●省エネルギー総覧編集委員会『省エネルギー総覧 2015』(通産資料出版会)
●野村一夫『ゼミ入門 大学生の知的生活第1歩』(文化書房博文社)
●日本テレビ, ビバ太田『ビバ太田のミラクルファークロスで衝撃おそうじ革命』(KADOKAWA)
●一般社団法人日本医療経営実践協会『医療経営手帳2015 2015』(日本医療企画)
●北芝健 (著), 山口敏太郎 (著)『公安情報から未解決事件を読み解く! テレビで話せなかった激ヤ』(文芸社)
●『超入門!Windows8.1 2015』(三才ブックス)
●後藤 敦史『開国期徳川幕府の政治と外交』(有志舎)
●平良竜次, 當間早志『沖縄まぼろし映画館』(ボーダーインク)
●ビンバ・ランドマン 文・絵, 鹿島 茂 訳『サン=テグジュペリと星の王子さま 空に幸せを求めて』(西村書店)
●西川徹郎『幻想詩篇 天使の悪夢九千句』(西川徹郎文學館)
●ささきけいこ (文), 江頭路子 (絵)『なこの夏』(文芸社)
●森中和美 (著)『のって、のって!』(文芸社)
●『決定版!!ユニバーサル・スタジオ・ジャパン徹底攻略裏技ガイド (COSMICMOOK)』(コスミック出版)
●石川三知 (監修)『10代から始める 勝つ!カラダづくり ジュニア選手の「勝負食」 プロが教えるスポーツ栄養 コツのコツ』(メイツ出版)
●川戸道昭『資料集成近代日本語〈形成と翻訳〉 欧米文学の翻訳と近代文章語の形成 別巻』(大空社)
●『ロードバイクインプレッション 2015 (エイムック)』(エイ出版社)
●『オフロードラジコン完全攻略 (エイムック)』(エイ出版社)
●『スコーンとマフィンの本 (エイムック)』(エイ出版社)
●『忙しい朝もラクチン!幼稚園べんとう (エイムック)』(エイ出版社)
●トビ−・ウィルキンソン=著, 内田杉彦=訳『図説・古代エジプト人物列伝』(悠書館)
●筑波大学西アジア文明研究センター編『西アジア文明学への招待』(悠書館)
●岩波邦明『岩波式チェイン記憶術 仕事に効く!』(プレジデント社)
●樽井 欣也『右大臣藤原不比等の完全犯罪 封印された古代史の真実』(文芸社)
●小寺 雅夫『鏡山お初』(文芸社)
●文 せんつる やよい, 絵 山口 けい子『かみなりさまのさがしもの』(文芸社)
●堀内 元『ケアマネ先生前進論 TOTAL EVIDENCE CARE』(文芸社)
●佐藤 芳也『全国1000万人の「藤」の字の世界 名字・地名・名前・神社・寺院・駅名・城にまつわるあれこれ』(文芸社)
●大塚 真櫻『幕末の隻腕軍神 伊庭八郎』(文芸社)
●山田 真紀『パリが私を呼んでいる 知られざる素顔のフランス留学体験記』(文芸社)
●矢原 功『美と不思議 植物細密画が奏でる自然の妙』(文芸社)
●湊 征一郎『フィルム版画で彩る 金子みすゞ童謡集の世界』(文芸社)
●やまもと じゅんこ『星空から来たコロ』(文芸社)
●岡田承子, 柳田圭恵子『ゆるマナー始めましょ』(ほんの木)
●吉沢久子『いっしょうめんめいで生きる』(海竜社)
●鷲田小彌太 (著)『シニアのためのヒルティの「幸福論」』(海竜社)
●池上 彰 (著), ここがポイント!!池上彰解説塾スタッフ (著)『ここがポイント!!池上彰解説塾2 2』(海竜社)
●『國司華子画文集 ヒト・ハナ』(求龍堂)
●中島光孝・椎名みゆき 監修, 大橋さゆり 他『弁護士・社労士・税理士が書いたQ&A労働事件と労働保険・社会保険・税金』(日本加除出版)
●『住まいの中に息づく 美しい和モダン』(ニューハウス出版)
●川戸 道昭 (編著) , 榊原 貴教 (編著)『資料集成近代日本語〈形成と翻訳〉 復刻 第2巻 挑戦する文体・山田美妙集』(大空社)
●川戸 道昭 (編著) , 榊原 貴教 (編著)『資料集成近代日本語〈形成と翻訳〉 復刻 第3巻 懐疑する文体・二葉亭四迷集』(大空社)
●川戸 道昭 (編著) , 榊原 貴教 (編著)『資料集成近代日本語〈形成と翻訳〉 復刻 第4巻 理想の文体・嵯峨のやおむろ集』(大空社)
●全国労働組合総連合 (編集) , 労働運動総合研究所 (編集)『国民春闘白書 2015年 まもろう憲法とくらし ストップ暴走政治 実現しよう!大幅賃上げと雇用の安定』(学習の友社)
●舩井 勝仁 (著) , 佐野 浩一 (著)『SAKIGAKE新時代の扉を開く』(きれい・ねっと)
●岩見 照代 (監修)『「婦人雑誌」がつくる大正・昭和の女性像 復刻 第1巻 恋愛・結婚 1』(ゆまに書房)
●岩見 照代 (監修)『「婦人雑誌」がつくる大正・昭和の女性像 復刻 第2巻 恋愛・結婚 2』(ゆまに書房)
●岩見 照代 (監修)『「婦人雑誌」がつくる大正・昭和の女性像 復刻 第3巻 恋愛・結婚 3』(ゆまに書房)
●岩見 照代 (監修)『「婦人雑誌」がつくる大正・昭和の女性像 復刻 第4巻 恋愛・結婚 4』(ゆまに書房)
●岩見 照代 (監修)『「婦人雑誌」がつくる大正・昭和の女性像 復刻 第5巻 恋愛・結婚 5』(ゆまに書房)
●PONY (著) , 崔 賢姫 (訳)『秘密のオルチャンメイク PONY’S SECRET MAKE−UP BOOK “かわいい顔”はつくるもの!』(Sweet Thick Omelet)
●小澤 貴也 (著)『Photoshopプロフェッショナルの教科書 現場で役立つ写真加工と補正の技術 CC 2014/CC/CS6対応版』(エムディエヌコーポレーション)
●経済調査会積算研究会 (編)『建築設備工事の積算 改訂10版』(経済調査会)
●今福 匡 (著)『前田慶次と歩く戦国の旅 『前田慶次道中日記』を辿る (歴史新書y)』(洋泉社)
●栗原 守 (著)『自然素材でつくる呼吸する住まい 自然素材&自然エネルギーの家づくりハンドブック』(経済調査会)
●かわむら げんき (さく) , さの けんじろう (え)『たべもの (ティニーのはじめて)』(マガジンハウス)
●かわむら げんき (さく) , さの けんじろう (え)『のりもの (ティニーのはじめて)』(マガジンハウス)
●かわむら げんき (さく) , さの けんじろう (え)『どうぶつ (ティニーのはじめて)』(マガジンハウス)
●荒井 貞夫 (著)『工学のための有機化学 新訂版 (ライブラリ工科系物質科学)』(サイエンス社)
●聖路加国際大学 (編集)『病院スタッフのための英会話 聖路加スタイル』(診断と治療社)
●リンクアップ (著)『ドコモXperia Z3 SO−01Gスマートガイド (ゼロからはじめる)』(技術評論社)
●リンクアップ (著)『au Xperia Z3 SOL26スマートガイド (ゼロからはじめる)』(技術評論社)
●一ノ瀬 響 (作曲)『旋律楽器とギターのためのポインツ&ラインズ 点は結ばれて線になる。原始的なコードとリズムのエチュード (ASAHI BEER COLLECTION)』(現代ギター社)
●安藤 智重 (著)『安積歴史入門 (歴春ブックレット安積)』(歴史春秋出版)
●任 正赫 (編著)『朝鮮古代中世科学技術史研究 古朝鮮から高麗時代までの諸問題』(皓星社)
●松川 昌弘 (著)『松川昌弘』(芸術新聞社)
●サアラ (著)『空なる叡智へ 本物のシフト ダークアセンションから《光の種子》を救い出すために』(ヒカルランド)
●長縄 えい子 (著)『老婆は一日にして成らず エッセイ 続続』(たけしま出版)
●猪俣 淳 (著)『不動産投資の正体 不動産投資スタートアップ講座 改訂版』(住宅新報社)
●橋本 幸子 (著) , ニットさちグループ (編)『橋本幸子の棒針編みニット 手編み好きに贈る』(日本ヴォーグ社)
●鷹野 隆大 (著)『ヒモとコーラ 太宰府の高松次郎』(青土社)
●丸谷 元人 (著)『日本軍は本当に「残虐」だったのか 反日プロパガンダとしての日本軍の蛮行』(ハート出版)
●ジョン シュウギョウ (著)『世界一やさしい株の教科書1年生 再入門にも最適!』(ソーテック社)
●木村 博史 (著)『YouTube成功の実践法則53 稼げる「動画作成テクニック」と「実践ノウハウ」』(ソーテック社)
●闇月 麗 (編著)『ミラクルきょうふ!本当に怖いストーリー地獄の扉』(西東社)
●青空 純 (編著)『ミラクルラブリー♥感動のどうぶつ物語 マンガ&小説34話』(西東社)
●主体的学び研究所 (編集)『主体的学び 2号 特集反転授業がすべてを解決するのか』(主体的学び研究所)
●久野 潤 (著)『帝国海軍の航跡 父祖たちの証言』(青林堂)
●『本当に知りたかった介護と老後 東海版高齢者施設・住宅最新ガイド シニア情報マガジンにじいろ生活年鑑 2015 (流行発信MOOK)』(名古屋リビング新聞社)
●『トヨタ・クラウン No.2 (ニューズムック ハイパーレブ 車種別チューニング&ドレスアップ徹底ガイドシリーズ)』(三栄書房)
●段 躍中 (編)『「御宅」と呼ばれても 中国“90後”が語る日本のサブカルと中国人のマナー意識 中国若者たちの生の声 (中国人の日本語作文コンクール受賞作品集)』(日本僑報社)
●M.TAKEHARA (著) , Agila (著) , M.D (著)『いま語るべき宇宙戦艦ヤマト ロマン宇宙戦記40年の軌跡 『宇宙戦艦ヤマト』全航海を徹底研究!!』(竹書房)
●李耶シャンカール (著)『涅槃ホテル』(ブイツーソリューション)
●中内 みさ (著)『病弱児の心理的支援に関する研究 病気の受容の観点から』(現代図書)
●『Brand Jewelry 2014WINTER−2015SPRING 極上の手技に魅せられる』(WORD LABO)
●宮西 照夫 (著)『実践ひきこもり回復支援プログラム アウトリーチ型支援と集団精神療法』(岩崎学術出版社)
●『得する住宅ローンの借り方・返し方 イラストとマンガで分かりやすく解説! 2015 (超トリセツ おとなの入門書)』()
●『初めてでもできるタブレット入門 for Android 2015 (超トリセツ)』()
●矢野 誠一 (著)『小幡欣治の歳月』(早川書房)
●『iTunes12わからない人のための使いこなしガイド はじめて使う人のための入門書!! 2015年最新版 (超トリセツ)』()
●菅 正隆 (編著) , 中嶋 洋一 (編著) , 田尻 悟郎 (編著)『英語教育ゆかいな仲間たちからの贈りもの 2』(日本文教出版)
●トーマス・バゥアリー (原作) , 宮田 学 (編著)『サムライ・トレジャー 推理小説を読んで文法を征服しよう!』(萌文書林)
●アヴィヴァ ペトリー (著) , キャロライン セービン (著) , 杉森 裕樹 (訳)『医科統計学が身につくテキスト (臨床研究マイスターへの道)』(メディカル・サイエンス・インターナショナル)
●『Mr.Children 2014 (ピアノ弾き語り)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●海田 明裕 (編著)『演奏会で使えるウクレレ・ソロ曲集 2』(オンキョウパブリッシュ)
●野呂 芳文 (編)『フルート・デュオで奏でる/クラシックバラード 2』(ドレミ楽譜出版社)
●上山 和子 (編著) , 木下 照子 (編著) , 谷野 宏美 (編著)『子どもの保健演習ノート 第2版 (Subnote for Lecture)』(ふくろう出版)
●原 俊雄 (著)『「大和」撃滅の巨砲 長編戦記シミュレーション・ノベル (コスミック文庫)』(コスミック出版)
●霜月 りつ (著)『おとぼけ同心と小町姉妹 書下ろし長編時代小説 2 雪坂の決闘 (コスミック・時代文庫)』(コスミック出版)
●聖 龍人 (著)『殿さま浪人幸四郎 書下ろし長編時代小説 14 まぼろし小判 (コスミック・時代文庫)』(コスミック出版)
●和久田 正明 (著)『鎧月之介殺法帖 女怪 書下ろし長編時代小説 (コスミック・時代文庫)』(コスミック出版)
●『VW GOLF×af imp. PERFECT STYLE UP&TUNING BOOK 2 VWゴルフカスタマイズのすべてがこの1冊に! (CARTOP MOOK af imp.Limited Series)』(交通タイムス社)
●藤枝市立総合病院 (編著)『藤枝市立総合病院知って得する治療のお話』(バリューメディカル)
●白石 さよ (著)『イノセントキス (エブリスタWOMAN)』(三交社)
●『このアプリゲームがすごい!』編集部 (編)『このアプリゲームがすごい! 2015 2014年版激熱ランキング発表!』(宝島社)
●渡辺 信幸 (著)『「野菜中心」をやめなさい 肉・卵・チーズのMEC食が健康をつくる』(宝島社)
●日本電設工業協会出版委員会単行本企画編集専門委員会 (編)『電気設備の自主検査と現場試験 改訂版 (現場実務シリーズ)』(日本電設工業協会)
●竹信 三恵子 (著)『ピケティ入門 『21世紀の資本』の読み方』(金曜日)
●『先生が教えてくれなかった大日本帝国 極東の小国が世界の主役になった日』(笠倉出版社)
●堀 修二 (編) , 元山 輝男 (編)『資産税の取扱いと申告の手引 譲渡所得・山林所得/相続税・贈与税・財産評価 平成26年11月改訂』(納税協会連合会)
●大川 隆法 (著)『高倉健 男のケジメ 死後17日目、胸中を語る (公開霊言)』(幸福の科学出版)
●田口 宏雄 (著)『小説・M&Aと流浪の民の狭間で 惨劇が発生した伊豆半島東海岸の岸壁』(牧歌舎)
●バーンロムサイジャパン (監修)『チイサイテ』(ビービー)
●経団連出版 (編)『新入社員に贈る言葉 2015』(経団連出版)
●『JET STREAM〜ピアノ・エディション・セレクト60 Your Relax Time 2014』(ドレミ楽譜出版社)
●野呂 芳文 (編著)『はじめてのジャズ・ピアノ入門 2014』(ドレミ楽譜出版社)
●朝岡 真木子 (作曲) , サトウ ハチロー (作詩)『サトウハチローの詩による「五つの歌」 女声三部合唱 2014』(ドレミ楽譜出版社)
●オガワ チエコ (著)『おにぎらずの本』(泰文堂)
●暗殺教室研究会 (著)『「暗殺教室」の謎』(データハウス)
●大川 隆法 (著)『創造する頭脳 人生・組織・国家の未来を開くクリエイティビティー』(幸福の科学出版)
●大川 隆法 (著)『阿蘇山噴火リーディング 天変地異の霊的真相に迫る』(幸福の科学出版)
●沢村 慎太朗 (著)『午前零時の自動車評論 8』()
●鈴木 和宏 (著)『相続対策の基礎知識 生命保険活用編』(ファーストプレス)
●日本経済新聞社産業地域研究所 (編著)『リサーチ・クリップ大全 2013/10〜2014/9』(日本経済新聞社産業地域研究所)
●美術フォーラム21 (編集)『美術フォーラム21 30 特集:現代美術の歴史学−戦後の日本』(美術フォーラム21)
●グレゴリー・J.メイヤー (著), ドナルド・J.ビグリオン (著), ジョニ・L.ミウラ (著), ロバート・E.エラード (著), フィリップ・エルドバーグ (著), 高橋 依子 (監訳), 高橋 真理子 (訳)『ロールシャッハ・アセスメントシステム 実施,コーディング,解釈の手引き』(金剛出版)
●丸山 雅夫 (著)『刑法の論点と解釈 (南山大学学術叢書)』(成文堂)
●日本PTA全国協議会 (編)『全国小・中学校PTA広報紙コンクール優秀広報紙集 第36回(2014)』(日本教育新聞社)
●日本建築学会 (編集)『鋼構造制振設計指針』(日本建築学会)
●方喰 あい子 (著)『誰かに手渡したくて 詩集』(土曜美術社出版販売)
●堀 清和 (著)『災害に負けない防災ハンドブック 小学校低学年・家族・発達障害をもつ子・先生のための 第2版』(せせらぎ出版)
●葵生川 玲 (著)『マー君が負けた日 葵生川玲詩集』(土曜美術社出版販売)
●日本建築学会 (編集)『乗入れ構台設計・施工指針』(日本建築学会)
●八覚 正大 (著)『重力の踵 詩集』(土曜美術社出版販売)
●太田 康成 (著)『山の手ループ 内回り 詩集』(土曜美術社出版販売)
●日本建築学会 (編集)『建築工事標準仕様書・同解説 第7版 JASS8 防水工事』(日本建築学会)
●内海 紀雄 (著)『潮鳴り遙か 五島・久賀島物語』(梓書院)
●『Androidアプリ大全 2015最新版 (三才ムック)』(三才ブックス)
●佐々木 久春 (著)『土になり水になり 佐々木久春詩集』(土曜美術社出版販売)
●太田 道子 (著)『新しい創造 聖書を読むために』(聖公会出版)
●『楓・けやきの育て方 作る楽しさを味わえる樹種 (KBムック 盆栽樹種別シリーズ)』(近代出版)
●江部 洋一郎 (著) , 宗本 尚志 (著), 田川 直洋 (著), 小栗 重統 (著), 有光 潤介 (著), 石束 麻里子 (著)『経方脈学』(東洋学術出版社)
●『日本の暦 暮らしと行事、一年中 (e‐MOOK)』(宝島社)
●『「収納の基本」おさらい帖 これ一冊で今日から収納の達人に 片付けるのが楽しくなる、便利で使える収納テク&アイデア満載! (e‐MOOK)』(宝島社)
●園部 道香 (著)『心の音 漢詩、漢字との美響』(せせらぎ出版)
●『THE 肉レシピ おうちで作れるごちそうメニュー メイン料理でほめられる (レタスクラブMOOK)』(KADOKAWA)
●『新機能も徹底解説!LINE活用超ガイド 今すぐ誰でもデキる!安心・安全LINEのキホン (COSMIC MOOK)』(コスミック出版)
●安部 紘三 (著)『春の風秋の雨』(創英社)
●李 喬 (著) , 三木 直大 (訳) , 明田川 聡士 (訳)『曠野にひとり 李喬短篇集 (台湾郷土文学選集)』(研文出版)
●荒川 唱子 (編) , がん看護研究会 (著)『がん看護から がん看護の魅力−私たちが看護師でありつづける理由』(すぴか書房)
●『別冊Old‐timer SPECIAL ISSUE No.11(2015WINTER) ミシマ号オリオン54−HA/ヤマハAT125/ホンダCBX/モンキーZ50M/DKW RT125/ブロウシューペリアSS100 (ヤエスメディアムック)』(八重洲出版)
●『スイングの再現性を高めてパーの数を増やす (プレジデントムック ALBA TROSS-VIEW ALBA GREEN BOOK)』(ALBA)
●『初めてでも安心よくわかる!DVDコピー vol.3 (OAK MOOK)』(オークラ出版)
●『最新Googleサービス入門 スマホ、タブレット、パソコンがもっと便利に!グーグルのサービスを便利に使いこなす! (マイナビムック)』(マイナビ)
●『ぴあ岐阜大垣各務原食本 でーれーうまいんやて地元民おすすめ200軒 (ぴあMOOK中部)』(ぴあ株式会社中部支局)
●『人気シェフの和・洋・中「おにぎらず」レシピ 「手軽!」「かわいい!」「おいしい!」で空前のブーム到来 (三才ムック)』(三才ブックス)
●サラブレ編集部 (編)『今日から始めるDerby Stallion GOLD 競走馬育成シミュレーション 宇宙一早いダビスタ攻略本!! (エンターブレインムック)』(KADOKAWA)
●『ぴあ淀川区東・西淀川区食本 最新!だけでは終わらない長く使える淀川区、東・西淀川区241店! 2015 (ぴあMOOK関西)』(ぴあ株式会社関西支社)
●源 元一郎 (著)『荀彧 曹操を高みにおし上げた悲劇の才俊』(鳥影社)
●『『ワールドトリガー』近界民対策マニュアル (MS MOOK ハッピーライフシリーズ)』(メディアソフト)
●『『黒子のバスケ』誠凛高校バスケ部栄光のキセキ (MS MOOK ハッピーライフシリーズ)』(メディアソフト)
●『パソコン完全ガイド 2014−3 (100%ムックシリーズ 完全ガイドシリーズ)』(晋遊舎)
●アラン・ウィンザー (著), 椎名 輝世 (訳)『ペーター・ベーレンス モダン・デザイン開拓者の一生』(創英社)
●三輪 高市 (編著), 河野 陽介 (著), 山本 厳 (著)『精神科外来ハイリスク薬ハンドブック』(南山堂)
●ブレイディみかこ (著)『ザ・レフト UK左翼セレブ列伝 (ele‐king books)』(Pヴァイン)
●国際実務マーケティング協会 (編)『マーケティング・ビジネス実務検定 ベーシック版テキスト 第6版』(税務経理協会)
●平林 亮子 (著) , 高橋 知寿 (著)『やさしくわかる社会福祉法人の経営と運営』(税務経理協会)
●『東欧アニメをめぐる旅 ポーランド・チェコ・クロアチア』(求龍堂)
●ジュンイチ (著)『社畜のはりきり朝ごはん』(セブン&アイ出版)
●南丘 喜八郎 (著)『赤子が泣くのは俺の心が泣くのだ』(K&Kプレス)
●開道 忍 (著)『なすびの花』(東京図書出版)
●大塚 邦明 (著)『7日間24時間血圧からみる時間高血圧学』(医学出版社)
●井上 雅彦 (著)『退職給付会計実務の手引き 期中及び決算の実務一巡・数理計算・退職給付制度』(税務経理協会)
●張 揚 (著)『現代中国の「大学における教員養成」への改革に関する研究』(学文社)
●小川 晶 (著)『保育所における母親への支援 子育て支援をになう視点・方法分析』(学文社)
●『湯布院 黒川・阿蘇・別府 改訂4版 (タビハナ 九州)』(JTBパブリッシング)
●100人100旅プロジェクト (編)『そしてまた旅が始まる (100人100旅)』(ユーフォーブックス)
●升田 純 (著)『最新PL関係判例と実務 第3版』(民事法研究会)
●近現代資料刊行会 (企画編集) , 松浦 國弘 (監修)『近代都市の衛生環境 復刻 名古屋編1 法制 1 (近代都市環境研究資料叢書)』(近現代資料刊行会)
●近現代資料刊行会 (企画編集) , 松浦 國弘 (監修)『近代都市の衛生環境 復刻 名古屋編2 法制 2 (近代都市環境研究資料叢書)』(近現代資料刊行会)
●近現代資料刊行会 (企画編集) , 松浦 國弘 (監修)『近代都市の衛生環境 復刻 名古屋編3 法制 3 (近代都市環境研究資料叢書)』(近現代資料刊行会)
●近現代資料刊行会 (企画編集) , 松浦 國弘 (監修)『近代都市の衛生環境 復刻 名古屋編4 法制 4 (近代都市環境研究資料叢書)』(近現代資料刊行会)
●近現代資料刊行会 (企画編集) , 松浦 國弘 (監修)『近代都市の衛生環境 復刻 名古屋編5 法制 5 (近代都市環境研究資料叢書)』(近現代資料刊行会)
●近現代資料刊行会 (企画編集) , 松浦 國弘 (監修)『近代都市の衛生環境 復刻 名古屋編6 疾病 1 (近代都市環境研究資料叢書)』(近現代資料刊行会)
●近現代資料刊行会 (企画編集) , 松浦 國弘 (監修)『近代都市の衛生環境 復刻 名古屋編7 疾病 2 (近代都市環境研究資料叢書)』(近現代資料刊行会)
●近現代資料刊行会 (企画編集) , 松浦 國弘 (監修)『近代都市の衛生環境 復刻 名古屋編8 疾病 3 (近代都市環境研究資料叢書)』(近現代資料刊行会)
●近現代資料刊行会 (企画編集) , 松浦 國弘 (監修)『近代都市の衛生環境 復刻 名古屋編9 疾病 4 (近代都市環境研究資料叢書)』(近現代資料刊行会)
●近現代資料刊行会 (企画編集) , 松浦 國弘 (監修)『近代都市の衛生環境 復刻 名古屋編10 疾病 5 (近代都市環境研究資料叢書)』(近現代資料刊行会)
●近現代資料刊行会 (企画編集) , 松浦 國弘 (監修)『近代都市の衛生環境 復刻 名古屋編11 病院 1 (近代都市環境研究資料叢書)』(近現代資料刊行会)
●近現代資料刊行会 (企画編集) , 松浦 國弘 (監修)『近代都市の衛生環境 復刻 名古屋編12 病院 2 (近代都市環境研究資料叢書)』(近現代資料刊行会)
●近現代資料刊行会 (企画編集) , 松浦 國弘 (監修)『近代都市の衛生環境 復刻 名古屋編13 病院 3 (近代都市環境研究資料叢書)』(近現代資料刊行会)
●近現代資料刊行会 (企画編集) , 松浦 國弘 (監修)『近代都市の衛生環境 復刻 名古屋編14 病院 4 (近代都市環境研究資料叢書)』(近現代資料刊行会)
●近現代資料刊行会 (企画編集) , 松浦 國弘 (監修)『近代都市の衛生環境 復刻 名古屋編15 病院 5 (近代都市環境研究資料叢書)』(近現代資料刊行会)
●近現代資料刊行会 (企画編集) , 松浦 國弘 (監修)『近代都市の衛生環境 復刻 名古屋編16 病院 6 (近代都市環境研究資料叢書)』(近現代資料刊行会)
●近現代資料刊行会 (企画編集) , 松浦 國弘 (監修)『近代都市の衛生環境 復刻 名古屋編17 病院 7 (近代都市環境研究資料叢書)』(近現代資料刊行会)
●腫瘍内科編集委員会 (編集)『腫瘍内科 第14巻第5号(2014年11月) 特集免疫療法の逆襲を現実化した免疫checkpointの修飾』(科学評論社)
●『書きやすい漢字パズル 名作だけを厳選した究極の漢字パズル110問 (MSムック)』(メディアソフト)
●『ménage KELLY 名古屋女性は「美クトリー」のお手本 2015冬号 (ゲインムック)』(ゲイン)
●鈴木 親 (写真)『SAKURA! 安藤サクラ写真集』(ユマニテ)
●宗石 槇恵 (著)『ちゃありん坊和子のアメリカ留学記』(中央公論事業出版)
●家電製品協会 (編)『家電製品アドバイザー資格問題&解説集 2015年版 (家電製品資格シリーズ)』(NHK出版)
●家電製品協会 (編)『家電製品エンジニア資格問題&解説集 2015年版 (家電製品資格シリーズ)』(NHK出版)
●星井 博文 (原作) , 谷口 世磨 (作画)『グリップ! ふたまる中ソフトテニス部 ソフトテニス入門マンガ』(ベースボール・マガジン社)
●大原簿記学校 (著)『スラスラできる日商簿記1級テキスト商簿・会計 PART2 (大原の簿記シリーズ)』(大原出版)
●大原簿記学校 (著)『スラスラできる日商簿記1級問題集商簿・会計 PART2 (大原の簿記シリーズ)』(大原出版)
●大原簿記学校 (著)『スラスラできる日商簿記1級テキスト工簿・原計 PART3 (大原の簿記シリーズ)』(大原出版)
●大原簿記学校 (著)『スラスラできる日商簿記1級問題集工簿・原計 PART3 (大原の簿記シリーズ)』(大原出版)
●大原簿記学校 (編)『ステップアップ問題集日商簿記1級商簿・会計 合格のための応用力アップ 2014第8版 (大原の簿記シリーズ)』(大原出版)
●『マスコミ市民 ジャーナリストと市民を結ぶ情報誌 No.551(2014.12) 暴走の果ての大義なき解散安倍独善内閣を糾す』(マスコミ市民フォーラム)
●長瀧 重義 (著) , 篠田 佳男 (著) , 河野 一徳 (著)『コンクリート診断士試験項目別全過去問題集+短期集中学習用要点レジュメ 2015年版』(秀和システム)
●協同教育研究会 (編)『石川県の一般教養参考書 2016年度版 (石川県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『石川県の数学科参考書 2016年度版 (石川県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『石川県の小学校教諭参考書 2016年度版 (石川県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『岐阜県の英語科参考書 2016年度版 (岐阜県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『新潟県・新潟市の英語科参考書 2016年度版 (新潟県・新潟市の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●小学教育研究会 (編著)『全科ハイクラスドリル120回 全国トップレベルの学力! 小学4年』(受験研究社)
●小学教育研究会 (編著)『全科ハイクラスドリル120回 全国トップレベルの学力! 小学5年』(受験研究社)
●小学教育研究会 (編著)『全科ハイクラスドリル120回 全国トップレベルの学力! 小学6年』(受験研究社)
●公務員試験情報研究会 (編著)『高卒全国市役所職員採用試験実戦テスト 2016年度版』(一ツ橋書店)
●公務員試験情報研究会 (編著)『大卒全国市役所職員採用試験実戦テスト 2016年度版』(一ツ橋書店)
●真城 知己 (著)『特別支援学校教員採用試験 2016年度版 (教員採用試験シリーズ)』(一ツ橋書店)
●代々木ゼミナール (編)『あなたはこの成績で合格できる!! 入試難易ランキング 受験校決定最終資料 2015年度』(代々木ライブラリー)
●東京リーガルマインドLEC総合研究所宅建試験部 (編著)『出る順宅建ウォーク問過去問題集 2015年版1 権利関係 (出る順宅建シリーズ)』(東京リーガルマインド)
●井上 真偽 (著)『恋と禁忌の述語論理 (講談社ノベルス)』(講談社)
●さとう ふみや (著), 天樹 征丸 (原作)『金田一少年の事件簿 特別編 優雅なる名探偵 明智健悟!! アンコール刊行 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●サブロウタ (著), ツカサ (原作), 梱枝 りこ (企画・原案)『銃皇無尽のファフニール(2) (アフタヌーンKC)』(講談社)
●みもり (著), 香月 日輪 (原作)『地獄堂霊界通信(8) (アフタヌーンKC)』(講談社)
●水薙 竜 (著)『ウィッチクラフトワークス(8) (アフタヌーンKC)』(講談社)
●梶谷 きり (著), 榊 一郎 (原作), ゆーげん (企画・原案)『アウトブレイク・カンパニー 萌える侵略者(4) (アフタヌーンKC)』(講談社)
●石川 雅之 (著)『純潔のマリア exhibition (アフタヌーンKC)』(講談社)
●講談社 (編)『げんきの絵本 おかあさんといっしょ かぞえてんぐ はって はがせる シールえほん』(講談社)
●BUNDANCOFFEE&BEER (著)『食べ物語る BUNDANレシピ』(主婦の友社)
●主婦の友社 (編)『ゆうゆう 2015年2月号特装版』(主婦の友社)
●Vジャンプ編集部 (著)『ドラゴンクエスト10 オンライン Wii・WiiU・Windows・dゲーム・N3DS版 アンルシア! 仲間モンスター! みんなでとつげきBOOK (Vジャンプブックス)』(集英社)
●Vジャンプ編集部 (著)『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト iPhone,Android版 最強モンスター育成ガイド (Vジャンプブックス)』(集英社)
●大高 忍 (著)『マギ 24 ポストカードブック付き特別版 (小学館プラス・アンコミックスシリーズ)』(小学館)
●しいや みつのり (著)『赤塚不二夫先生との下落合呑んべえ日記』(小学館)
●高瀬 ゆのか (著), 斉藤 ひろし (著), 西 炯子 (原作)『娚の一生 (小学館文庫)』(小学館)
●永江 朗 (著)『そうだ、京都に住もう。 (小学館文庫)』(小学館)
●畑 健二郎 (著)『ハヤテのごとく! 43 OVA付き限定版』(小学館)
●田口 ケンジ (著)『姉ログ 6 OVA付き限定版』(小学館)
●前川 喜久雄 (監修), 山崎 誠 (編)『書き言葉コーパス (講座 日本語コーパス)』(朝倉書店)
●前川 喜久雄 (監修), 田野村 忠温 (編)『コーパスと日本語学 (講座 日本語コーパス)』(朝倉書店)
●こてら みや (著)『ひとり分からできる 作りおき上手のやりくりレシピ12か月』(家の光協会)
●な すんじゃ (著)『しっかり干しでおいしく長もち 干し野菜のラクうまレシピ』(家の光協会)
●植松 良枝 (著), 高浜 真理子 (監修)『育てて楽しむはじめてのハーブ』(家の光協会)
●サミュエル・R・ディレイニー (著), 浅倉久志 (訳), 伊藤典夫 (訳), 小野田和子 (訳), 酒井昭伸 (訳), 深町眞理子 (訳)『ドリフトグラス (未来の文学)』(国書刊行会)
●梅宮弘光 (監修)『建築工芸アイシーオール 第1期(全2冊)』(国書刊行会)
●ホセ イグナシオ ロペス ビヒル (著), マリア ロペス ビヒル (著), 祐川 郁生 (訳)『イエスという人の物語』(新教出版社)
●三井秀俊 (著)『ARCH型モデルによる金融資産分析』(税務経理協会)
●電験問題研究会 (著)『電験1種模範解答集 平成27年版』(株式会社電気書院)
●冷凍試験問題研究会 (編), 石井 助次郎 (監修)『第3種冷凍機械責任者試験模範解答集 平成27年版』(株式会社電気書院)
●深井 綾子 (著)『第1種衛生管理者試験模範解答集 2015年版』(株式会社電気書院)
●ウー・ミン (著), さとうななこ (訳)『アルタイ』(東京創元社)
●パトリック・デウィット (著), 茂木健 (訳)『みんなバーに帰る』(東京創元社)
●羽住都 (著)『纏う透き色の 羽住都画集』(東京創元社)
●マーク・ホダー (著), 金子司 (訳)『バネ足ジャックと時空の罠〈上〉 大英帝国蒸気奇譚1 (創元海外SF叢書)』(東京創元社)
●マーク・ホダー (著), 金子司 (訳)『バネ足ジャックと時空の罠〈下〉 大英帝国蒸気奇譚1 (創元海外SF叢書)』(東京創元社)
●マイク・アシュリー (著), 牧眞司 (訳)『SF雑誌の歴史 黄金期そして革命 (キイ・ライブラリー)』(東京創元社)
●沢村浩輔 (著)『北半球の南十字星 (ミステリ・フロンティア)』(東京創元社)
●M・ヨート (著), H・ローセンフェルト (著), ヘレンハルメ美穂 (訳)『模倣犯〈上〉 犯罪心理捜査官セバスチャン (創元推理文庫)』(東京創元社)
●M・ヨート (著), H・ローセンフェルト (著), ヘレンハルメ美穂 (訳)『模倣犯〈下〉 犯罪心理捜査官セバスチャン (創元推理文庫)』(東京創元社)
●D・M・ディヴァイン (著), 山田蘭 (訳)『そして医師も死す (創元推理文庫)』(東京創元社)
●アン・ペリー (著), 吉澤康子 (訳)『偽証裁判〈上〉 (創元推理文庫)』(東京創元社)
●アン・ペリー (著), 吉澤康子 (訳)『偽証裁判〈下〉 (創元推理文庫)』(東京創元社)
●相沢沙呼 (著)『ロートケプシェン、こっちにおいで (創元推理文庫)』(東京創元社)
●芦辺拓 (著)『殺人喜劇の13人 (創元推理文庫)』(東京創元社)
●ルチアナ・フリジェリオ (著), 水島 ぱぎい (訳)『花物語 読んで、折って、アートに!』(大日本絵画)
●ルチアナ・フリジェリオ (著), 水島 ぱぎい (訳)『ウォルトからの贈りもの 読んで、折って、アートに!』(大日本絵画)
●小倉 優子 (著)『小倉優子の毎日おいしいおうちごはん』(扶桑社)
●門脇 仁 (著)『エコカルチャーから見た世界 思考・伝統・アートで読み解く』(ミネルヴァ書房)
●吉川 史郎 (著)『ベーシック移動現象論』(化学同人)
●森田 邦久 (著)『アインシュタイン vs. 量子力学 ミクロ世界の実在をめぐる熾烈な知的バトル』(化学同人)
●八代 充史 (編), 牛島 利明 (編), 南雲 智映 (編), 梅崎 修 (編), 島西 智輝 (編)『『新時代の「日本的経営」』オーラルヒストリー 雇用多様化論の起源 (應義塾大学産業研究所選書 戦後労働史研究)』(慶應義塾大学出版会)
●らせんゆむ (著), かんもくネット (解説)『かんもくガール 家では話せるのに学校では話せない「場面かんもく症」の困った日常』(合同出版)
●ケアマネジャー試験対策研究会 (著)『福祉教科書 ケアマネジャー 完全合格問題集 2015年版 (EXAMPRESS)』(翔泳社)
●七福 さゆり (著), SHABON (イラスト)『ミダラな試着室 小悪魔デザイナーのいけない指先 (オパール文庫)』(プランタン出版)
●伽月 るーこ (著), 長江 朋美 (イラスト)『コイウタ 憧れ部長の極甘ラブレッスン (オパール文庫)』(プランタン出版)
●鈴木 典比古 (著), 村中 均 (著)『グローバル教育財移動理論 大学教育の質保証と国際化』(文眞堂)
●藤川 信夫 (著)『国際経営法の新展開 会社法改正ならびに金融法とコーポレート・ガバナンス、スチュワードシップ・コードの接点』(文眞堂)
●柿沼 忍昭 (著)『人生に決まりごとなんてない もっと自由に考え、シンプルに生きる (単行本)』(三笠書房)
●デイビッド・パールマター (著), クリスティン・ロバーグ (著), 白澤 卓二 (訳)『「いつものパン」があなたを殺す 脳を一生、老化させない食事 (単行本)』(三笠書房)
●紀ノ国屋 (著)『紀ノ国屋特製 ワンランク上のお惣菜レシピ』(マガジンハウス)
●守屋 益男 (著), 成友 博 (著)『吉備路の山全山縦走図 (登山詳細図)』(吉備人出版)
●守屋 益男 (著), 藤木 正道 (監修)『和気アルプス他登山詳細図 (登山詳細図)』(吉備人出版)
●『SHUTTER magazine Vol.15』(SHUTTER magazine 編集部)
●清水 慎一 (著)『縁 ~菓匠Shimizuと伊那谷の365日』(文屋)
●長浜観光協会 (編)『長浜盆梅展』(公益社団法人長浜観光協会)
●鏡宋源 (著)『ゆるしの大地3』(三想出版)
●植田 美津江 (著)『忍者ダイエット』(サイドランチ)
●きただりょうま『μ & i(ジャンプ・コミックス) 2巻セット』(集英社)
●諸星大二郎 著『栞と紙魚子 新装版(Nemuki+コミックス) 2巻セット』(朝日新聞出版)
●川戸道昭 編著『資料集成近代日本語〈形成と翻訳〉 4巻セット』(大空社)
●近現代資料刊行会 企画編集『近代都市の衛生環境 10巻セット』(近現代資料刊行会)
●近現代資料刊行会 企画編集『近代都市の衛生環境 7巻セット』(近現代資料刊行会)
●舘内 端 (著)『トヨタの危機』(宝島社)
●奥村 一光 (著)『社長、だからあなたの会社はブラック企業と呼ばれるのです!』(青志社)
●レイルロード (編)『大阪市交通局5000 (車両アルバム)』(レイルロード)
●鳴海 雅人 (著) , 渡辺 猛 (著), 牛込 具之 (著), 吉田 朋史 (著), 大橋 秀充 (著), 高瀬 真人 (著)『ほんものづくり』(建築ジャーナル)
●永尾 愛幸 (著)『Kis‐My‐Ft2☆明日へのコトバ キスマイの言葉、その向こう。』(太陽出版)
●赤木 明登 (著) , 内田 鋼一 (著) , 長谷川 竹次郎 (著)『形の素』(美術出版社)
●横森 理香 (著)『迷える大人女子の人生相談ラウンジ』(宝島社)
●大菅 新 (著)『消却の樹影 黙っとこ』(ブレーン)
●全日本「マッサン」ファン委員会 (編)『大好き「マッサン」ファンブック』(宝島社)
●『脳神経外科速報 PRACTICAL CURRENTLY 第24巻12号(2014−12) 私の手術論大石英則「脳血管内治療のcutting edgeを求めて」』(メディカ出版)
●『泌尿器ケア 泌尿器科領域のケア専門誌 第19巻12号(2014−12) 前立腺の手術とケア肥大症からがんまでチェックシート付き!』(メディカ出版)
●『小学校の全漢字1006マスターBOOK 楽しく物語を読むだけ! (ブティック・ムック)』(ブティック社)
●『ホワイトラバーズ ジュニアアイドル豪華写真集♥ (Gmook)』(ジーウォーク)
●アトリエサード (編)『ナイトランド・クォータリー 新創刊準備号 幻獣』(アトリエサード)
●『MAN−ZOKU BOOK TOKYO 殿堂入り風俗店がついに決定 2015 (シーズムック)』(シーズ情報出版)
●フジヤマ ジョージ (著)『カンちゃん』(TOブックス)
●『いないいないばあっ!のおうた いないいないばあっ!』(ポプラ社)
●『おかあさんといっしょのおうた おかあさんといっしょ』(ポプラ社)
●『HORMONE FRONTIER IN GYNECOLOGY Vol.21No.4(2014−12) 特集・女性と心身症』(メディカルレビュー社)
●JOHNS編集委員会 (編集)『JOHNS Vol.30No.12(2014−12) 特集電子カルテがよくわかる』(東京医学社)
●『Nutrition Care 患者を支える栄養の「知識」と「技術」を追究する 第7巻12号(2014−12) 管理栄養士がみんなを動かす!栄養管理“成功”のヒケツ』(メディカ出版)
●鬼頭 正夫 (著)『ママとパパのための妊娠・出産・子育てノート 小児科医がやさしく語る!書き込める!』(診断と治療社)
●「分子消化器病」編集委員会 (編集)『分子消化器病 vol.11no.4(2014−12) 特集代謝と癌−oncogenic metabolism研究の進歩−』(先端医学社)
●建設産業経理研究機構 (編集) , 建設業振興基金 (監修)『建設業の経理 69(2015冬季号) 経営事項審査の審査基準等の改正』(建設産業経理研究機構)
●『統合医療でがんに克つ VOL.78(2014.12) 特集・難治性がんにどう立ち向かうか』(クリピュア)
●清水 諭 (編)『現代スポーツ評論 31 特集スポーツを通した国際貢献のいま』(創文企画)
●『世界史問題集 基本必須2200語 最新版 (メモリーバンク)』(清水書院)
●『LinQ up! LinQ official Photobook』(KADOKAWA)
●茅原 南龍 (著)『ひらがなと字源レッスンブック』(芸術新聞社)
●岡元 和文 (編集委員) , 岡元 和文 (特集編集) , 道又 元裕 (編集委員) , 道又 元裕 (特集編集)『重症患者ケア Vol3No4(2014) ICUでのくすりの使い方・考え方』(総合医学社)
●植原 清 (編)『役立つ保育・教育用語集 2016年度版 (保育士・幼稚園採用試験シリーズ)』(大阪教育図書)
●『Trickster Age New artists create new entertainment VOL.16 SuG武留/良知真次/Kalafina/蒼井翔太/鈴木拡樹/M.S.S Project/鈴木勝吾/松田凌/宮崎秋人/北村諒 (ロマンアルバム)』(徳間書店)
●定平 誠 (共著) , 須藤 智 (共著)『基本情報技術者合格教本 平成27年度〈春期〉〈秋期〉』(技術評論社)
●岡嶋 裕史 (著)『ITパスポート合格教本 平成27年度』(技術評論社)
●平野 明日香 (著)『日商簿記精選過去問題集 2級編 (ヒラノ簿記学校の“書籍講座”)』(あさ出版)
●『東京超詳細地図 ハンディ版 2015年版』(成美堂出版)
●『東京超詳細地図 ポケット版 2015年版』(成美堂出版)
●白書編集部 (編)『母の淫夢 特選近親相姦母と息子 (コスミック・告白文庫)』(コスミック出版)
●『雲遊天下 119 〈特集〉わたしの仕事』(ビレッジプレス)
●『抒情文芸 第153号 前線インタビュー=安部龍太郎』(抒情文芸刊行会)
●小川 文夫 (著) , 麻生塾 (編著)『一般知識大卒者試験出るとこチェック政治・経済 公務員採用試験 第2版』(TAC株式会社出版事業部)
●環境と健康編集委員会 (編集)『環境と健康 Vol.27No.4(2014WINTER)』(体質研究会)
●『ナンプレWスタンダード vol.8 (タツミムック)』(辰巳出版)
●『ナンプレワイドベーシック Vol.4 (EIWAMOOK)』(英和出版社)
●日本教育社会学会 (編)『教育社会学研究 第95集』(東洋館出版社)
●舩井 幸雄 (創刊主幹) , 舩井 勝仁 (主幹)『ザ・フナイ マス・メディアには載らない本当の情報 舩井幸雄の志発信 Vol.87(2014−12月号) (メディアパルムック)』(船井メディア)
●協同教育研究会 (編)『山形県の英語科参考書 2016年度版 (山形県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『福島県の英語科参考書 2016年度版 (福島県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『栃木県の家庭科参考書 2016年度版 (栃木県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●『第1種放射線取扱主任者試験問題集 2015年版』(通商産業研究社)
●協同教育研究会 (編)『新潟県・新潟市の社会科参考書 2016年度版 (新潟県・新潟市の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●たきせ あきひこ (著)『段位認定ナンバープレース中級編150題 目標タイム20〜28分 3』(白夜書房)
●東京リーガルマインドLEC総合研究所宅建試験部 (編著)『出る順宅建合格テキスト 2015年版2 宅建業法 (出る順宅建シリーズ)』(東京リーガルマインド)
●魔木子 (著)『まんがグリム童話 妖八犬伝3』(ぶんか社)
●日建学院教材研究会 (編著)『日建学院1級建築士要点整理と項目別ポイント問題 平成27年度版』(建築資料研究社)
●全国歴史教育研究協議会 (編)『日本史用語集 A・B共用』(山川出版社)
●日建学院教材研究会 (編著)『日建学院2級建築士要点整理と項目別ポイント問題 平成27年度版』(建築資料研究社)
●コンデックス情報研究所 (編著)『詳解社労士過去問題集 平成26年〜20年の7年分 ’15年版』(成美堂出版)
●コンデックス情報研究所 (編著)『詳解第1種衛生管理者過去6回問題集 ’15年版』(成美堂出版)
●金井 敬之 (著)『上級算数習熟プリント 改訂版 小学1年生 (応用力を伸ばす★上達シリーズ)』(清風堂書店出版部)
●深沢 英雄 (著)『上級算数習熟プリント 改訂版 小学2年生 (応用力を伸ばす★上達シリーズ)』(清風堂書店出版部)
●岸本 ひとみ (著)『上級算数習熟プリント 改訂版 小学3年生 (応用力を伸ばす★上達シリーズ)』(清風堂書店出版部)
●図書 啓展 (著)『上級算数習熟プリント 改訂版 小学4年生 (応用力を伸ばす★上達シリーズ)』(清風堂書店出版部)
●川岸 雅詩 (著)『上級算数習熟プリント 改訂版 小学5年生 (応用力を伸ばす★上達シリーズ)』(清風堂書店出版部)
●北嶋 佳寿子 (著)『上級算数習熟プリント 改訂版 小学6年生 (応用力を伸ばす★上達シリーズ)』(清風堂書店出版部)
●芝村 凉也 (著)『蛇変化の淫 素浪人半四郎百鬼夜行(三) (講談社文庫)』(講談社)
●歌野 晶午 (著)『密室殺人ゲーム・マニアックス (講談社文庫)』(講談社)
●三津田 信三 (著)『シェルター 終末の殺人 (講談社文庫)』(講談社)
●矢月 秀作 (著)『ACT 警視庁特別潜入捜査班 (講談社文庫)』(講談社)
●睦月 影郎 (著)『傀儡舞(仮) (講談社文庫)』(講談社)
●魚住 ユキコ (著), Quin Rose (原作)『ダイヤの国のアリス ~Piece of My Wish~ (講談社X文庫ホワイトハート)』(講談社)
●華藤 えれな (著), 北沢 きょう (著)『償いの婚礼 (講談社X文庫ホワイトハート(BL))』(講談社)
●水瀬 結月 (著)『大富豪の花嫁 ~三兄弟のプロポーズ~ (講談社X文庫ホワイトハート(BL))』(講談社)
●水島 忍 (著), オオタケ (著)『ひみつの森の魔法姫 ~金の王子に魅せられて~ (講談社X文庫ホワイトハート)』(講談社)
●高田 崇史 (著)『カンナ 京都の霊前 (講談社文庫)』(講談社)
●高里 椎奈 (著)『来鳴く木菟 日知り月 薬屋探偵怪奇譚 (講談社文庫)』(講談社)
●伊藤 理佐 (著)『女のはしょり道 (講談社文庫)』(講談社)
●円城 塔 (著)『道化師の蝶 (講談社文庫)』(講談社)
●逢坂 剛 (著)『逆浪果つるところ 重蔵始末(七)蝦夷篇 (講談社文庫)』(講談社)
●土居 良一 (著)『京都花暦 直参松前八兵衛 (講談社文庫)』(講談社)
●矢野 隆 (著)『清正を破った男 (講談社文庫)』(講談社)
●荒崎 一海 (著)『無流心月剣 宗元寺隼人密命帖(一) (講談社文庫)』(講談社)
●大沢 在昌 (著)『やぶへび (講談社文庫)』(講談社)
●上野 誠 (著)『天平グレート・ジャーニー 遣唐使・平群広成の数奇な冒険 (講談社文庫)』(講談社)
●中村 彰彦 (著)『幕末維新史の定説を斬る (講談社文庫)』(講談社)
●なかにし 礼 (著)『生きる力 心でがんに克つ (講談社文庫)』(講談社)
●本格ミステリ作家クラブ (編)『からくり伝言少女 本格短編ベストセレクション (講談社文庫)』(講談社)
●ラズウェル 細木 (著)『う 松の巻 (講談社文庫)』(講談社)
●深山 和香 (著), 香月 日輪 (原作)『妖怪アパートの幽雅な日常 8 特装版 (プレミアムKC 月刊少年シリウス)』(講談社)
●岩佐 まもる (著), 鈴木 央 (イラスト)『七つの大罪 セブンデイズ (講談社ラノベ文庫)』(講談社)
●浅倉 イネ (著), 火曜 (イラスト)『カイブツ×カノジョ (講談社ラノベ文庫)』(講談社)
●水樹 尋 (著), 梶島 正樹 (原作), 剣 康之 (イラスト)『愛・天地無用! モモノキヲク(上) (講談社ラノベ文庫)』(講談社)
●高橋 びすい (著), フルーツパンチ (イラスト)『フェイトフル・モーメンツ2 アナザー・セルマ (講談社ラノベ文庫)』(講談社)
●ツカサ (著), 梱枝 りこ (イラスト)『銃皇無尽のファフニール7 ブラック・ネメシス (講談社ラノベ文庫)』(講談社)
●三門 鉄狼 (著), やすも (イラスト)『東京アリスゴシック (講談社ラノベ文庫)』(講談社)
●雨木 シュウスケ (著), 硯 (イラスト)『七曲ナナミの斜めな事情4 (講談社ラノベ文庫)』(講談社)
●神野 オキナ (著), パセリ (イラスト)『ウォーロック・ウィッチクラフト2 (講談社ラノベ文庫)』(講談社)
●片山 憲太郎 (著), 山本 ヤマト (イラスト)『紅 (ダッシュエックス文庫)』(集英社)
●片山 憲太郎 (著), 山本 ヤマト (イラスト)『紅 〜ギロチン〜 (ダッシュエックス文庫)』(集英社)
●片山 憲太郎 (著), 山本 ヤマト (イラスト)『紅 〜醜悪祭〜 (ダッシュエックス文庫)』(集英社)
●片山 憲太郎 (著), 山本 ヤマト (イラスト)『紅 〜歪空の姫〜 (ダッシュエックス文庫)』(集英社)
●小学館 (著)『妖怪ウォッチ 3WAYあったかジバニャン はらまき ぼうし ネックウオーマー (SHOGAKUKAN SELECT MOOK)』(小学館)
●小学館 (著)『妖怪ウォッチ ジバニャンおふろミトン おふろに貼れる妖怪シートつき (SHOGAKUKAN SELECT MOOK)』(小学館)
●丹沢 まなぶ (著), ケラリーノ サンドロヴィッチ (著), 関谷 崇 (著), 田中 眞一 (著), 小峯 裕之 (著)『怪奇恋愛作戦 (小学館文庫)』(小学館)
●東川 篤哉 (著)『謎解きはディナーのあとで 3 (小学館文庫)』(小学館)
●船戸 与一 (著)『非合法員 (小学館文庫)』(小学館)
●小学館 (編)『おりキャラぶっく 妖怪ウォッチ』(小学館)
●「野球人」編集部 (編)『野球人 vol.3 流し・まつり!号 (文藝春秋企画出版)』(文藝春秋)
●森嶋 南風子 (著)『巡礼の道 眠れ、ミミ (文藝春秋企画出版)』(文藝春秋)
●中 一人 (著)『学成りがたき時代を経て 戦時下苦学生奮闘記 (文藝春秋企画出版)』(文藝春秋)
●沖田正午 (著)『大名の火遊び 金貸し同心 金志郎 (徳間文庫)』(徳間書店)
●草凪優 (著)『歯止めのきかぬ夜がくる (徳間文庫)』(徳間書店)
●六道慧 (著)『七人の天使 警察庁α特務班 (徳間文庫)』(徳間書店)
●加藤 三郎 (著)『イギリス国債史論』(御茶の水書房)
●小学教育研究会 (編著)『小学4年 国語 ハイクラスドリル 1日1ページで全国トップレベルの学力! (小学ハイクラスドリル)』(受験研究社)
●小学教育研究会 (編著)『小学5年 国語 ハイクラスドリル 1日1ページで全国トップレベルの学力! (小学ハイクラスドリル)』(受験研究社)
●小学教育研究会 (編著)『小学6年 国語 ハイクラスドリル 1日1ページで全国トップレベルの学力! (小学ハイクラスドリル)』(受験研究社)
●小学教育研究会 (編著)『小学4年 算数 ハイクラスドリル 1日1ページで全国トップレベルの学力! (小学ハイクラスドリル)』(受験研究社)
●小学教育研究会 (編著)『小学5年 算数 ハイクラスドリル 1日1ページで全国トップレベルの学力! (小学ハイクラスドリル)』(受験研究社)
●小学教育研究会 (編著)『小学6年 算数 ハイクラスドリル 1日1ページで全国トップレベルの学力! (小学ハイクラスドリル)』(受験研究社)
●吉本久泰 (著)『初めて学ぶシーケンス制御』(東京電機大学出版局)
●東京電機大学 (編)『電気設備技術基準・解釈 平成27年版』(東京電機大学出版局)
●谷村 ひとし (著)『新・負けないパチンコ力 2015年度版』(双葉社)
●双葉社 (編)『Eureka ―ユリイカ―』(双葉社)
●双葉社 (編)『マンガ最終回イッキ読み99 おかわり!』(双葉社)
●第一書籍編集部 (著)『1円も使わないお掃除グッズ108』(双葉社)
●柳 雄太郎 (著)『律令制と正倉院の研究』(吉川弘文館)
●荒川 章二 (編)『軍都としての帝都 関東 (地域のなかの軍隊)』(吉川弘文館)
●貴志 俊彦 (著)『日中間海底ケーブルの戦後史 国交正常化と通信の再生』(吉川弘文館)
●荘司 和樹 (編著), 教育的ウラ指導 (編著)『一級建築士受験 法規のウラ指導 2015年版』(学芸出版社)
●甲田 義典 (著)『<改訂新版>金融機関と専門家による相続・事業承継支援入門』(株式会社 近代セールス社)
●アークライト (編)『Role&Roll Vol.123』(新紀元社)
●桜雲社 (編)『かつくら vol.13 2015冬』(新紀元社)
●荒巻 義雄 (著), 巽 孝之 (編), 三浦 祐嗣 (編)『宇宙25時 (定本 荒巻義雄メタSF全集 )』(彩流社)
●クインテッセンス出版 (編)『クイント DENTAL GUIDE DIARY 2015』(クインテッセンス出版)
●浅倉 むつ子 (編)『ジェンダー法研究創刊第1号』(信山社出版株式会社)
●日外アソシエーツ (編)『子どもの本 日本の名作童話 最新2000』(日外アソシエーツ)
●日外アソシエーツ (編)『子どもの本 現代日本の創作 最新3000』(日外アソシエーツ)
●日外アソシエーツ (編)『日本美術作品レファレンス事典 個人美術全集・彫刻/建築篇』(日外アソシエーツ)
●日外アソシエーツ (編)『小説の賞事典』(日外アソシエーツ)
●日外アソシエーツ (編)『工芸図版レファレンス事典(日本・中国・朝鮮)』(日外アソシエーツ)
●日外アソシエーツ編集部 (編)『海洋・海事史事典 トピックス 古代-2014』(日外アソシエーツ)
●日外アソシエーツ (編)『現代世界人名総覧』(日外アソシエーツ)
●石山 洋 (著)『源流から辿る近代図書館 日本図書館史話』(日外アソシエーツ)
●進学レーダー編集部 (著)『進学レーダー2014年vol.9 入試に学べ!中学受験 合格の極意 合格サクセスブック④』(みくに出版)
●小川 孝 (著)『私の歩んで来た道 (女人随筆社)』(吉備人出版)
●棚橋 明美 (著), アニタ・ゲスリング (著), 岡村 佳代 (著), 水谷 信子 (監修)『どんどん話せる!日本語会話フレーズ大特訓 必須800』(Jリサーチ出版)
●松田賢弥 (著)『権力者 血脈の宿命 安倍・小泉・小沢・青木・竹下・角栄の裸の実像』(さくら舎)
●ジャスミン・リー・コリ (著), 浦谷計子 (訳)『母から受けた傷を癒す本 心にできた隙間をセルフカウンセリング』(さくら舎)
●大嶽 浩良 (著)『下野の明治維新』(下野新聞社)
●成安造形大学附属近江学研究所 (編)『近江学 第7号』(成安造形大学附属近江学研究所)
●公益財団法人 日本漢字能力検定協会 (編)『いちまるとはじめよう! わくわく漢検 5級』(日本漢字能力検定協会)
●公益財団法人 日本漢字能力検定協会 (編)『いちまるとはじめよう!わくわく漢検 6級』(日本漢字能力検定協会)
●公益財団法人 日本漢字能力検定協会 (編)『いちまるとはじめよう!わくわく漢検 7級』(日本漢字能力検定協会)
●公益財団法人 日本漢字能力検定協会 (編)『いちまるとはじめよう!わくわく漢検 8級』(日本漢字能力検定協会)
●公益財団法人 日本漢字能力検定協会 (編)『いちまるとはじめよう!わくわく漢検 9級』(日本漢字能力検定協会)
●公益財団法人 日本漢字能力検定協会 (編)『いちまるとはじめよう!わくわく漢検 10級』(日本漢字能力検定協会)
●鎌田早紀子 (著), 室町子どもクッキング (著)『自分でつくるカンタンごはん 京都発!子どもクッキング』(メディアイランド)
●ねこまき (著)『まめねこ4』(さくら舎)
●柏原晋平 (著)『幾千の衝動 IMPROVISATION 柏原晋平画集』(さくら舎)
●松本零士 著『銀河鉄道999(GAMANGA BOOKS) 2巻セット』(小学館クリエイティブ)
●食養研究会 編『食養研究 5巻セット』(クレス出版)