●イーデン・フィルポッツ, 武藤 崇恵 (訳)『だれがコマドリを殺したのか? (創元推理文庫)』(東京創元社)
●アンナ・ヤンソン, 久山 葉子 (訳)『死を歌う孤島 (創元推理文庫)』(東京創元社)
●スーザン・イーリア・マクニール, 圷 香織 (訳)『国王陛下の新人スパイ (創元推理文庫)』(東京創元社)
●青崎 有吾『体育館の殺人 (創元推理文庫)』(東京創元社)
●伊坂 幸太郎『夜の国のクーパー (創元推理文庫)』(東京創元社)
●マーセデス・ラッキー;ラリー・ディクスン, 細美 遙子;佐藤 美穂子 (訳)『白き鷲獅子 〔魔法戦争〕第二部 上 (創元推理文庫)』(東京創元社)
●マーセデス・ラッキー;ラリー・ディクスン, 細美 遙子;佐藤 美穂子 (訳)『白き鷲獅子 〔魔法戦争〕第二部 下 (創元推理文庫)』(東京創元社)
●チャーリー・ヒューマン, 安原 和見 (訳)『アポカリプス・ナウナウ (仮) (創元SF文庫)』(東京創元社)
●『趣味の文具箱 33』(エイ出版社)
●『3種のおかずのっけで簡単!3色べんとう』(エイ出版社)
●『飾り寿司』(エイ出版社)
●『BLADES 2』(エイ出版社)
●『最新バイクカタログ2015』(エイ出版社)
●『PEAKS特別編集 日本山小屋ガイド』(エイ出版社)
●『簡単!やせ体質になる!ジャーサラダレシピ』(エイ出版社)
●『Yogini(ヨギーニ)Vol.45』(エイ出版社)
●『BICYCLE PLUS VOL.13』(エイ出版社)
●『暮らし上手の卵料理』(エイ出版社)
●『クラウドビジネス活用術2015』(エイ出版社)
●『大人のR/C HOBBY 最新ガイド』(エイ出版社)
●『ハワイスタイル NO.41』(エイ出版社)
●『田園都市生活 VOL.55』(エイ出版社)
●『WILDERNESS NO.4』(エイ出版社)
●『カーエンブレム図鑑』(エイ出版社)
●『八王子本 改訂版』(エイ出版社)
●『所沢・東村山本 改訂版』(エイ出版社)
●『池袋本 改訂版』(エイ出版社)
●『ニューバランス本』(エイ出版社)
●『トレイルランニングスタートBOOK』(エイ出版社)
●『MTB&パーツカタログ2015』(エイ出版社)
●『健康に!ダイエットに!断糖レシピ』(エイ出版社)
●『トリコガイド 石垣・宮古 竹富島・西表島』(エイ出版社)
●『今日の晩ごはん』(エイ出版社)
●『インダストリアルスタイル』(エイ出版社)
●『足立本 改訂版』(エイ出版社)
●『練馬本 改訂版』(エイ出版社)
●『町田本 改訂版』(エイ出版社)
●『吉祥寺本 改訂版』(エイ出版社)
●『相模原本 改訂版』(エイ出版社)
●『船橋・市川本 改訂版』(エイ出版社)
●奥本 大三郎 (著)『虫から始まる文明論』(集英社)
●小路 礼子 (著)『プリービアスライフ』(ブイツーソリューション)
●御手洗 大輔 (著)『中国的権利論 現代中国法の理論構造に関する研究』(東方書店)
●竹田 美知 (著)『グローバリゼーションと子どもの社会化 帰国子女・ダブルスの国際移動と多文化共生 改訂版』(学文社)
●竹内 秀夫 (著)『セミナーで学ぶ力学入門 物理学の扉』(現代数学社)
●技術評論社編集部 (著)『au URBANO V01スマートガイド (ゼロからはじめる)』(技術評論社)
●時事通信社 (編)『全論点人口急減と自治体消滅』(時事通信出版局)
●伊藤 守 (編) , 岡井 崇之 (編)『ニュース空間の社会学 不安と危機をめぐる現代メディア論』(世界思想社)
●IBCパブリッシング (編) , リース・サーバット (訳)『英語で遊ぶおりがみ (対訳ニッポン双書)』(IBCパブリッシング)
●『ガラスの仮面』国際保存員会 (著)『『ガラスの仮面』究極研究 『ガラかめ』マニア集団によるガラかめ道40年の集大成!!』(晋遊舎)
●妖怪時計ラボ (著)『ゲーム攻略大全 Vol.3 妖怪ウォッチ1&2元祖本家+真打最新攻略ガイド』(晋遊舎)
●オムロンヘルスケア株式会社ねむりラボ課 (監修)『1日1分で劇的に変わる!ねむりのレシピ』(ナツメ社)
●石原 鉄郎 (監修)『乙4類危険物取扱者試験 赤シートと書き込みで重要項目を丸暗記!』(ナツメ社)
●J.K.ローリング (作) , 松岡 佑子 (訳)『ハリー・ポッターと死の秘宝 7−3 (静山社ペガサス文庫 ハリー・ポッター)』(静山社)
●J.K.ローリング (作) , 松岡 佑子 (訳)『ハリー・ポッターと死の秘宝 7−4 (静山社ペガサス文庫 ハリー・ポッター)』(静山社)
●『インテリアショップファイル vol.11』(ギャップ・ジャパン)
●金丸 絵里加 (著)『おにぎらずアイデア帳 毎日のお弁当をおいしく、かわいく、かんたんに!』(東京書店)
●赤沼 康弘 (編集代表) , 池田 惠利子 (編集代表) , 松井 秀樹 (編集代表)『Q&A成年後見実務全書 第1巻 総論、法定後見1』(民事法研究会)
●日本弁護士連合会貧困問題対策本部 (編)『生活保護法的支援ハンドブック 第2版』(民事法研究会)
●松浦 勝次郎 (著)『真に意味ある生きる道 『道徳科学の論文』に学ぶ』(モラロジー研究所)
●モラロジー研究所出版部 (編)『廣池千九郎エピソード 第4集 まごころを引き出す』(モラロジー研究所)
●モラロジー研究所出版部 (編)『モラロジー生涯学習資料 No.06』(モラロジー研究所)
●『クロスワードエンタメ Vol.10 (SUN−MAGAZINE MOOK パズルメイト)』(マガジン・マガジン)
●檜垣立哉 (編著)『バイオサイエンス時代から考える人間の未来』(勁草書房)
●山本 義隆『原子・原子核・原子力』(岩波書店)
●鈴木 康弘編『防災・減災につなげる ハザードマップの活かし方』(岩波書店)
●大石 善隆『苔三昧』(岩波書店)
●トクヴィル 松本 礼二『アメリカのデモクラシー 2上 (ワイド版岩波文庫)』(岩波書店)
●日本西洋古典学会編『西洋古典学研究 LXIII』(岩波書店)
●浅子 和美『家計・企業行動とマクロ経済活動 (一橋大学経済研究叢書 別冊)』(岩波書店)
●東京大学史料編纂所編纂『後深心院関白記(六) (大日本古記録)』(岩波書店)
●大津 透 桜井 英治 藤井 譲治他編集委員『近世4 (岩波講座 日本歴史(全22巻))』(岩波書店)
●長谷部 恭男 佐伯 仁志 荒木 尚志他編『国際社会の変動と法 (岩波講座 現代法の動態(全6巻))』(岩波書店)
●アストリッド・リンドグレーン サラ・シュワルト 石井 登志子訳『リンドグレーンと少女サラ 秘密の往復書簡』(岩波書店)
●芦部 信喜 高橋 和之補訂『憲法 第六版』(岩波書店)
●御厨 貴 井上 章一編『建築と権力のダイナミズム』(岩波書店)
●マーガレット・アトウッド 佐藤 アヤ子訳『洪水の年(上)』(岩波書店)
●植木 雅俊『サンスクリット原典現代語訳 法華経 (上)』(岩波書店)
●植木 雅俊『サンスクリット原典現代語訳 法華経 (下)』(岩波書店)
●山内 道雄 岩本 悠 田中 輝美『未来を変えた島の学校』(岩波書店)
●ハサン・バンナー 北澤 義之 �岡 豊編訳『ムスリム同胞団の思想(上) (イスラーム原典叢書(全12冊))』(岩波書店)
●内山 節『いのちの場所 (シリーズ ここで生きる(全10冊))』(岩波書店)
●翁 邦雄『経済の大転換と日本銀行 (シリーズ 現代経済の展望(全13冊))』(岩波書店)
●遠藤 誠治編『日米安保と自衛隊 (シリーズ 日本の安全保障(全8巻))』(岩波書店)
●井上 ひさし『井上ひさし短編中編小説集成 6』(岩波書店)
●宮本 太郎 山口 二郎『徹底討論 日本の政治を変える これまでとこれから (岩波現代全書057)』(岩波書店)
●黒川 みどり 藤野 豊『差別の日本近現代史 (岩波現代全書058)』(岩波書店)
●北村 皆雄『俳人井月 幕末維新 風狂に死す (岩波現代全書059)』(岩波書店)
●牧野 淳一郎『被曝評価と科学的方法 (岩波科学ライブラリー 236)』(岩波書店)
●松坂 和夫『代数への出発 (新装版 数学入門シリーズ)』(岩波書店)
●雨宮 一郎『微積分への道 (新装版 数学入門シリーズ)』(岩波書店)
●片山 孝次『複素数の幾何学 (新装版 数学入門シリーズ)』(岩波書店)
●岩堀 長慶『2次行列の世界 (新装版 数学入門シリーズ)』(岩波書店)
●山本 幸一『順列・組合せと確率 (新装版 数学入門シリーズ)』(岩波書店)
●鷲尾 泰俊『日常のなかの統計学 (新装版 数学入門シリーズ)』(岩波書店)
●小平 邦彦『幾何のおもしろさ (新装版 数学入門シリーズ)』(岩波書店)
●和田 秀男『コンピュータのしくみ (新装版 数学入門シリーズ)』(岩波書店)
●冨谷 至編『漢簡語彙考証』(岩波書店)
●古川 美穂『東北ショック・ドクトリン』(岩波書店)
●道籏 泰三『堕ちゆく者たちの反転 ベンヤミンの「非人間」によせて』(岩波書店)
●二宮 正之『文学の弁明』(岩波書店)
●天児 牛大『重力との対話』(岩波書店)
●下嶋 哲朗『いま、松下竜一を読む』(岩波書店)
●岩波書店編集部編『回想の網野善彦』(岩波書店)
●山城 博明『抗う島のシュプレヒコール』(岩波書店)
●芝 健介『ニュルンベルク裁判』(岩波書店)
●広田 照幸『教育は何をなすべきか』(岩波書店)
●玄 吉彦 玄 善允 森本 由紀子訳『戦争ごっこ』(岩波書店)
●京都大学人文科学研究所簡牘研究班編『漢簡語彙 中国古代木簡辞典』(岩波書店)
●『1986 (丸山眞男集(全16巻・別1))』(岩波書店)
●吉川 幸次郎 興膳 宏編『第四冊 行在所の歌 帰省の歌 (杜甫詩注(第�期 全10冊))』(岩波書店)
●内山 勝利 神崎 繁 中畑 正志編集委員『気象論 宇宙について (新版 アリストテレス全集(全20巻・別1))』(岩波書店)
●東京女子大学丸山眞男文庫編『一九五〇〜一九六〇 (丸山眞男集 別集(全5冊))』(岩波書店)
●山本 幸司編『海と日本人 (網野善彦対談集(全5巻))』(岩波書店)
●北原 白秋 与田 凖一編『からたちの花がさいたよ (岩波少年文庫 224)』(岩波書店)
●岩波書店編集部編『3.11を心に刻んで 2015 (岩波ブックレット 920)』(岩波書店)
●海渡 雄一『秘密保護法対策マニュアル (岩波ブックレット 921)』(岩波書店)
●柳瀬 陽介 小泉 清裕『小学校からの英語教育をどうするか (岩波ブックレット 922)』(岩波書店)
●佐竹 昭広 山田 英雄 工藤 力男他校注『万葉集 5 (岩波文庫)』(岩波書店)
●中 勘助『提婆達多 (緑51-5)』(岩波書店)
●中 勘助『蜜蜂・余生 (緑51-7)』(岩波書店)
●木下 彪『明治詩話 (岩波文庫)』(岩波書店)
●今枝 由郎訳『サキャ格言集 (赤90-1)』(岩波書店)
●徳富 蘇峰『吉田松陰 (青154-1)』(岩波書店)
●小林 登美枝 米田 佐代子編『平塚らいてう評論集 (青172-1)』(岩波書店)
●アンドレ・バザン 野崎 歓 大原 宣久他訳『映画とは何か 下 (岩波文庫)』(岩波書店)
●川合 康三編訳『中国名詩選 下 (岩波文庫 新編)』(岩波書店)
●D.G.ロセッティ 南條 竹則 松村 伸一編訳『D.G.ロセッティ作品集 (岩波文庫)』(岩波書店)
●岩下 壮一『信仰の遺産 (岩波文庫)』(岩波書店)
●菊地 武雄『自分たちで生命を守った村 (青版F10)』(岩波書店)
●松浪 信三郎『死の思索 (黄版222)』(岩波書店)
●宇沢 弘文『「成田」とは何か (新赤版216)』(岩波書店)
●高埜 利彦『天下泰平の時代 (新赤版 1524)』(岩波書店)
●木村 元『学校の戦後史 (新赤版 1536)』(岩波書店)
●平岡 昭利『アホウドリを追った日本人 (新赤版 1537)』(岩波書店)
●鬼頭 昭雄『異常気象と地球温暖化 (新赤版 1538)』(岩波書店)
●最相 葉月『ナグネ 中国朝鮮族の友と日本 (新赤版 1539)』(岩波書店)
●御子柴 善之『自分で考える勇気 (岩波ジュニア新書 798)』(岩波書店)
●道信 良子編著『いのちはどう生まれ、育つのか (岩波ジュニア新書 799)』(岩波書店)
●村林 新吾 相可高校調理クラブ『高校生レストランまごの店 おいしい和食のキホン (岩波ジュニア新書 800)』(岩波書店)
●石井 桃子『子どもの図書館 新編 (岩波現代文庫 石井桃子コレクション)』(岩波書店)
●佐藤 春夫『方丈記 (岩波現代文庫 現代語訳)』(岩波書店)
●アーシュラ・K.ル=グウィン 青木 由紀子訳『ファンタジーと言葉 (岩波現代文庫)』(岩波書店)
●田中 琢『考古学で現代を見る (岩波現代文庫)』(岩波書店)
●柏木 博『家事の政治学 (岩波現代文庫)』(岩波書店)
●中原靖夫著『すぐに役立つ建築の規矩術第4版』(オーム社)
●大塚常雄著『建築大工 さしがね術図解第3版』(オーム社)
●村山公保著『基礎からわかるTCP/IP ネットワークコンピューティング入門第3版』(オーム社)
●馬場口登・山田誠二共著『人工知能の基礎(第2版)』(オーム社)
●福田真一郎編著『実務に役立つ 高圧受電設備の知識(改訂2版)』(オーム社)
●吉村和昭著『やさしく学ぶ第一級・第二級アマチュア無線技士試験』(オーム社)
●オーム社編『2015年版 電気設備技術基準・解釈』(オーム社)
●森谷仁著『技術者のための わかりやすい文書の書き方?6つのルールと17の書き方で劇的に変わる?』(オーム社)
●関根康生著『2015−2016年版下水道管理技術認定試験 管路施設合格テキスト』(オーム社)
●関根康生著『2015−2016年版下水道第3種技術検定試験合格テキスト』(オーム社)
●関根康生著『2015−2016年版下水道管理技術認定試験 管路施設攻略問題集』(オーム社)
●川村康文+東京理科大学川村研究室著『理論がわかる 熱と原子・分子の手づくり実験』(オーム社)
●オーム社編『2015年版 第一種電気工事士筆記試験直前対策予想問題集』(オーム社)
●福田真一郎編著『見方・かき方 高圧受電設備接続図(改訂2版)』(オーム社)
●関根康明著『すらすら解ける!1級電気工事施工 合格問題集?学科+実地試験対応?』(オーム社)
●吉田勇人著『ぜ?んぶまとめて集中学習!1級土木施工管理 学科試験レベルアップ合格問題集』(オーム社)
●小林久・金田剛一 共編『事例に学ぶ 小水力発電』(オーム社)
●オーム社編『2015年版 技術士第一次試験基礎・適性科目完全解答』(オーム社)
●オーム社編『第一種電気工事士筆記試験完全解答 2015年版』(オーム社)
●タクマ環境技術研究会編『基礎からわかる水処理技術』(オーム社)
●中島茂 (著)『日経文庫 取締役の法律知識(第3版)』(日本経済新聞出版社)
●加藤昌治 (著)『日経文庫 アイデア発想法(仮)』(日本経済新聞出版社)
●知野雅彦 (編著)『実践 企業・事業再生ハンドブック』(日本経済新聞出版社)
●塩田 潮 (著)『総理大臣の日本経済』(日本経済新聞出版社)
●日本経済新聞出版社 (編)『日経ムック 「ジュニアNISA」徹底活用ガイド』(日本経済新聞出版社)
●竹内謙礼 (著)『nbb 売り上げがドカンとあがるキャッチコピーの作り方 増補改訂版』(日本経済新聞出版社)
●大儀見浩介 (著)『日経プレミア 勝つ人のメンタル』(日本経済新聞出版社)
●末國善己 (著)『文芸文庫 読み出したら止まらない! 人情時代小説 マストリード100』(日本経済新聞出版社)
●領家�子 (著)『文芸文庫 向島』(日本経済新聞出版社)
●リンダ・A・ヒル (著)『これからのリーダーは「羊飼い」になれ』(日本経済新聞出版社)
●荻阪哲雄 (著)『リーダーの言葉が届かない10の理由』(日本経済新聞出版社)
●東京海上日動リスクコンサルティング (編著)『家族と企業を守る 感染症対策ガイドブック』(日本経済新聞出版社)
●山下一仁 (著)『日本農業は世界に勝てる』(日本経済新聞出版社)
●浜野康次郎 (著)『幸せの遺し方 38歳からの相続 第2版』(日本経済新聞出版社)
●大和証券投資戦略部 (編著)『大予測 「投資テーマ」別 成長業界&企業 2015-2016』(日本経済新聞出版社)
●斎藤隆亨 (著)『うかる! 宅建士 これだけマスター 2015年度版』(日本経済新聞出版社)
●『実践ドメイン駆動設計(仮)』(翔泳社)
●『実例で学ぶ 3Dゲーム開発のための数学・物理学入門』(翔泳社)
●『これならわかる<スッキリ図解>介護保険 2015年完全版(仮)』(翔泳社)
●『情報処理教科書 高度試験 午後I記述 春期・秋期』(翔泳社)
●『Intel RealSense SDK実践プログラミング』(翔泳社)
●『Excel決算書分析術〜財務データから事業戦略を読み解く極意〜(仮)』(翔泳社)
●『絵で見てわかるIoT/センサの仕組みと活用』(翔泳社)
●『あわてず悩まず!本質を見極める「問題解決」のきほん』(翔泳社)
●『できる人はなぜそこまで「姿勢」にこだわるのか? 毎日5分の背骨コンディショニングでここまで変わる!』(翔泳社)
●柏岡 秀男 池田 友子『いちばんやさしいPHPの教本 人気講師が教える実践Webプログラミング』(インプレス)
●田口 和裕 森嶋 良子 毛利 勝久 できるシリーズ編集部『できるポケット LINE&Instagram&Facebook&Twitter 基本&活用ワザ140』(インプレス)
●上大岡トメ+ふくもの隊 (著)『日本のふくもの図鑑 1 (ASAHIコミックス)』(朝日新聞出版)
●二木英之 (作), 大西実生子 (画)『僕僕先生 1 (Nemuki+コミックス)』(朝日新聞出版)
●神谷和宏 (著)『ウルトラマン「正義の哲学」 (朝日文庫)』(朝日新聞出版)
●ひろさちや (著)『けちのすすめ 仏教が教える少欲知足 (朝日文庫)』(朝日新聞出版)
●山田昌弘 (著)『なぜ若者は保守化したのか 希望を奪い続ける日本社会の事実 (朝日文庫)』(朝日新聞出版)
●内田 樹 (著), 平尾 剛 (著)『ぼくらの身体修行論 (朝日文庫)』(朝日新聞出版)
●心屋仁之助 (著)『愛されて幸せになりたいあなたへ (朝日文庫)』(朝日新聞出版)
●夏見正隆 (著), 漆沢貴之 (画)『ダンシング・ウィズ・トムキャット (朝日文庫)』(朝日新聞出版)
●谷川俊太郎 (著), 徳永 進 (著)『詩と死をむすぶもの 詩人と医師の往復書簡 (朝日文庫)』(朝日新聞出版)
●夢枕 獏 (著)『宿 神 1 (朝日文庫)』(朝日新聞出版)
●夢枕 獏 (著)『宿 神 2 (朝日文庫)』(朝日新聞出版)
●碇 卯人 (著)『杉下右京の冒険 (朝日文庫)』(朝日新聞出版)
●山口雅也 (著), 麻耶雄嵩 (著), 篠田真由美 (他著)『名探偵の饗宴 (朝日文庫)』(朝日新聞出版)
●波津彬子 (著)『雨柳堂夢咄 9 (朝日コミック文庫)』(朝日新聞出版)
●菊地秀行 (原作), 萩原玲二 (画)『ALIEN 秘宝館 (朝日コミック文庫)』(朝日新聞出版)
●山本まゆり (著)『HONKOWA/魔百合の恐怖報告 寺尾玲子セレクション2015春 (ASスペシャル)』(朝日新聞出版)
●「HONKOWA」編集部 (編)『霊能者・寺尾玲子の真 闇の検証』(朝日新聞出版)
●いがらしみきお (著)『ワタシとこどもの14章』(朝日新聞出版)
●久我有加 (著), 絵津鼓 (画)『夜間逃避行 (フルール文庫 ブルーライン)』(KADOKAWA)
●葵居ゆゆ (著), 高崎ぼすこ (画)『恋獄の椿姫 (フルール文庫 ブルーライン)』(KADOKAWA)
●波真田かもめ (著)『おはようとおやすみとそのあとに (フルールコミックス)』(KADOKAWA)
●ナナイタカ (著)『鈴付きネコはにゃおと鳴く? (フルールコミックス)』(KADOKAWA)
●長月達平 (著), 大塚真一郎 (画)『Re:ゼロから始める異世界生活 6 (MF文庫J)』(KADOKAWA)
●瑞智士記 (著), 〆鯖コハダ (画)『星刻の竜騎士 18 (MF文庫J)』(KADOKAWA)
●海冬レイジ (著), るろお (画)『機巧少女は傷つかない 15 (MF文庫J)』(KADOKAWA)
●鏡 遊 (著), 川上哲也 (画)『エンジェル・フェスタ! 3 (MF文庫J)』(KADOKAWA)
●スズキ ヒサシ (著), 瑠奈璃亜 (画)『魔法戦争 11 (MF文庫J)』(KADOKAWA)
●柊★たくみ (著), 浅葉ゆう (画)『アブソリュート・デュオ 8 Memories Connect (MF文庫J)』(KADOKAWA)
●鏡 遊 (著), みけおう (画)『剣神の継承者 12 (MF文庫J)』(KADOKAWA)
●天埜冬景 (著), 森山しじみ (画)『棄憶武装士 2 (MF文庫J)』(KADOKAWA)
●岸 杯也 (著), プリンプリン (画)『せんせい、まちがってます。 3 (MF文庫J)』(KADOKAWA)
●川口 士 (著), よし☆ヲ (キャラクター原案), 片桐雛太 (画)『魔弾の王と戦姫〈ヴァナディース〉 11 (MF文庫J)』(KADOKAWA)
●内山靖二郎 (著), 吟 (画)『彼女が仲間になりたそうにこちらを見ている 3 (MF文庫J)』(KADOKAWA)
●Last Note. (著), 明 菜 (画)『ミカグラ学園組曲 6 絵空事スパイラル (MF文庫J)』(KADOKAWA)
●らきるち (著), あさぎり (画)『絶深海のソラリス 2 (MF文庫J)』(KADOKAWA)
●伊達 康 (著), そりむらようじ (画)『結局、ニンジャとドラゴンはどっちが強いの? (MF文庫J)』(KADOKAWA)
●すぎやまリュウ (著), ☆画野朗 (画)『破剣クロニクル (MF文庫J)』(KADOKAWA)
●小山タケル (著), れい亜 (画)『チートな僕のアホの娘育成論 (MF文庫J)』(KADOKAWA)
●宮本武史 (著), 千 景 (原案), 加藤勇樹 (画)『学生戦争 (MF文庫J)』(KADOKAWA)
●賀東招二 (著), なかじまゆか (画)『甘城ブリリアントパーク 6 (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●サイトウケンジ (作), 奈央晃徳 (画)『トリニティセブン 7人の魔書使い 11 ブルーレイ付き限定版 (ドラゴンコミックスエイジ(買切商品))』(KADOKAWA)
●赤石赫々 (著), bun150 (画)『武に身を捧げて百と余年。エルフでやり直す武者修行 3 (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●舞阪 洸 (著), エレクトさわる (画)『ロムニア帝国興亡記 5 —強襲の第二皇女— (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●あざの耕平 (著), すみ兵 (画)『東京レイヴンズ 13 COUNT>DOWN (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●小太刀右京(チーム・バレルロール) (著), F.E.A.R. (著), 賀東招二 (作)『フルメタル・パニック! 突然のラスト・プリンス フルメタル・パニック!RPG (ドラゴンブック)』(KADOKAWA)
●築地俊彦 (著), 駒都え〜じ (画)『まぶらほ じょなんの巻・じゅう (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●橘 公司 (作), ファンタジア文庫編集部 (企画・編), つなこ (画)『デート・ア・ライブ マテリアル (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●結城光流 (著), あさぎ桜 (画)『少年陰陽師 (ビーンズ文庫)』(KADOKAWA)
●三川 みり (著), 由羅カイリ (画)『封鬼花伝 (ビーンズ文庫)』(KADOKAWA)
●文月 芯 (著), 庵乃音人 (著), 葉月奏太 (著)『妻の犯罪 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●吉川兵保 (著), 犬江しんすけ (画)『やっぱチョロインでしょ! 2 (スニーカー文庫)』(KADOKAWA)
●友野 詳 (著), 安田 均 (原案), 弘 司 (画)『新装版 コクーン・ワールド 3 (スニーカー文庫)』(KADOKAWA)
●清家未森 (著), ねぎしきょうこ (画)『桜乙女と黒侯爵 (ビーンズ文庫)』(KADOKAWA)
●あさば深雪 (著), 明咲トウル (画)『百花の守り主さま (ビーンズ文庫)』(KADOKAWA)
●暁なつめ (著), 三嶋くろね (画)『この素晴らしい世界に祝福を! 6 (スニーカー文庫)』(KADOKAWA)
●相沢沙呼 (著)『マツリカ・マジョルカ (角川文庫)』(KADOKAWA)
●望月もらん (著), あ き (画)『猫乃木さんのあやかし事情 2 (ビーンズ文庫)』(KADOKAWA)
●糸森 環 (著), 鈴ノ助 (画)『F—エフ— (ビーンズ文庫)』(KADOKAWA)
●木村 航 (著), やむ茶 (画)『パラプラ学園 (スニーカー文庫)』(KADOKAWA)
●新井 輝 (著), こじこじ (画)『俺の教室にハルヒはいない 4 (スニーカー文庫)』(KADOKAWA)
●高里椎奈 (著)『うちの執事が言うことには 4 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●永菜葉一 (著), 八坂ミナト (画)『天空監獄の魔術画廊 (スニーカー文庫)』(KADOKAWA)
●鴇 六連 (著), 沖麻実也 (画)『紅炎竜と密約の執事 〜ドラゴンギルド〜 (ルビー文庫)』(KADOKAWA)
●徒 然 (著), 池上紗京 (画)『盟約の花嫁 (ビーンズ文庫)』(KADOKAWA)
●未 定 (著)『魔王就任 (ビーンズ文庫)』(KADOKAWA)
●諸星 崇 (著), マニャ子 (画)『ラスト・フェニックス (スニーカー文庫)』(KADOKAWA)
●気がつけば毛玉 (著), みわべさくら (画)『神様ライフ 4 (スニーカー文庫)』(KADOKAWA)
●李丘那岐 (著), 北沢きょう (画)『黒天狗の許嫁 (ルビー文庫)』(KADOKAWA)
●水瀬結月 (著), 街子マドカ (画)『美獣伯爵ともふもふの花嫁 (ルビー文庫)』(KADOKAWA)
●櫂末高彰 (著)『妖怪百姫たん! (仮) (ファミ通文庫)』(KADOKAWA)
●大武政夫 (著)『ヒナまつり 8 (ビームコミックス)』(KADOKAWA)
●ハルタ編集部 (編)『ハルタ 2015−MARCH 22 (ビームコミックス)』(KADOKAWA)
●空木哲生 (著)『鴨の水かき 2 (ビームコミックス)』(KADOKAWA)
●丸山 薫 (著)『事件記者トトコ! 3 (ビームコミックス)』(KADOKAWA)
●桑原裕子 (著)『ほっとけないから。 (B’s LOVEYコミックス)』(KADOKAWA)
●上田にく (著)『おとなごっこ (B’s LOVEYコミックス)』(KADOKAWA)
●藤丸あお (著)『無双せよ!ヨーコシューター (ファミ通クリアコミックス)』(KADOKAWA)
●幸宮チノ (著)『RPGの彼女—大人になった厨二病— 上 (ファミ通クリアコミックス)』(KADOKAWA)
●幸宮チノ (著)『RPGの彼女—大人になった厨二病— 下 (ファミ通クリアコミックス)』(KADOKAWA)
●コミッククリア編集部 (編)『艦隊これくしょん —艦これ— アンソロジーコミック 横須賀鎮守府編 9 (ファミ通クリアコミックス)』(KADOKAWA)
●オケアノス (作), しゅー (画)『翠星のガルガンティア 水端のベローズ 2 (ファミ通クリアコミックス)』(KADOKAWA)
●稲葉博一 (作), 勇沢椰木 (画)『鳶の空跡 1 (ファミ通クリアコミックス)』(KADOKAWA)
●Project-D (作), 松本ちはや (画)『風雲維新ダイショーグン (ファミ通クリアコミックス)』(KADOKAWA)
●井上堅二 (著)『特装版 バカとテストと召喚獣 12.5 (ファミ通文庫)』(KADOKAWA)
●井上堅二 (著)『バカとテストと召喚獣 12.5 (ファミ通文庫)』(KADOKAWA)
●池部九郎 (著)『LOST 〜風のうたがきこえる〜 下 (ファミ通文庫)』(KADOKAWA)
●野村美月 (著)『ドレスな僕がやんごとなき方々の家庭教師様な件 7 (ファミ通文庫)』(KADOKAWA)
●嬉野秋彦 (著)『黒鋼の魔紋修復士 12 (ファミ通文庫)』(KADOKAWA)
●更伊俊介 (著)『犬とハサミは使いよう ANOTHER (ファミ通文庫)』(KADOKAWA)
●いい大人達+坂東真紅郎 (著), アーカム・メンバーズ (作・監)『クトゥルフ神話TRPG リプレイ 「いい大人達」編 (仮) (ファミ通文庫)』(KADOKAWA)
●ひびき遊 (著)『千年戦争アイギス 月下の花嫁 2 (ファミ通文庫)』(KADOKAWA)
●築地俊彦 (著)『特装版 艦隊これくしょん —艦これ— 陽炎、抜錨します! 5 (ファミ通文庫)』(KADOKAWA)
●築地俊彦 (著)『艦隊これくしょん —艦これ— 陽炎、抜錨します! 5 (ファミ通文庫)』(KADOKAWA)
●なぎのき (他著), じ ん(自然の敵P) (原作・監)『カゲロウデイズ ノベルアンソロジー 2 (KCG文庫)』(KADOKAWA)
●秋月志緒 (著)『VOiCE (ビーズログ文庫)』(KADOKAWA)
●あすか (著)『悪魔で騎士 迫られすぎて恋わずらい (ビーズログ文庫)』(KADOKAWA)
●小椋春歌 (著)『月と夜の物語 恋を失くした男と愛を誓った娘 (ビーズログ文庫)』(KADOKAWA)
●金沢有倖 (著)『闇の皇太子 未熟な満点ロマンス (ビーズログ文庫)』(KADOKAWA)
●香月沙耶 (著)『ヒメコイ! 空に架かる七色の恋 (ビーズログ文庫)』(KADOKAWA)
●鈴木みそ (著)『ナナのリテラシー 3 (ビームコミックス)』(KADOKAWA)
●志村貴子 (著)『わがままちえちゃん (ビームコミックス)』(KADOKAWA)
●志村貴子 (著)『志村貴子画集 (ビームコミックス)』(KADOKAWA)
●しりあがり寿 (著)『アレキサンダー遠征 (ビームコミックス)』(KADOKAWA)
●しりあがり寿 (著)『ノアの阿呆舟 (ビームコミックス)』(KADOKAWA)
●十三 湊 (著)『C.S.T. 情報通信保安庁警備部 (メディアワークス文庫)』(KADOKAWA)
●美 嘉 (著)『おなやみ相談BOX 2 (仮) (魔法のiらんど文庫)』(KADOKAWA)
●近江泉美 (著)『オーダーは探偵に 季節限定、秘密ほのめくビターな謎解き (メディアワークス文庫)』(KADOKAWA)
●中村 一 (著)『ココロ・ドリップ 〜自由が丘、カフェ六分儀で会いましょう〜 (メディアワークス文庫)』(KADOKAWA)
●百波秋丸 (著)『三ツ星商事グルメ課のあまい罠 (メディアワークス文庫)』(KADOKAWA)
●木崎ちあき (著)『博多豚骨ラーメンズ 3 (メディアワークス文庫)』(KADOKAWA)
●ゆーり (著)『一通のラブレター (仮) (魔法のiらんど文庫)』(KADOKAWA)
●nico. (著)『今夜、月が泣いてる。 上 (魔法のiらんど文庫)』(KADOKAWA)
●仲町六絵 (著)『南都あやかし帖 〜君よ知るや、ファールスの地〜 (メディアワークス文庫)』(KADOKAWA)
●大平しおり (著)『七十年の約束 〜届く宛てのない手紙〜(仮) (メディアワークス文庫)』(KADOKAWA)
●Rain (著)『ななはちゃんとはるか君。 (仮) (魔法のiらんど文庫)』(KADOKAWA)
●春川こばと (著)『ワケあり生徒会!NEXT 5 (魔法のiらんど文庫)』(KADOKAWA)
●秋山みち花 (著), 石田 要 (画)『朱雀が花嫁 〜紅帝の寵愛〜 (B-PRINCE文庫)』(KADOKAWA)
●時雨沢恵一 (著), 黒星紅白 (画), 川原 礫 (監)『ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン 2 —セカンド・スクワッド・ジャム— (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●泉谷一樹 (著), しゅがすく (画)『ソウル・グラトニー —百代目の不死王— (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●竹宮ゆゆこ (作), カスカベアキラ (画)『エバーグリーン 4 (電撃コミックス)』(KADOKAWA)
●夏海公司 (著), 遠坂あさぎ (画)『ガーリー・エアフォース 2 (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●ATLUS (作), 曽我部修司 (画)『ペルソナ3 8 (電撃コミックス)』(KADOKAWA)
●角川ゲームス (作), エクスペリエンス (作), くろの (画)『デモンゲイズ 2 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●赤井吟行 (著)『僕らはイタい生き物だ。 3 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●蘇之一行 (著), Tiv (画)『マンガの神様 (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●天羽伊吹清 (著), うらび (画)『続・我が家のダンジョン 学校のダンジョン (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●椎田十三 (著), 憂姫はぐれ (画)『いでおろーぐ! (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●伊郷ルウ (著), 陵クミコ (画)『パパは誰のもの!? (B-PRINCE文庫)』(KADOKAWA)
●御堂なな子 (著), 亜樹良のりかず (画)『恋は銀幕に踊る (B-PRINCE文庫)』(KADOKAWA)
●ハラダサヤカ (シナリオ), ウダジョ (画), 叶瀬あつこ (企画・案)『フォルティッシモ 2 (シルフコミックス)』(KADOKAWA)
●た ま (画), 40mP (案), シャノ (ストーリー構成)『シリョクケンサ 2 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●市ノ瀬雪乃 (画), 吉田恵里香 (脚本), れるりり (案)『地獄型人間動物園〜第二章〜 一触即発☆禅ガール (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●CHRIS (画), みきとP (原曲)『サリシノハラ 2 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●Leaf (作), 月吉ヒロキ (画)『痕 〜きずあと〜 4 (電撃コミックス)』(KADOKAWA)
●三雲岳斗 (作), TATE (画), マニャ子 (キャラクターデザイン)『ストライク・ザ・ブラッド 6 (電撃コミックス)』(KADOKAWA)
●サイバーエージェント (作), アズマサワヨシ (画), QP:flapper (キャラクター原案)『ガールフレンド(仮) クロエ・ルメール編〜クロエと日本と未来のトビラ〜 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●サイバーエージェント (作), 瀬口たかひろ (画), QP:flapper (キャラクター原案)『ガールフレンド(仮) 村上文緒編 〜Secret Smile〜 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●サイバーエージェント (作), kakao (画), QP:flapper (キャラクター原案)『ガールフレンド(仮) 櫻井明音編 〜心を込めて、勇気のOn Air!〜 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●ATLUS (作), 士貴智志 (画), 間宮夏生 (ストーリー原案)『ペルソナ×探偵NAOTO 3 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●サイバーエージェント (作), 秋奈つかこ (画), QP:flapper (キャラクター原案)『ガールフレンド(仮) 椎名心実編 〜恋してマドンナ〜 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●佐島 勤 (作), tamago (画), 石田可奈 (キャラクターデザイン)『魔法科高校の劣等生 よんこま編 1 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●佐島 勤 (作), 森 夕 (画), 石田可奈 (キャラクターデザイン)『魔法科高校の優等生 5 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●こがわみさき (著)『はしっぽ花星 2 (電撃コミックス)』(KADOKAWA)
●楓月 誠 (著)『拡散性ミリオンアーサー —群青の守護者— 3 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●支倉凍砂 (著), 上月一式 (画)『WORLD END ECONOMiCA 2 (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●五十嵐雄策 (著), そ と (画), miz22 (画)『城姫クエスト 2 (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●岩田洋季 (著), 白もち桜 (画)『叛逆のドレッドノート 3 (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●十階堂一系 (著), 雛 咲 (画)『十三矛盾の魔技使い 2 (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●旭 蓑雄 (著), おぐち (画)『レターズ/ヴァニシング 精神侵食 2 (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●鎌池和馬 (著), はいむらきよたか (画)『新約 とある魔術の禁書目録 12 (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●伏見つかさ (著), かんざきひろ (画)『エロマンガ先生 4 エロマンガ先生VSエロマンガ先生G (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●高橋弥七郎 (著), いとうのいぢ (画)『カナエの星 2 (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●宇野朴人 (著), 竜 徹 (画)『天鏡のアルデラミン ねじ巻き精霊戦記 7 (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●川原 礫 (作), あかりりゅりゅ羽 (画), HIMA (キャラクターデザイン)『あくちぇる・わーるど。 4 (電撃コミックスEX)』(KADOKAWA)
●漣 一弥 (画), 水野隆志 (シナリオ)『あやなしの君 1 (シルフコミックス)』(KADOKAWA)
●成田良悟 (作), 藤屋いずこ (画), ヤスダスズヒト (キャラクターデザイン)『デュラララ!!Relay 1 (シルフコミックス)』(KADOKAWA)
●ウダジョ/水野隆志(エム・ツー)/叶瀬あつこ (作), 中川わか (画)『BROTHERS CONFLICT 13Bros.COLLECTION 2 (シルフコミックス)』(KADOKAWA)
●加々見絵里 (著)『それは色めく不協和音 1 (シルフコミックス)』(KADOKAWA)
●カプコン (監・協力)『戦国BASARAシリーズ オフィシャル アンソロジーコミック 学園BASARA 7 (仮) (電撃コミックスEX)』(KADOKAWA)
●三田 誠 (著), 虚淵 玄 (著), 奈須きのこ (著)『RPF レッドドラゴン 3 第三夜 妖剣乱舞 (星海社文庫)』(講談社)
●三田 誠 (著), 虚淵 玄 (著), 奈須きのこ (著)『RPF レッドドラゴン 4 第四夜 夜会擾乱 (星海社文庫)』(講談社)
●幸田露伴 (著)『芭蕉入門 (講談社文芸文庫)』(講談社)
●久世番子 (著)『神は細部に宿るのよ 4 (ワイドKC)』(講談社)
●里中満智子 (著)『天上の虹 23 (KISS KC)』(講談社)
●志村貴子 (著)『こいいじ 1 (KISS KC)』(講談社)
●天沢アキ (著)『ラブリラン 1 (KISS KC)』(講談社)
●渡辺あゆ (著)『L?DK 17 (別フレKC)』(講談社)
●春木さき (著)『ちっちゃいときから好きだけど 5 (別フレKC)』(講談社)
●蒼井まもる (著)『たいへん不良くできました 2 (別フレKC)』(講談社)
●森永あい (著)『キララの星 13 (別フレKC)』(講談社)
●フカワミキ (著)『オレのひつじちゃん! (別フレKC)』(講談社)
●田島 隆 (作), 東風孝広 (画)『がんぼ ナニワ悪道編 3 (イブニングKC)』(講談社)
●真船一雄 (著)『K2 23 (イブニングKC)』(講談社)
●松浦だるま (著)『累 5 (イブニングKC)』(講談社)
●片倉真二 (著)『ペン太のこと 3 (イブニングKC)』(講談社)
●オムニバス (著)『本当にヤバイ ホラーストーリー 初恋地獄 (なかよしKC)』(講談社)
●西 炯子 (著)『恋と軍艦 7 (なかよしKC)』(講談社)
●松本ひで吉 (著)『さばげぶっ! 9 (なかよしKC)』(講談社)
●山田デイジー (著)『恋するふたごとメガネのブルー 5 (なかよしKC)』(講談社)
●那波マオ (著)『3D彼女 9 (デザートKC)』(講談社)
●真崎総子 (著)『俺の執事(♀)がイケている 1 (デザートKC)』(講談社)
●阿部あかね (著)『楽園マリン (デザートKC)』(講談社)
●藤 もも (著)『発恋にキス 2 (デザートKC)』(講談社)
●桑佳あさ (著)『片想いフィーバー 1 (デザートKC)』(講談社)
●七三太朗 (作), 川三番地 (画)『天のプラタナス 23 (月マガKC)』(講談社)
●山原義人 (著)『龍狼伝 中原繚乱編 15 (月マガKC)』(講談社)
●香月日輪 (作), 深山和香 (画)『妖怪アパートの幽雅な日常 8 通常版 (シリウスKC)』(講談社)
●すぎむらしんいち (著)『ブロードウェイ・オブ・ザ・デッド 女ンビ —童貞SOS— 4 (シリウスKC)』(講談社)
●榎宮 祐/暇奈 椿 (作), ク ロ (画), 茨 乃 (キャラクター原案)『クロックワーク・プラネット 3 (シリウスKC)』(講談社)
●長沢克泰うどん (著)『巨悪学園 3 (シリウスKC)』(講談社)
●香月日輪 (作), 高橋 愛 (画)『大江戸妖怪かわら版 3 (シリウスKC)』(講談社)
●沙村広明 (著)『ベアゲルター 2 (シリウスKC)』(講談社)
●日向寺明徳 (作), あずま京太郎 (画)『サクラブリゲイド 2 (シリウスKC)』(講談社)
●ブラッドレー・ボンド+フィリップ・N・モーゼズ (作), 関根光太郎 (画)『ニンジャスレイヤー殺 2 (シリウスKC)』(講談社)
●小雨大豆 (著)『九十九の満月 2 (シリウスKC)』(講談社)
●ジコウリュウ (作), キダニエル (画), マルイノ (キャラクターデザイン)『みならい女神プルプルんシャルム 1 (シリウスKC)』(講談社)
●山本マサユキ (画), 櫻井圭記 (プロット)『攻殻機動隊S.A.C. タチコマなヒビ 8 (KCDX)』(講談社)
●大山タクミ (画), 藤咲淳一 (脚本)『攻殻機動隊ARISE 〜眠らない眼の男Sleepless Eye〜 4 (KCDX)』(講談社)
●衣谷 遊 (著)『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 〜The Laughing Man〜 2 (KCDX)』(講談社)
●せがわまさき (著)『新装版 鬼斬り十蔵 2 (KCDX)』(講談社)
●永井 豪 (作), 衣谷 遊 (画)『新装版 AMONデビルマン黙示録 1 (KCDX)』(講談社)
●おざわゆき (著)『あとかたの街 3 (KCDX)』(講談社)
●鳥飼 茜 (著)『おんなのいえ 5 (KCDX)』(講談社)
●入江喜和 (著)『たそがれたかこ 4 (KCDX)』(講談社)
●大暮維人 (著)『エア・ギア UNLIMITED 9 (KCDX)』(講談社)
●ハロルド作石 (著)『RiN 9 (月マガKC)』(講談社)
●こしのりょう (著)『町医者ジャンボ!! 14 (KCDX)』(講談社)
●岩明 均 (著), 中村明日美子 (著), 遠山えま他 (著)『ネオ寄生獣f (KCDX)』(講談社)
●クラフト団 (作), やまと虹一 (画), 大河原邦男 (案・監)『新装版 超戦士 ガンダム野郎 3 (KCDX)』(講談社)
●ほしの竜一 (著), 伴内弁太 (企画原案), 横井孝二&桧山智幸(レイアップ) (キャラクターデザイン原案)『新装版 SDガンダム外伝 騎士ガンダム物語 アルガス騎士団編+光の騎士編 (KCDX)』(講談社)
●庄司陽子 (著)『生徒諸君! 最終章・旅立ち 15 (BE−LOVE KC)』(講談社)
●花塚 由 (著)『うちのセンセイ 2 (BE−LOVE KC)』(講談社)
●小嶋ララ子 (著)『星くずドロップ 2 (KCxARIA)』(講談社)
●橋口いくよ (作), 皇 ソラ (画)『少年ハリウッド (KCxARIA)』(講談社)
●加藤千恵 (ショートストーリー・短歌), オカヤイヅミ (画)『ごはんの時間割 2 (KCxITAN)』(講談社)
●雲田はるこ (著)『昭和元禄落語心中 7 通常版 (KCxITAN)』(講談社)
●雨宮もえ (著)『オルガの心臓 2 (KCxITAN)』(講談社)
●こばやしひよこ (著)『ハンツー×トラッシュ 7 通常版 (ヤンマガKC)』(講談社)
●高橋しん (著)『雪にツバサ・春 5 (ヤンマガKC)』(講談社)
●南 勝久 (著)『ザ・ファブル 1 (ヤンマガKC)』(講談社)
●三島衛里子 (著)『ヨーソロー!! —宜シク候— 1 (ヤンマガKC)』(講談社)
●平本アキラ (著)『監獄学園 16 (ヤンマガKC)』(講談社)
●イナベカズ (著)『ロックミーアマデウス 1 (ヤンマガKC)』(講談社)
●夢枕 獏 (作), 雨依新空 (画)『ヴィラネス —真伝 寛永御前試合— 1 (ヤンマガKC)』(講談社)
●とみすず (著)『土俵を駈ける 1 (ヤンマガKC)』(講談社)
●青木 優 (著)『シンギュラー 1 (ヤンマガKC)』(講談社)
●福本伸行 (著)『賭博堕天録カイジ ワン・ポーカー編 6 (ヤンマガKC)』(講談社)
●藤沢とおる (著)『GTO パラダイス・ロスト 2 (ヤンマガKC)』(講談社)
●三田紀房 (著)『砂の栄冠 21 (ヤンマガKC)』(講談社)
●佐木飛朗斗 (作), 東 直輝 (画)『[R−16]R 2 (ヤンマガKC)』(講談社)
●咲 香里 (著)『8♀1♂ 9 (ヤンマガKC)』(講談社)
●宮崎摩耶 (著)『ミニマム 6 (ヤンマガKC)』(講談社)
●矢口高雄 (著)『釣りキチ三平 クラシック 四万十川のアカメ (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●加瀬あつし (著)『カメレオン 京狂連上等!!編 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●しげの秀一 (著)『頭文字D 突入!神奈川エリア編 プロジェクトD最終ステージ、開幕! (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●弘兼憲史 (著)『課長島耕作 Age38to39 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●しげの秀一 (著)『頭文字D 神奈川エリアの本気編 鉄壁!4つの防衛ライン (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●うえやまとち (著)『クッキングパパ ビーフステーキ (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●加瀬あつし (著)『カメレオン 孤立無援!ヤザワ一人ぼっち編 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●雨隠ギド (著)『甘々と稲妻 4 (アフタヌーンKC)』(講談社)
●桑原太矩 (著)『とっかぶ 4 (アフタヌーンKC)』(講談社)
●田中一行 (著)『エンバンメイズ 2 (アフタヌーンKC)』(講談社)
●ヤマシタトモコ (著)『花井沢町公民館便り 1 (アフタヌーンKC)』(講談社)
●田丸浩史 (著)『ラブやん 21 (アフタヌーンKC)』(講談社)
●真刈信二 (作), 雨 松 (画)『スパイの家 4 (アフタヌーンKC)』(講談社)
●浦沢直樹 (画), 長崎尚志 (ストーリー共同制作)『BILLY BAT 16 (モーニングKC)』(講談社)
●弘兼憲史 (著)『会長 島耕作 4 (モーニングKC)』(講談社)
●小池ノクト (著)『蜜の島 4 (モーニングKC)』(講談社)
●かわぐちかいじ (著)『ジパング 深蒼海流 9 (モーニングKC)』(講談社)
●鈴ノ木ユウ (著)『コウノドリ 8 (モーニングKC)』(講談社)
●三田紀房 (著)『インベスターZ 8 (モーニングKC)』(講談社)
●田島 隆 (作), 東風孝広 (画)『カバチ!!!—カバチタレ!3— 7 (モーニングKC)』(講談社)
●山崎紗也夏 (著)『サイレーン 7 (モーニングKC)』(講談社)
●安野モヨコ (著)『新装版 花とみつばち 6 (モーニングKC)』(講談社)
●鳥飼 茜 (著)『先生の白い嘘 3 (モーニングKC)』(講談社)
●佐々木善章 (著)『スイーツ本部長 一ノ瀬櫂 2 (モーニングKC)』(講談社)
●小林俊彦 (著)『ぱすてる 39 (週マガKC)』(講談社)
●カプコン (作), 九部利久 (画)『百年戦記 ユーロ・ヒストリア 2 (週マガKC)』(講談社)
●徐譽庭 (作), 絵本奈央 (画)『それでも僕は君が好き 4 (週マガKC)』(講談社)
●道雪 葵 (著)『アポロにさよなら Let‘s go home 1 (週マガKC)』(講談社)
●藤沢とおる (作), 落合ヒロカズ (画)『えやみのかみ 2 (週マガKC)』(講談社)
●蜷津 直 (著)『センチレンタル少女 1 (週マガKC)』(講談社)
●岩田ナヲヤ (著)『邪風のストラ 4 (週マガKC)』(講談社)
●玉越博幸 (著)『わんこナンバーわん 4 (週マガKC)』(講談社)
●SERA WORKS (著)『崩壊世紀JOXER 3 (週マガKC)』(講談社)
●日高トラ子 (著)『たわら猫とまちがい人生 3 (週マガKC)』(講談社)
●天樹征丸 (作), 尾崎 南 (画)『東京ゲンジ物語 3 (週マガKC)』(講談社)
●幾夜大黒堂 (著)『境界のないセカイ 1 (週マガKC)』(講談社)
●内々けやき (著)『バスケの女神さま 1 (週マガKC)』(講談社)
●渡辺和幸 (著)『僕たちの生きた理由 1 (週マガKC)』(講談社)
●セガ・セガネットワークス (作), 岡崎純平 (画)『CHAIN CHRONICLE CRIMSON 2 (週マガKC)』(講談社)
●真島ヒロ (著)『FAIRY TAIL 48 (週マガKC)』(講談社)
●寺嶋裕二 (著)『ダイヤのA 46 通常版 (週マガKC)』(講談社)
●伊賀大晃 (作), 月山可也 (画)『エリアの騎士 45 (週マガKC)』(講談社)
●勝木 光 (著)『ベイビーステップ 34 (週マガKC)』(講談社)
●吉河美希 (著)『山田くんと7人の魔女 16 (週マガKC)』(講談社)
●恵 広史 (著), メーブ (著)『ACMA:GAME 10 (週マガKC)』(講談社)
●赤松 健 (著)『UQ HOLDER! 6 (週マガKC)』(講談社)
●金城宗幸 (作), 藤村緋二 (画)『神さまの言うとおり弐 11 (週マガKC)』(講談社)
●さの 隆 (著)『鉄の王 3 (週マガKC)』(講談社)
●佐木飛朗斗 (作), 東 直輝 (画)『爆音伝説カブラギ 12 (週マガKC)』(講談社)
●廣瀬 俊 (作), 春場ねぎ (画)『煉獄のカルマ 2 (週マガKC)』(講談社)
●宇野智哉 (著)『虹色インク 2 (週マガKC)』(講談社)
●七三太朗 (作), 川三番地 (画)『Dreams 67 (週マガKC)』(講談社)
●オクショウ (作), 渡辺 静 (画)『リアルアカウント 3 (週マガKC)』(講談社)
●上田敦夫 (著)『レトリーバー・ハチ 1 (週マガKC)』(講談社)
●東村アキコ (著)『かくかくしかじか 5 (愛蔵版コミックス)』(集英社)
●宮崎摩耶 (著)『ゴクジョッ。〜極楽院女子高寮物語〜 9 (愛蔵版コミックス)』(集英社)
●森下suu (著)『日々蝶々 10 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●ななじ眺 (著)『あるいとう 9 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●種村有菜 (著)『猫と私の金曜日 8 通常版 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●佐藤ざくり (著)『たいへんよくできました。 2 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●アルコ×河原和音 (著)『俺物語!! 8 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●幸田もも子 (著)『センセイ君主 5 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●渡辺カナ (著)『ステラとミルフイユ 3 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●Maria (著)『こっちにおいでよ。 6 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●いくえみ綾 (著)『太陽が見ている(かもしれないから) 2 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●持田あき (著)『スイートソロウ 1 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●筒井 旭 (著)『にもかかわらず 3 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●梨花チマキ (著)『人魚ですが抱いてください! (マーガレットコミックス)』(集英社)
●藤井明美 (著)『シンデレラの靴、あります。 3 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●上田倫子 (著)『マリアの城 2 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●いしかわえみ (著)『絶叫学級 20 (りぼんマスコットコミックス)』(集英社)
●前川 涼 (著)『アニマル横町 15 (りぼんマスコットコミックス)』(集英社)
●優木なち (著)『僕の家においで 6 (りぼんマスコットコミックス)』(集英社)
●大詩りえ (著)『猫田のことが気になって仕方ない。 5 (りぼんマスコットコミックス)』(集英社)
●春田なな (著)『つばさとホタル 4 (りぼんマスコットコミックス)』(集英社)
●いしかわえみ (著)『うしろの光子ちゃん 1 (りぼんマスコットコミックス)』(集英社)
●池谷理香子 (著)『シックス ハーフ 11 (りぼんマスコットコミックス)』(集英社)
●古舘春一 (著)『ハイキュー!! 15 通常版 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●ソウマトウ (著)『黒 2 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●KUJIRA (著)『ガールズノート 1 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●松原利光 (著)『リクドウ 3 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●坂本眞一 (著)『イノサン 8 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●杉戸アキラ (著)『ボクガール 5 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●榎屋克優 (著)『日々ロック 6 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●泉 福朗 (作), 岡 遼子 (画)『ポセイドンの財宝 1 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●石田スイ (著)『東京喰種トーキョーグール:re 2 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●森田まさのり (著)『べしゃり暮らし 18 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●シヒラ竜也 (著)『Q(クー) 2 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●カガノミハチ (著)『アド・アストラ —スキピオとハンニバル— 7 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●うたたねひろゆき (著)『天獄—HEAVEN’S PRISON— 10 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●大河原遁 (著)『王様の仕立て屋 〜サルトリア・ナポレターナ〜 9 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●林健太郎 (著)『二ツ星駆動力学研究所 3 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●サンカクヘッド (著)『干物妹!うまるちゃん 5 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●高畠エナガ (著)『GODSPEED 1 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●皆川亮二 (著)『PEACE MAKER 14 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●岩岡ヒサエ (著)『孤食ロボット 2 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●G3井田 (著)『思春期サァカス 1 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●種村有菜 (著)『猫と私の金曜日 8 ドラマCD同梱版 (MM扱い(買切商品))』(集英社)
●古舘春一 (著)『ハイキュー!! 15 アニメDVD付予約限定版 (MM扱い(買切商品))』(集英社)
●附田祐斗 (作), 佐伯 俊 (画)『食戟のソーマ 11 ドラマCD同梱版 (MM扱い)』(集英社)
●高橋留美子 (著)『犬夜叉 27 ワイド版 (少年サンデーコミックス〔スペシャル〕)』(小学館)
●佐々木健 (著), 谷 将貴 (監・技術指導)『KING GOLF 24 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●西森博之 (作), 飯沼ゆうき (画)『何もないけど空は青い 4 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●畑健二郎 (著)『ハヤテのごとく! 44 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●奥 英樹 (著)『木倉さんと三人三脚 2 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●猫砂一平 (著)『EとT。〜えいがとてんし。〜 2 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●高橋留美子 (著)『境界のRINNE 24 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●東 毅 (著)『電波教師 15 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●熊之股鍵次 (著)『ぬいぐるみクラッシュ 2 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●SP☆なかてま (著)『野良猫世界 1 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●椎名高志 (著)『絶対可憐チルドレン 41 通常版 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●成田芋虫 (著)『It’s MY LIFE 1 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●ガオシ (著)『間宮さんといっしょ 2 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●梧桐柾木 (著)『市場クロガネは稼ぎたい 7 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●水瀬 藍 (著)『ハチミツにはつこい 11 (フラワーコミックス)』(小学館)
●夜神里奈 (著)『制服でヴァニラ・キス 4 (フラワーコミックス)』(小学館)
●真己京子 (著)『ボカロTRIANGLE (フラワーコミックス)』(小学館)
●宮園いづみ (著)『突然ですが、明日結婚します 2 (フラワーCアルファ)』(小学館)
●和久原にこ (著)『願ったり 叶ったり (フラワーCアルファ)』(小学館)
●絹田 村子 (著)『重要参考人探偵 1 (フラワーコミックス)』(小学館)
●藤沢志月 (著)『ハツ*ハル 3 (フラワーコミックス)』(小学館)
●河丸 慎 (著)『メガ∞コレ 4 (フラワーコミックス)』(小学館)
●八寿子 (著)『ホーム スイート ホーム 2 (フラワーコミックス)』(小学館)
●七尾美緒 (著)『夢幻ソワカ 4 (フラワーコミックス)』(小学館)
●七尾美緒 (著)『式神男子 1 (フラワーコミックス)』(小学館)
●石川ユキ (著)『カワイイの定義 (フラワーコミックス)』(小学館)
●青木琴美 (著)『カノジョは嘘を愛しすぎてる 16 (フラワーコミックス)』(小学館)
●藤間 麗 (著)『ロッカメルト 4 (フラワーコミックス)』(小学館)
●宮坂香帆 (著)『あかいいと 8 通常版 (フラワーコミックス)』(小学館)
●綺条有都 (著)『さわって キスして ときめいて (フラワーCアルファ)』(小学館)
●川上ちひろ (著)『煩悩パズル 2 (フラワーコミックス)』(小学館)
●わたなべ志穂 (著)『王様に捧ぐ薬指 2 (フラワーCアルファ)』(小学館)
●山田こもも (著)『これからはじまる恋をおしえて 4 (フラワーCアルファ)』(小学館)
●山浦 聡 (画), コナミデジタルエンタテインメント (案・監)『モンスター烈伝 オレカバトル 7 (てんとう虫コミックス)』(小学館)
●かしもとまなヴ (著)『ぷにゅぷにゅ勇者 ミャメミャメ 3 (てんとう虫コミックス)』(小学館)
●桜ナオキ (著)『魔石商ラピス・ラズリ 3 (てんとう虫コミックス)』(小学館)
●芥 ミチ (著)『脅すくらいに、君が好き。 (キャラコミックス)』(徳間書店)
●黒沢 椎 (著)『バカとエロス (キャラコミックス)』(徳間書店)
●高橋よしひろ (著)『銀牙伝説 赤目 4 (ニチブン・コミックス)』(日本文芸社)
●本田真吾 (著)『切 子 (ニチブン・コミックス)』(日本文芸社)
●来賀友志 (作), 嶺岸信明 (画)『天 牌 77 (ニチブン・コミックス)』(日本文芸社)
●天王寺大 (作), 渡辺みちお (画)『白竜LEGEND 35 (ニチブン・コミックス)』(日本文芸社)
●末田雄一郎 (作), 本庄 敬 (画)『ハルの肴 8 (ニチブン・コミックス)』(日本文芸社)
●岡村 星 (著)『ラブラブエイリアン 2 (ニチブン・コミックス)』(日本文芸社)
●夏目かつら (著)『僕のラッキースター (ニチブン・コミックス)』(日本文芸社)
●泉 昌之 (著)『食の軍師 4 (ニチブン・コミックス)』(日本文芸社)
●土山しげる (著)『フードファイター喰いしん坊!ワイドSP 空念の挑戦編 (Gコミックス)』(日本文芸社)
●山口正人 (著)『任侠沈没スペシャル (Gコミックス)』(日本文芸社)
●剣名 舞 (作), 加藤唯史 (画)『ザ・シェフ ファイナルスペシャル (Gコミックス)』(日本文芸社)
●末田雄一郎 (作), 本庄 敬 (画)『ハルの肴スペシャル 料理人の道編 (Gコミックス)』(日本文芸社)
●天王寺大 (作), 富沢 順 (画)『DIRTY〜ダーティー〜スペシャル (Gコミックス)』(日本文芸社)
●押山雄一 (著), 眞島浩一 (著), 桂田健治他 (著)『プロ野球 伝説の名勝負スペシャル (Gコミックス)』(日本文芸社)
●上森 優 (著)『いいなりLOVEレッスン (ジュールコミックス)』(双葉社)
●坂口みく (著)『相談室の星 医療ソーシャルワーカーの日誌より (ジュールコミックス)』(双葉社)
●金子節子 (著)『うちのママは巡査部長 1 生活安全課・黒川千明の事件手帖 (ジュールコミックス)』(双葉社)
●野崎ふみこ (著)『ホテルはメイドでできている 2 (ジュールコミックス)』(双葉社)
●亜月 亮 (著)『深・都市伝説 2 (ジュールコミックス)』(双葉社)
●臼井儀人 (作), 西脇だっと (画), アクション仮面プロジェクト (ストーリー)『アクション仮面 4 (アクションコミックス/月刊アクション)』(双葉社)
●岬下部せすな (著)『カリュクス 4 (アクションコミックス/月刊アクション)』(双葉社)
●茂木清香 (著)『青の母 2 (アクションコミックス/月刊アクション)』(双葉社)
●白井弓子 (著)『ラフナス 2 (アクションコミックス/月刊アクション)』(双葉社)
●太田ぐいや (作), 幸田廣信 (画)『蒼眼赤髪 〜ローマから来た戦国武将〜 3 (アクションコミックス/月刊アクション)』(双葉社)
●紺野あずれ (著)『私立はかない学園 4 (アクションコミックス/コミックハイ!)』(双葉社)
●かがみふみを (著)『つうがくろ 1 (アクションコミックス/コミックハイ!)』(双葉社)
●若井ケン (著)『女子かう生 3 (アクションコミックス)』(双葉社)
●山崎 烏 (作), 要 龍 (画)『復讐教室 4 (アクションコミックス)』(双葉社)
●イトカツ (著)『銀のニーナ 6 (アクションコミックス)』(双葉社)
●押見修造 (著)『ぼくは麻理のなか 5 (アクションコミックス)』(双葉社)
●水瀬マユ (著)『姫さま狸の恋算用 4 (アクションコミックス)』(双葉社)
●架神恭介 (作), 猫井ヤスユキ (画)『飛行迷宮学園ダンゲロス 2 —『蠍座の名探偵』— (アクションコミックス)』(双葉社)
●乾 良彦 (著)『トモダチ×モンスター 2 (アクションコミックス)』(双葉社)
●仙道ますみ (著)『リベンジH 1 (アクションコミックス)』(双葉社)
●福本伸行 (著)『銀と金 新装版 10 (アクションコミックス)』(双葉社)
●岡田伸一 (作), オオイシヒロト (画)『奴隷区 僕と23人の奴隷 7 (アクションコミックス)』(双葉社)
●モンキー・パンチ (作), 早川ナオヤ (画)『ルパン三世H World is mine編 (アクションコミックス)』(双葉社)
●古谷三敏 (著)『(新書判) BARレモン・ハート 四季を愛でる名酒の物語・編 (アクションコミックス)』(双葉社)
●山崎大紀 (著)『山崎大紀の世界の美女を味比べ!! (アクションコミックス/COINSアクションオリジナル)』(双葉社)
●臼井儀人 (著)『クレヨンしんちゃんスペシャル 晴れ、ときどきアッパレ&おおっ! オラのパワーは無限大だゾ編 (アクションコミックス/COINSアクションオリジナル)』(双葉社)
●相原コージ (著)『真・異種格闘大戦 上 (アクションコミックス/COINSアクションオリジナル)』(双葉社)
●相原コージ (著)『真・異種格闘大戦 下 (アクションコミックス/COINSアクションオリジナル)』(双葉社)
●佐藤ミト (著)『春の包帯少女 4 (メテオCOMICS)』(ほるぷ出版)
●池戸裕子 (作), 黄上恵理 (画)『不埒な求愛〜退屈王のお妃選び〜 (乙女ドルチェ・コミックス 4)』(ハーレクイン社)
●望月あづみ (著)『種付け女子腔生 (仮) (富士美コミックス)』(富士美出版)
●砕骨子 (著)『だまって中出ししなさい!! (仮) (富士美コミックス)』(富士美出版)
●森野きこり (著)『明治瓦斯燈妖夢抄 あかねや八雲 2 (ブレイドコミックス)』(マッグガーデン)
●ヤマザキコレ (著)『魔法使いの嫁 3 通常版 (ブレイドコミックス)』(マッグガーデン)
●KAKERU (著)『魔法少女プリティ☆ベル 16 通常版 (ブレイドコミックス)』(マッグガーデン)
●宮城陽亮 (作), 羊 箱 (画)『ろ〜りんぐ☆が〜るず インスピレーション×旅人 (ブレイドコミックス)』(マッグガーデン)
●石川チカ (著)『metro 4 通常版 (エデンコミックス)』(マッグガーデン)
●Daisy2 (作), あず真矢 (画)『三国恋戦記 〜籠中の鳥〜 1 (アヴァルスコミックス)』(マッグガーデン)
●アンソロジー (著)『人妻ざかり快姦づくし (バンブーコミックス)』(竹書房)
●須本壮一 (著)『麻雀 バトルロワイヤル 萬 紅の闘牌 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●月岡麗太朗 (著)『トップアイドルたちの下半身裏事情 (仮) (バンブーコミックス)』(竹書房)
●金成陽三郎 (著), 写楽麿 (著)『真犯人は!? 名探偵が解き明かす 驚愕!暗殺事件の謎 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●アンソロジー (著)『ぷち 本当にあった愉快な話 絶叫!!ヤブ医者SP(仮) (バンブーコミックス)』(竹書房)
●アンソロジー (著)『ぷち本当にあった愉快な話 禁断体験SP (バンブーコミックス)』(竹書房)
●志名坂高次 (著)『麻雀 破滅の獅子 (仮) (バンブーコミックス)』(竹書房)
●アンソロジー (著)『ソフトH系 (仮) (バンブーコミックス)』(竹書房)
●ちろ丸 (画), 福本伸行 (監)『福本ALLSTARS 1 (近代麻雀コミックス)』(竹書房)
●神仙寺瑛 (著)『動物のおしゃべり+(プラス) 1 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●山東ユカ (著)『スパロウズホテル ANNEX 1 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●楽 楽 (著)『多摩川たまみの過ごし方 1 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●険持ちよ (著)『そやかてええやん 1 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●渡辺圭祐 (著)『俺んちのぐとこ。 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●碓井尻尾 (著)『(仮)メイド喫茶マンドリル 4 WIN SELECTION (バンブーコミックス)』(竹書房)
●前鳥八代 (著)『PRICE 女流棋士飛翔伝 1 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●塚脇永久 (画), 渋川難波 (監)『鉄鳴きの麒麟児 歌舞伎町制圧編 (近代麻雀コミックス)』(竹書房)
●紺野 夏 (著)『MY FAIR BOY 2 Qpaコレクション (仮) (バンブーコミックス)』(竹書房)
●杏咲モラル (著)『女の子が教える気持ちいいヤリ方 COLORFUL SELECT (仮) (バンブーコミックス)』(竹書房)
●苺野しずく (著)『娘の親友ちゃん COLORFUL SELECT (バンブーコミックス)』(竹書房)
●咲 (著)『噛みつくようにキスをして 潤恋オトナセレクション (バンブーコミックス)』(竹書房)
●安西信行 (著)『鋼鉄日記 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●小池恵子 (著)『路傍のミオ 2 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●矢凪まさし (著)『モウヘキ COLORFUL SELECT (バンブーコミックス)』(竹書房)
●岩谷テンホー (著)『完本 みこすり半劇場 (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●柳沢きみお (著)『特命係長只野仁ファイナル モテ過ぎる男編 (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●アンソロジー (著)『ちび本当にあった笑える話ガールズコレクション 39 (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●秋乃茉莉 (著)『ワトソンの陰謀〜シャーロック・ホームズ異聞〜 1 (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●酒川郁子 (著)『お江戸まかない帖 (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●はるこ (著)『欲情 深夜オフィス (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●キグナステルコ (著)『悪魔社長と愛玩子猫ちゃん (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●アンソロジー (著)『ちび本当にあった笑える話 116 (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●アンソロジー (著)『制服Sカレ (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●荒川三喜夫 (著)『ピアノのムシ 5 (芳文社コミックス)』(芳文社)
●琥狗ハヤテ (著)『ねこまた。 2 (芳文社コミックス)』(芳文社)
●村生ミオ (作), 優 斗 (画)『甘い牙 1 (芳文社コミックス)』(芳文社)
●村生ミオ (作), 優 斗 (画)『甘い牙 2 (芳文社コミックス)』(芳文社)
●海法紀光(ニトロプラス) (作), 千葉サドル (画)『がっこうぐらし! 5 (まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ)』(芳文社)
●橘あゆん (著)『ネクラの閃与師(インスピレーター) 2 (まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ)』(芳文社)
●佐竹清順 (画), Olympus Knights (案)『ALDNOAH.ZERO外伝 2 TWIN GEMINI (まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ)』(芳文社)
●ヒ ゲ (画), Magica Quartet (案)『魔法少女部まどか☆マギカ 2 (まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ)』(芳文社)
●みやびあきの (著)『おにまん 1 (まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ)』(芳文社)
●真田一輝 (著)『落花流水 9 (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●黒田bb (著)『Aチャンネル 6 (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●川井マコト (著)『幸腹グラフィティ 5 (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●得能正太郎 (著)『NEW GAME! 2 (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●種田優太 (著)『フレラジ☆ 2 (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●九十九 (画), Magica Quartet (案)『ぽむ☆マギ 2 (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●linco (画), Magica Quartet (案)『みたきはら幼稚園まほう組 2 (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●器 械 (著)『スクール・アーキテクト 1 (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●ちろり (著)『箱庭ひなたぼっこ 1 (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●も ず (著)『ばーどすとらいく! 1 (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●渡辺伊織 (著)『ゆとりノベライズ 2 (まんがタイムコミックス)』(芳文社)
●ひらのあゆ (著)『航海王子の優雅な船旅 1 (まんがタイムコミックス)』(芳文社)
●楯山ヒロコ (著)『主任の一ノ瀬さん 1 (まんがタイムコミックス)』(芳文社)
●柳原満月 (著)『軍神ちゃんとよばないで 1 (まんがタイムコミックス)』(芳文社)
●コナリミサト (著)『宅飲み残念乙女ズ 1 (まんがタイムコミックス)』(芳文社)
●安斎かなえ他 (著)『スゴ盛!本当にあった生ここだけの話極 6 悪質!マナーの悪い人びと (まんがタイムマイパルコミックス)』(芳文社)
●安斎かなえ他 (著)『生あるある赤面エッチ読者投稿ベスト (まんがタイムマイパルコミックス)』(芳文社)
●植田まさし (著)『満点!コボちゃん 8 おかしな探検 満腹編 (まんがタイムマイパルコミックス)』(芳文社)
●山田パピコ (著)『恋をひとくち (花音コミックス)』(芳文社)
●ヤマヲミ (著)『壊して、恋して (花音コミックス)』(芳文社)
●いつきまこと (著)『即縛系カレシ (花音コミックス)』(芳文社)
●柴田亜美 (著)『未来冒険チャンネル5 3』(復刊ドットコム)
●石ノ森章太郎 (著)『イナズマン1973[完全版] 2』(復刊ドットコム)
●室山まゆみ (著)『どろろんぱっ! 3』(復刊ドットコム)
●ありがひとし (著)『ロックマンメガミックス 2』(復刊ドットコム)
●渡辺淳一 (作), 牧美也子 (画)『失楽園』(復刊ドットコム)
●みやすのんき (著)『ひろもりしのぶ選集』(復刊ドットコム)
●手�治虫 (著)『青いトリトン≪海のトリトン オリジナル復刻版≫ 上』(復刊ドットコム)
●池波正太郎 (作), さいとう・たかを (画)『鬼平犯科帳 62 火消しの誉れ (SPコミックスコンパクト)』(リイド社)
●鳴海 丈 (作), 花小路ゆみ (画)『美女斬り御免 大江戸だるま剣 (SPコミックス SPポケットワイド)』(リイド社)
●池波正太郎 (作), さいとう・たかを (画)『鬼平犯科帳 Season Best 春陽の候。 (SPコミックス SPポケットワイド)』(リイド社)
●八月 薫 (著)『八月薫のたまらない話 2 (SPコミックス)』(リイド社)
●さいとう・たかを (著)『ゴルゴ13 ヴィレッジ・ジャック (SPコミックス POCKET EDITION)』(リイド社)
●さいとう・たかを (著)『ゴルゴ13 ダーティー・ウイング (SPコミックス POCKET EDITION)』(リイド社)
●児島未生 (著)『ダブルシークレット (SPコミックス クリベロンコミックス)』(リイド社)
●アンソロジー (著)『コミック乱セレクション 電光石火 (SPコミックス SPポケットワイド)』(リイド社)
●アンソロジー (著)『コミック乱ツインズセレクション 江戸の食彩 (SPコミックス SPポケットワイド)』(リイド社)
●坂岡 真 (作), 橋本孤蔵 (画)『鬼 役 群盗 (SPコミックス SPポケットワイド)』(リイド社)
●美矢火 (著)『オトメヒメ (BAVEL COMICS 3)』(文苑堂)
●ジョカ他 (著)『排球男子—ドリーム合宿— (仮) (K−Book Selection)』(ブライト出版)
●ジョカ他 (著)『排球男子—ドリーム文化祭— (仮) (K−Book Selection)』(ブライト出版)
●えいきち・ぐっさん (著)『未 定 (F−Book Selection)』(ブライト出版)
●未 定 (著)『3loves HQ乙女side (仮) (F−Book Selection)』(ブライト出版)
●サクラサクヤ (著)『ウチの課長が離縁いたしまして (ダリアコミックス)』(フロンティアワークス)
●宮越和草 (著)『嘘!アイツが私の旦那様!?〜目覚めたら10年後の未来 (miel TL comics)』(フロンティアワークス)
●桜井りょう (著)『ルームメイトのふしだらな研究 (仮) (ダリアコミックス)』(フロンティアワークス)
●アンソロジー (著)『別冊ねこぷに 本当にあったねこの爆笑!感動!話 アイラブにゃんこ号 (MDコミックス)』(メディアックス)
●黒木秀彦 (著)『37歳欲しがり妻 (MDコミックスNEO 151)』(メディアックス)
●葵ヒトリ (著)『ヅマ乳 (MDコミックスNEO 152)』(メディアックス)
●ばんび (著)『イきすぎ!ドS兄弟に囲まれて 6 先生の独占欲 (フェアベルコミックスピーチピンク)』(フェアベル)
●桃月すず (著)『ヒミツしたいっ (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL)』(ワニマガジン社)
●saitom (著)『いっしょにしよ (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL)』(ワニマガジン社)
●ナックルカーブ (著)『たべごろ処女 (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL)』(ワニマガジン社)
●ドウモウ (著)『ドウモウ短篇集 (仮) (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL)』(ワニマガジン社)
●花札さくらの (著)『結恋−ユイコイ− (ポプリコミックス)』(マックス)
●ウノハナ (著)『犬と欠け月 (マーブルコミックス)』(東京漫画社)
●柑奈まち (著)『こどもたちは禁色の雨に戯れる (アプレコミックス)』(東京漫画社)
●アンソロジー (著)『同人誌セレクション 流星ハニーGREEN』(東京漫画社)
●アンソロジー (著)『緑紅に映ず』(東京漫画社)
●アンソロジー (著)『HQ!!アンソロジー コイ★キュー!! MATCH UP 山月』(東京漫画社)
●アンソロジー (著)『黒月の恋 HQアンソロジーSPIKE番外編 (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●アンソロジー (著)『HQ+カレシ—合宿— HQアンソロジーSPIKE番外編 (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●アンソロジー (著)『及影の恋 HQアンソロジーSPIKE番外編 (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●アンソロジー (著)『ソウダツ+カレシ—クロバス— 黒バスアンソロジーMVP番外編 2 (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●アンソロジー (著)『ストーカー男子 BABY comics EXTRA (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●奈塚Q弥 (著)『ここは快楽荘? (MUJIN COMICS)』(ティーアイネット)
●有賀 冬 (著)『【子宮】精子ください (MUJIN COMICS)』(ティーアイネット)
●ヒ コ (著)『ヒコ短編作品集 1 (仮) (BAKUDANコミックス)』(古川書房)
●堺はまち (著)『させックス (セラフィンコミックス)』(ヒット出版社)
●ハッチ (著)『しょとうぶ (セラフィンコミックス)』(ヒット出版社)
●稲鳴四季 (著)『女子校生受精カタログ (セラフィンコミックス)』(ヒット出版社)
●カシオ (著)『性春失格 ピアスシリーズ (ジュネットコミックス 245)』(マガジン・マガジン)
●瀧ハジメ (著)『シェアハウス性活で幸せになる100の方法 ピアスシリーズ (ジュネットコミックス 246)』(マガジン・マガジン)
●伍堂なめ (著)『俺とお前のヤリ部屋日記! ピアスシリーズ (ジュネットコミックス 247)』(マガジン・マガジン)
●逢見るい (作), 石川トミー (画)『パパと私、壊れた境界線 ウブコイコミックスシリーズ (ウォー!コミックス 64)』(マガジン・マガジン)
●信長 貴富 (編曲)『東北地方の三つの盆唄 混声合唱による』(河合楽器製作所・出版部)
●寺嶋 陸也 (作曲) , 茨木 のり子 (作詩)『道しるべ 茨木のり子の詩による歌曲集』(河合楽器製作所・出版部)
●信長 貴富 (作曲) , 三好 達治 (作詩) , 丸山 薫 (作詩)『わが詩友 男声合唱とピアノのための』(河合楽器製作所・出版部)
●信長 貴富 (作曲)『スタートダッシュ (こどものためのピアノ曲集)』(河合楽器製作所・出版部)
●能澤 慧子 (監修・解説)『婦人グラフ 復刻版 第1巻 一九二四年(大正十三)五月創刊号〜十二月号』(東京堂出版)
●能澤 慧子 (監修・解説)『婦人グラフ 復刻版 第2巻 一九二五年(大正十四)一月号〜六月号』(東京堂出版)
●能澤 慧子 (監修・解説)『婦人グラフ 復刻版 第3巻 一九二五年(大正十四)七月号〜十二月号』(東京堂出版)
●片桐 一男 (著)『知の開拓者杉田玄白 『蘭学事始』とその時代』(勉誠出版)
●『読売新聞縮刷版 2014−12』(読売新聞東京本社)
●『中日新聞縮刷版 2014−12』(中日新聞社)
●志水 健一郎 (撮影), 近藤 誠宏 (監修)『山里の四季 越後ひがしくびき』(岐阜新聞社)
●藤本 敏樹 (著)『金型統計要覧 2015』(経済産業統計協会)
●長尾 博 (著) , 畑中 滋美 (著)『まねて覚える点図入門 エーデルがひらく図形点訳の世界』(読書工房)
●丹羽 雅代 (共著) , 上田 寛 (共著)『キャンパス・ハラスメントの情況と対策進化 相談員・カウンセラー/防止・調査委員/執行部の責任 セク・アカ・パワハラの複合 (高等教育ハンドブック)』(地域科学研究会)
●久野康成公認会計士事務所 (著) , 東京コンサルティングファーム (著) , 久野 康成 (監修) , GGI国際弁護士法人 (監修)『クロスボーダーM&A 新興国における投資動向・法律・外資規制 (海外直接投資の実務シリーズ)』(TCG出版)
●床井 雅美 (著)『現代ピストル メカブックス GUN&MECHANISM』(並木書房)
●金 仁姫 (著)『韓国獅子舞の変容 風刺劇』(風詠社)
●小島 妙子 (著) , 伊達 聡子 (著) , 水谷 英夫 (著)『現代家族の法と実務 多様化する家族像』(日本加除出版)
●堀田 龍也 (監修) , 春日井市教育委員会 (共著) , 春日井市立出川小学校 (共著)『学習規律の徹底とICTの有効活用 春日井市・出川小学校の取り組み わかりやすい授業の実現をめざして』(教育同人社)
●日本弁護士連合会高齢社会対策本部 (編)『超高齢社会におけるホームロイヤーマニュアル 改訂』(日本加除出版)
●増澤 拓也 (著)『ゲーム理論における単調な外部性の分析』(三菱経済研究所)
●清水 邦一 (執筆), 清水 宏子 (執筆)『快適な動物診療 技術のアイデアと心のマネージメント』(文永堂出版)
●初等教育研究所 (著)『こうすればうまくいく!学習指導のポイント 若い先生のための授業ヒント集』(教育同人社)
●『決定版J−POPベスト25 (バンド・スコア)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●『こどもがはじめに弾きたいクラシック&どうよう とってもやさしいピアノ・ソロ』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●医薬ジャーナル社編集部 (編)『薬剤識別コード事典 平成27年改訂版』(医薬ジャーナル社)
●『ピアノで奏でたいインストナンバーあつめました。 (ピアノ・ソロ)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●中田 亨 (監修) , 中央労働災害防止協会 (編)『ヒューマンエラー減らすだけが対策じゃない!事故への進行を断つ! (すぐに実践シリーズ)』(中央労働災害防止協会)
●日本大学生物資源科学部国際地域研究所 (編)『野生生物の利用管理 フードシステム・エコツーリズム・エコビレッジの観点から (日本大学生物資源科学部国際地域研究所叢書)』(龍溪書舎)
●山下 茂 (著)『英国の地方自治 その近現代史と特色』(第一法規)
●堀江 正知 (監修) , 中央労働災害防止協会 (編)『リスクを知って防ごう熱中症 暑くなる前に備える!!』(中央労働災害防止協会)
●貝塚 茂樹 (監修)『文献資料集成日本道徳教育論争史 復刻 第3期第11巻 「修身科」復活と「国民実践要領」論争』(日本図書センター)
●貝塚 茂樹 (監修)『文献資料集成日本道徳教育論争史 復刻 第3期第12巻 「特設道徳」論争』(日本図書センター)
●貝塚 茂樹 (監修)『文献資料集成日本道徳教育論争史 復刻 第3期第13巻 「期待される人間像」論争』(日本図書センター)
●貝塚 茂樹 (監修)『文献資料集成日本道徳教育論争史 復刻 第3期第14巻 道徳教育の課題と授業論をめぐる論争』(日本図書センター)
●貝塚 茂樹 (監修)『文献資料集成日本道徳教育論争史 復刻 第3期第15巻 「心のノート」と道徳の「教科化」論争』(日本図書センター)
●全国安心工務店選定委員会 (編)『全国安心工務店一覧 関西版2014−2015 地元で信頼される住宅会社』(安心工務店出版)
●土木学会 (編集)『橋 BRIDGES IN JAPAN 2013』(オフィス・スペース)
●ロバート キャンベル (監修)『外国人が教えてくれた!私が感動したニッポンの文化 子どもたちに伝えたい!仕事に学んだ日本の心 第3巻 人と人をつなぐ「人」!ニッポン社会で大活躍』(日本図書センター)
●ジョルジョ・アガンベン (著) , 上村 忠男 (訳)『到来する共同体 新装版 (叢書・エクリチュールの冒険)』(月曜社)
●実教出版編修部 (著)『基礎から学ぶ機械設計 基本式の理解と活用』(実教出版)
●『atプラス 思想と活動 23(2015.2) 特集21世紀の資本論』(太田出版)
●コンデックス情報研究所 (編著) , コンデックス情報研究所 (編著)『保育士一問一答問題集 ’15年版』(成美堂出版)
●『マスコミ市民 ジャーナリストと市民を結ぶ情報誌 No.553(2015.2) メディアが報じない安倍政治の姿』(マスコミ市民フォーラム)
●『DIABETES UPDATE 実地医家のための糖尿病診療 Vol.4No.1(2015.1)』(メディカルレビュー社)
●『脳と循環 Vol.20No.1(2015.1) 特集・脳と循環の20年』(メディカルレビュー社)
●「Fluid Management Renaissance」編集委員会 (編集)『Fluid Management Renaissance Vol.5No.1(2015.1) 〈特集〉心不全における体液管理』(メディカルレビュー社)
●『感染症道場 Vol.4/No.1(2015.1)』(メディカルレビュー社)
●「Frontiers in Alcoholism」編集委員会 (編集)『Frontiers in Alcoholism アルコール依存症と関連問題 Vol.3No.1(2015.1) 特集アルコール依存症診療における連携の現状と展望』(メディカルレビュー社)
●東京商工会議所 (編)『ビジネス実務法務検定試験3級公式問題集 2015年度版』(東京商工会議所検定センター)
●三谷 幸喜 (著), 井上 文太 (著), アーサー コナン・ドイル (原作)『シャーロックホームズ 完全メモリアルブック NHKパペットエンターテインメント (ワンダーライフスペシャル)』(小学館)
●天津 向 (著), きんのたま▼ (イラスト)『芸人ディスティネーション 2 (ガガガ文庫)』(小学館)
●川岸 殴魚 (著), ななせ めるち (イラスト)『人生 第10章 (ガガガ文庫)』(小学館)
●加藤 廣 (著)『利休の闇』(文藝春秋)
●小林 信彦 (著)『つなわたり』(文藝春秋)
●三田 完 (著)『あしたのこころだ 小沢昭一的風景を巡る』(文藝春秋)
●林 真理子 (著)『マリコ、カンレキ!』(文藝春秋)
●ジェフリー・ディーヴァー (著), 土屋 晃 (訳)『限界点』(文藝春秋)
●柚木 麻子 (著)『ナイルパーチの女子会』(文藝春秋)
●小野幸惠 (著), 観世清和 (監修)『観世清和と能を観よう (新版 日本の伝統芸能はおもしろい)』(岩崎書店)
●腰岡政二 (編著)『花卉園芸学の基礎 (農学基礎シリーズ)』(農山漁村文化協会)
●長 新太 (著)『ぱっくん ぱっくん (はじめてえほん)』(ポプラ社)
●島田 拓 (著), 島田 拓 (写真)『アリとくらすむし (ふしぎいっぱい写真絵本)』(ポプラ社)
●しまおか ゆみこ (著), モハメッド・チャリンダ (イラスト)『しんぞうとひげ (ポプラせかいの絵本)』(ポプラ社)
●かひろだ エマ (著), かひろだ エマ (イラスト)『ミッション100 ハナノアーナのはなのあな (単行本)』(ポプラ社)
●藤澤好一 (監修)『木造建築士資格研修テキスト平成27年版』(井上書院)
●日本新聞労働組合連合 (編)『戦争は秘密から始まる 秘密保護法でこんな記事は読めなくなる』(合同出版)
●ユーリ・I・バンダジェフスキー (編), 久保田 護 (訳)『チェルノブイリ25年の真実 体内に取り込まれた放射性セシウム137と人びとの健康』(合同出版)
●家庭栄養研究会 (編)『四季の保存食と作りおきレシピ100品 らくらく・おいしい・安心!』(合同出版)
●淺野 牧茂 (著)『タバコは全身病 完全版 (新 体と健康シリーズ)』(少年写真新聞社)
●吉岡直人 (著), 村田雅行 (著), 伏田雅輝 (著), TechAcademy (監修)『非エンジニアのためのプログラミング講座』(リックテレコム)