆう (著),ロビン・ドナルド (原作)『愛と誤解と (ハーレクインコミックス・キララ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●渋谷うらら (著),栢野すばる (原作)『婚約破棄、したはずですが?~カリスマ御曹司に溺愛されてます~2 (マーマレードコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●羽生シオン (著),ミシェル・スマート (原作)『アドニスの冷たい抱擁 (ハーレクインコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●さちみりほ (著),レベッカ・ウインターズ (原作)『イタリア大富豪と小さな命 (ハーレクインコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●河村恵利 (著),クリスティ・マッケラン (原作)『獅子と醜いあひるの子 (ハーレクインコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●白井幸子 (著),スザンナ・カー (原作)『砂漠のラプンツェル (ハーレクインコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●富樫じゅん (著),マリオン・レノックス (原作)『内気なマーメイド (ハーレクインコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●鳴神ゆった (著),ジェシカ・スティール (原作)『忘れられない月曜日 (ハーレクインコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●岡本慶子 (著),西條六花 (原作)『略奪溺愛~敏腕御曹司は箱入り娘を一夜に奪いたい~1 (マーマレードコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●星合 操 (著),ケイトリン・クルーズ (原作)『砂の檻 砂の炎 (ハーレクインコミックス・エクストラ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●天夜 葎 (著),未華空央 (原作)『結婚寸前で捨てられたら社長の溺愛がはじまりました1 (マーマレードコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ミシェル・スマート (著),久保奈緒実 (訳)『ベールの奥の一夜の証 (ハーレクイン・ロマンス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ナタリー・アンダーソン (著),悠木美桜 (訳)『ボスと秘書の白い契約結婚 (ハーレクイン・ロマンス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ダイアナ・パーマー (著),山田沙羅 (訳)『無邪気な誘惑 (ハーレクイン・ロマンス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●レイチェル・ベイリー (著),すなみ 翔 (訳)『隠された愛の証 (ハーレクイン・ロマンス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●シェリー・リバース (著),琴葉かいら (訳)『絆を宿した疎遠の妻 (ハーレクイン・イマージュ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●シャロン・ケンドリック (著),久坂 翠 (訳)『エンジェル・スマイル (ハーレクイン・イマージュ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ベティ・ニールズ (著),松本果蓮 (訳)『忘れえぬ思い (ハーレクイン・マスターピース)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●レベッカ・ウインターズ (著),小池 桂 (訳)『薄幸のシンデレラ (ハーレクイン・プレゼンツ作家シリーズ別冊)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ダイアナ・パーマー (著),アニー・ウエスト (著),山田沙羅 (訳),柿沼摩耶 (訳)『スター作家傑作選~愛なき富豪と花陰の乙女~ (ハーレクイン・スペシャル・アンソロジー)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ダイアナ・パーマー (著),片桐ゆか (訳)『無邪気なシンデレラ (ハーレクイン文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ナタリー・リバース (著),青海まこ (訳)『つれない花婿 (ハーレクイン文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●サンドラ・マートン (著),漆原 麗 (訳)『彼の名は言えない (ハーレクイン文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●キャロル・モーティマー (著),澤木香奈 (訳)『過ちの代償 (ハーレクイン文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●牧原 勝志(幻想と怪奇編集室) (編)『幻想と怪奇 ショートショート・カーニヴァル』(新紀元社)
●高橋 真樹 (著),高橋 ゆみ (著)『SDGS自由研究 こどものチカラで未来をつくる』(かもがわ出版)
●中島 貞夫 (著),大森 俊次 (著)『中島貞夫監督 映画人生60年を語る』(かもがわ出版)
●健康プラス出版株式会社 (編著)『健康プラス —HEALTH PLUS Vol.46 2023 (健康プラス)』(本の泉社)
●春田のりこ (著)『神遊 (句集)』(ふらんす堂)
●高岩成二 (著)『スーツアクター高岩成二(仮)』(イースト・プレス)
●宮本大輔 (著)『ゴルフ解析図鑑(仮)』(イースト・プレス)
●葉月奏太 (著)『そぼ濡れる未亡人(仮) (悦文庫)』(イースト・プレス)
●睦月影郎 (著)『みだら巫女(仮) (悦文庫)』(イースト・プレス)
●中山佳子 (著),篠原菊紀 (監修)『脳が若返る!なぞり書き&音読 百人一首』(イースト・プレス)
●柴崎祐二 (著)『ポップミュージックはリバイバルをくりかえす(仮) 「再文脈化」の音楽受容史(仮)』(イースト・プレス)
●織田博子 (著)『世界家庭料理の旅 おかわり(仮) (コミックエッセイの森)』(イースト・プレス)
●桔梗楓 (著),海月あると (イラスト)『狂獣は救国の聖女に愛を乞う(仮) (ソーニャ文庫)』(イースト・プレス)
●花菱ななみ (著),Shikiri (イラスト)『復讐の踊り子は凶王に愛される(仮) (ソーニャ文庫)』(イースト・プレス)
●今福 龍太 (著)『言葉以前の哲学 戸井田道三論』(新泉社)
●工藤 勇一 (著),植松 努 (著)『社会を変える学校、学校を変える社会』(時事通信出版局)
●米倉 英弘 (著)『アイコンデザインのひみつ』(翔泳社)
●鷹尾 祥 (著)『Excelパワーピボット DAX編 3つのルールと5つのパターンでデータ分析をマスターする本』(翔泳社)
●猪川 なと (訳),VNVNII (原作)『今どき韓服キャラクターイラスト』(翔泳社)
●梶山 和洋 (著)『自立心の育て方 (仮)』(竹書房)
●てらい まき (著),てらい まき (イラスト)『めんどくさがりやの自分の機嫌を取る暮らし (仮) (バンブーエッセイセレクション)』(竹書房)
●富田 恭透 (写真)『桃乃木かな写真集 (仮)』(竹書房)
●『吉本興業111周年記念×お笑い2023 よしもと漫才劇場 Vol.2』(竹書房)
●流光 七奈 (著),安斎 かなえ (イラスト)『あの世の社会科見学 御利益得られる神仏界編 (仮) (バンブーエッセイセレクション)』(竹書房)
●葛西 りいち (著),葛西 りいち (イラスト)『漫画専門学校講師のマンガ業界ウラの裏 (仮) (バンブーエッセイセレクション)』(竹書房)
●ZERO (著),しおざき 忍 (イラスト)『追憶のM Mたちの人生を紐解く 4 (近代麻雀戦術シリーズ)』(竹書房)
●片山 まさゆき (著)『麻雀打ちの心を滾らす 片山まさゆき名言集 (近代麻雀戦術シリーズ)』(竹書房)
●マキハラススム (写真)『蜜ぱら 三葉ちはる』(竹書房)
●草凪 優 (著)『蜜艶 (仮) (竹書房文庫)』(竹書房)
●共同訳聖書実行委員会 (訳),日本聖書協会 (訳)『新共同訳 大型聖書 NI68(B) 革装』(日本聖書協会)
●共同訳聖書実行委員会 (訳),日本聖書協会 (訳)『新共同訳 大型聖書/旧約聖書続編つき NI68DC(B) 革装』(日本聖書協会)
●久 正人 (著),久 正人 (イラスト)『カムヤライド 9巻 (乱コミックス)』(リイド社)
●杉作 (著),杉作 (イラスト),ヤースー (原作)『ボクとおば~のフシギな話 1巻 (ボーダーコミックス)』(リイド社)
●柴田 真秋 (著),柴田 真秋 (イラスト)『WEAPONS&WARRIORS 武器と戦士たち 3巻 (ボーダーコミックス)』(リイド社)
●さいとう・たかを (著),さいとう・たかを (イラスト)『ゴルゴ13 209巻 カルミアの髪飾りの女 (SPコミックス)』(リイド社)
●八月 薫 (著),八月 薫 (イラスト)『モヤつきが止まらない 彼女とハマった本当の話 (SPコミックス)』(リイド社)
●稔 (著),稔 (イラスト)『瑠璃色ハレーション (SPコミックス mimosa)』(リイド社)
●森 秀樹 (著),森 秀樹 (イラスト)『ビジャの女王 4巻 (SPコミックス)』(リイド社)
●ラズウェル細木 (著),ラズウェル細木 (イラスト)『文明開化めし 上巻 (SPコミックス)』(リイド社)
●大島 やすいち (著),大島 やすいち (イラスト),池波 正太郎 (原作)『剣客商売 46巻 (SPコミックス)』(リイド社)
●平松 伸二 (著),平松 伸二 (イラスト)『大江戸ブラック・エンジェルズ 4巻 (SPコミックス)』(リイド社)
●工藤 あゆみ (著)『今日は自習にします』(青幻舎)
●佐川 ヤスコ (編)『ANIMAL 2023 (ART BOOK OF SELECTED ILLUSTRATION)』(artbook事務局)
●トート (著)『「ヴォイニッチ手稿」解説』(ナチュラルスピリット)
●嶋伏ろう (イラスト),梅澤夏子 (原作)『癒やしのお隣さんには秘密がある 3 (Only Lips comicsめちゃコミックオリジナル)』(大誠社)
●『グラマンF8Fベアキャット(№148増補版) (世界の傑作機)』(文林堂)
●『句集 暗渠の雪』(書肆アルス)
●中村 哲 (著)『中村哲 思索と行動 「ペシャワール会報」現地活動報告集成 [上]1983〜2001』(ペシャワール会)
●水川 清子 (著),紗久楽さわ (イラスト)『夜と月の呪祓師 異聞深川七不思議』(猿江商會)
●小林 和幸 (編)『葛藤と模索の明治』(有志舎)
●戦争社会学研究会 (編)『戦争社会学研究 第7巻 基地とウクライナと私たち 第7巻 (戦争社会学研究)』(みずき書林)
●中西俊夫 (イラスト)『中西俊夫 メロンのむきかた Tycoon Tosh Peeling the MELON slowly』(スローガン)
●昆 祐賢 (著)『幸せになる家 不幸せになる家 (アルソス新書)』(アルソス)
●森野 安信 (著)『令和5年度 分野別 問題解説集 2級土木施工管理技術検定試験 第二次検定 (スーパーテキスト)』(GET研究所)
●宮野アキヒロ (著),宮野アキヒロ (著)『白金あずさは頭を打ってギャルになる(2)』(サイドランチ)
●咲間はち子 (著)『葬礼の案内人(1)』(サイドランチ)
●零覇 作画『チートスキル『支配』を使って異世界ハーレム! 2巻セット』(ぶんか社)
●篠アキサト 著『楽園ノイズ(MFコミックスアライブシリーズ) 2巻セット』(KADOKAWA)
●桜田雛 著『夜ノ井月彦の幸せな地獄(プチコミックフラワーC) 2巻セット』(小学館)
●愛染マナ 著『俺の美女化が止まらない!? 2巻セット』(宙出版)
●文川じみ 著『わがまま王子とないしょの、(BBCデラックス) 2巻セット』(リブレ)
●国立印刷局 編集『法令全書 4巻セット』(国立印刷局)
●日外アソシエーツ株式会社 編集『日本件名図書目録 2巻セット』(日外アソシエーツ)
●日外アソシエーツ株式会社 編集『BOOK PAGE 2巻セット』(日外アソシエーツ)